登録日:2023/06/05
求人ID:276589
コンストラクションマネージャー/東京
社名非公開勤務地 【東京都港区】 年収450~650万円
- # 改修・現状回復
- # 残業少なめ
- # 長期出張なし
- # 物流施設
- # 上場・大手企業
- # 年間休日120日以上
- # 転勤なし
募集要項
募集職種 | コンストラクションマネジメント(CM) 意匠設計 建築施工管理 |
---|---|
業種 | 不動産 |
年収 | 450~650万円 |
仕事内容 |
シーアールイーが管理を行う大型物流施設(自社物件&他社物件)における管理物件の修営繕や原状回復、追加工事等のコンストラクションマネジメント(CM)をご担当いただきます。 本ポジションはCREの事業部門「プロパティマネジメントグループ」に属しています。 主に数千坪から数万坪規模の大型施設を担当し、施設の所有者であるオーナー(AM会社)と施設を利用するテナント企業の間に入り、あらゆる調整を含めた総合的な運営管理を行うのがプロパティマネジメントグループの役割となります。 プロパティマネージャーは各担当ごとに担当物件を持ち、フロントに立って運営管理をする立場ですが、「コンストラクションマネージャー」はプロパティマネージャーが担当する物件に対して工事案件ベースで担当をするプロパティマネジメント部門における建築・設備工事をコントロールする専門担当者となります。 【仕事内容詳細】 ご担当いただくコンストラクションマネジメント業務は、大きく分けて「オーナー工事=発注者サイドに立ったマネジメント業務」と「テナント工事=受注者サイドに立ったマネジメント」の2つの側面からご担当いただきます。 (1)オーナー工事(発注者サイド)のマネジメント業務 ■原状変更工事等に関する法規検証 ■現状回復時の仕様の策定 ■長期修営繕計画の立案・実行 ■予算確定時の業者(施工管理会社/工事会社)選定・入札・発注 ■外注先の調整業務及び施工・工程管理 ■必要に応じて管理物件の巡回・保守・点検 (2)テナント工事(受注者サイド)のマネジメント業務 ■テナントへの工事全般に関わる営業窓口業務 ■工事の見積積算・発注 ■工事の外注管理 オーナー工事及びテナント工事をご経験いただくことで、発注者と受注者の両サイドの立ち位置を理解することができるのがCREのコンストラクションマネジメント魅力の一つです。 また、工事内容は建築関連のみならず設備・電気関連といった多岐にわたるため、工事関係の幅広い知識を習得することも可能です。そしてこれらの工事経験を活かし、発注者/受注者目線に立った営業力・コミュニケーション力を向上させることができます。 【募集部門について】 部門名:プロパティマネジメント第4グループ CMチーム 全5名:チームリーダー1名(40代)、メンバー5名(20代~30代、5名) 【その他補足情報】 ■担当物件は7~9件程度。担当のプロパティマネージャーとサポートし合いながら施設運営を行います。 ■土日出、深夜残業はほぼ無し※休日出勤の場合は振替休暇を取得していただきます。 ■残業月30時間程度 |
応募資格 | 【必須】 ■ゼネコン/サブコン/不動産管理会社での施工管理、設計業務のご経験のある方 ■工事監理・プロジェクト全体管理のご経験のある方(見積作成・関係者打合せ・工事監修・法規検証の経験等) ■運転免許(普通自動車第一種運転免許)をお持ちの方 【歓迎】 下記資格をお持ちの方 ■建築士(一級/二級) ■建築施工管理技士(1級/2級) ■電気工事施工管理技士(1級/2級) ■土木施工管理技士(1級/2級) ■管工事施工管理技士(1級/2級) |
活かせる経験スキル | 一級建築士 二級建築士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 |
勤務地 | 東京都港区 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイム無し 標準労働時間:1日あたり7時間30分※営業日20日の場合、1ヶ月あたり150時間) 休憩時間:1日の労働時間が6時間を超える場合60分 |
雇用形態 | 正社員 |
福利厚生 | 【法定福利】 ■雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金 【法定外福利】 ■通勤・住宅:通勤手当(会社規定に基づき、上限15万円まで支給)、住宅手当(会社規定の条件に該当する場合、最大35,000/月を支給) ■資格手当 :会社規定に定められた資格の保有者に対し支給 ■慶弔関係 :結婚祝金、出産祝金、弔慰金、傷病見舞金、災害見舞金 ■育児・介護:育児休業制度、介護休業制度 ■財産形成 :従業員持株会、譲渡制限付株式報酬、企業型確定拠出年金 ■自己啓発 :資格取得支援制度、e-ラーニング(GLOBIS学び放題) ■働き方 :在宅勤務制度、フレックスタイム制 ■キャリア :社内公募制度、副業制度、社内ベンチャー制度 ■その他 :退職金制度、社内サークル活動への補助金支給、服装(ドレスコードフリー) ■屋内禁煙 |
休日 | 【年間休日125日】 ■完全週休二日制(土・日・祝日) ■年末年始休暇:7日間(12/29~1/4) ■夏季休暇:5日間(7月~9月の間で取得可) ■特別休暇(慶弔休暇、リフレッシュ休暇、生理休暇、妊産婦の健康管理休暇、産前産後休暇) ■有給休暇 入社1カ月後に5日付与、半年後に5日付与 最高(繰越日数を除く)20日迄 |
コンサルタントメッセージ
同社は物流不動産の開発、マスターリース、プロパティマネジメント、リーシングからアセットマネジメントまで事業を展開している企業です。
最新の大型物流施設から個人オーナー所有の倉庫の運営管理のノウハウも豊富にあり、物流施設における専門知識を習得する事ができます。
最新の大型物流施設から個人オーナー所有の倉庫の運営管理のノウハウも豊富にあり、物流施設における専門知識を習得する事ができます。
無料転職支援サービス
ヒューマンリソシアでは、建設分野に特化した経験豊かなコンサルタントが無料で、
あなたの転職をお手伝いいたします。
-
面接対策
-
応募書類作成
-
スケジュール作成
-
年収・雇用条件の
交渉
-
職種で検索
建築設計 意匠設計 構造設計 土木設計 電気設備設計 機械設備設計 設備設計・その他 プラント設計(配管) プラント設計(機械) プラント設計(電気・計装) プラント(土建) プラント設計・その他 建築施工管理 アフターメンテナンス 土木施工管理 電気工事施工管理 管工事施工管理 設備施工管理・その他 造園施工管理 プラント機械施工管理 プラント電気施工管理 プラント土木建築施工管理 プラント施工管理・その他 プラントプロジェクトマネージメント プラントオペレーター ビル設備管理 プラント設備管理 施設管理 建築積算 土木積算 設備積算 発注者支援 測量・点検・調査 コンストラクションマネジメント(CM) プロジェクトマネージャー(PM) 設計監理 確認検査 品質管理 エクステリア(造園)設計 営業職(建築) 営業職(土木・建設コンサル) 営業職(設備) その他技術職 営業職(建設その他) 電気設備保全 機械設備保全 マンションフロント 用地仕入 不動産開発 賃貸管理 アセットマネジメント(AM) プロパティマネジメント ビルマネジメント(BM) 法人営業(不動産) 法人営業(住宅) 個人営業(不動産) 個人営業(住宅) その他専門職(住宅・不動産) -
資格で検索
1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 1級建設機械施工管理技士 2級建設機械施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級造園施工管理技士 監理技術者 エクステリアプランナー 一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 構造設計一級建築士 設備設計一級建築士 計装士 CAD利用技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者 消防設備士 甲種 消防設備士 乙種 消防設備点検資格者 ボイラー技士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 工事担任者 建築積算士 建築コスト管理士 認定コンストラクション・マネジャー 技術士 技術士補 RCCM 測量士 測量士補 地理空間情報専門技術者 地質調査技士 補償業務管理士 土壌汚染調査技術管理者 コンクリート技士・診断士 土木鋼構造診断士 土木学会認定土木技術者資格 宅地建物取引士 管理業務主任者 マンション管理士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建設業経理事務士 労働衛生コンサルタント その他 建設・不動産関連資格 -
都道府県で検索