当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 安藤ハザマら/木造軸組 BIMで仮組み/復原、解体の比較可能に

     安藤ハザマとアールテック(浜松市、小杉隆司代表取締役)は、木造の歴史的建造物の軸組部材を3Dモデル化し、BIM上での仮組みに成功した。応用すれば、創建時の姿に復原する場合と、解体時の姿に戻す場合の比較などを仮想空間上でシミュレーションできるとみている。今後は、設計・施工BIMへの展開・活用も視野に入れている。

     

     木造の文化財や歴史的建造物は、経年劣化によって傾きや不陸、部材の腐朽などが起きている。復原・保存修理の際は、解体時の建物調査結果から、傾きや不陸を調整し、部材の高さなどを決める。復原の場合は、木材の腐朽部や損傷部を補修して実部材を使って仮組みするものの、柱の足元が腐っている場合は、柱材の補修が必要になる。

     

     今回、木造の歴史的建造物の軸部材をスキャニング・3Dモデル化した上で、BIM上で操作するため、仮組みに必要な基準やハンドルポイントとなるデータを加えてBIMモデルを作製した。このデータで実際の軸部材の組み立てに必要な作業方法でBIM上で仮組みした。接続部はCADの3D断面機能を使って部材同士のねじれや干渉がないよう微修正を繰り返した。仮組みしたモデルは、3D復原設計モデルと重ね合わせて、復原図の妥当性を検証し、有効性を確認した。

     

     これにより、 補修範囲や部材高さの決定が仮想空間上で可能になり、 数量漏れや設計変更の可能性も少なくなる。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2021年3月31日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事