【建設×Twitter】建機レンタル業・新光重機の「中の人」に訊く企業公式SNSアカウントのバズらせかた

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の日本での利用者は7,523万人、普及率75%だとか(2018年ICT総研調べ)。いわゆる現役世代に限っていえば、ほとんどの人が使用しているのではないだろうか。
SNSは個人だけのものではなく、企業がPRやマーケティングの目的で使っているのは周知の事実。特に拡散性の高いTwitterで、シャープ(@SHARP_JP)やタニタ(@TANITAofficial)など、大企業ながら多くのフォロワーを抱え、社会的に影響を与える企業公式アカウントもある。企業公式とは思えぬほどのはっちゃけた発言やフォロワーとの絡みぶりには、「中の人も大変ねえ」と言いたくなる。
さて、われらが建設業界はどうか。大手公式では清水建設(@Shimizu_now)があるが、そのはっちゃけ具合はというと……おや誰かきたようだ(自主規制)。いや、開設しているだけまだいい。公式アカウントを開設している企業自体が少ない。そんな姿勢によって、建設業界は他業界に比べ保守的かつ閉鎖的に映ってしまうのではないか⁉
すこしさみしく思っていた筆者は、あるときに奮闘している企業公式アカウントを見つけた。それが6,200フォロワーを誇る千葉の重機レンタル企業・新光重機株式会社【公式】(@shinkojuki)だ!
ビンゴ大会が始まった pic.twitter.com/TuY4ZZFMfq
— 新光重機株式会社【公式】 (@shinkojuki) June 29, 2019
社員大会でこのセンス。しかもそれをツイートするとは……やばい。企画した中の人はどんな人だろう。千葉市の本社を直撃してみた。
来ちゃった pic.twitter.com/dRsBPmDdcC
— 「建設の匠」~すべての建設パーソンを応援するメディア (@KensetsuTAKUMI) September 2, 2019
「はじめまして、こんにちは」と部屋に入ってきた人物こそ……

全世界初公開! 新光重機の中の人だ!!
「中の人」は期待どおりの「中の人」感にあふれていた(『中の人』という性質上、名前や立場は公開NGとのこと)。さっそく話をうかがってみよう。

RECOMMEND編集部おすすめの記事
-
【橋脚崩壊】阪神・淡路大震災のダメージから阪神高速道路はいかにしてよみがえったのか【インフラ復旧】 65 2K
-
建設業界のイノベーター・助太刀CEOの我妻陽一氏は「『業界をぶっ壊す!』ではうまくいかない」と堅実に歩を進める【前編】 210 3.6K
-
【みんなで考えるオープンデスク】フリーランチ代表 納見健悟さんは「労働法で考えれば未来は開ける」と提案する 95 2.7K
-
【建設×障害】「パーフェクトワールド」モチーフの車いす建築士が障害を抱えてはじめて得た“視点” 19 2.8K
-
川田テクノロジーズ社長・川田忠裕氏は「人間と技術」の可能性を信じ未来を拓く【前編】 57 3.4K
-
【ハッピー・ドボクリスマス】未来の建設パーソンを育むドボク本5選【ドボクリ】 47 814