建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
土工契約28%増864件/適用率4.8ポイント増の42%/i-Con推進協
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>関東i-Construction推進協議会(事務局・関東地方整備局)は25日、2019年度の関東甲信地域ICT活用工事の発注実績などを公表した。3工種のうち、ICT活用工事の主戦場となる土工は、予定件数が前年度比31.2%増の917件、契約件数は28.0%増の864件、適用件数は44.4%増の364件。契約件数に占める適用件数の率(適用率)は、前年度の37.3%から4.8ポイント増えて42.1%となった。
土工の契約件数は、整備局が236件、都県は611件で計847件となる。全体の契約件数864件のほとんどを占めている。
この2発注機関の適用率は、整備局が前年度比10.7ポイント増の61.0%、都県は1.0ポイント増の34.5%となった。全体の適用率の増加は、整備局の増加が大きく寄与している。
残る2工種のうち、舗装工の合計予定件数は、148.0%増の124件、契約件数は104.3%増の96件、適用件数は90.5%増の40件。適用率は3.0ポイント減の41.7%となった。
浚渫工は、18年度が合計予定件数、契約件数、適用件数ともに各1件で、19年度はそれぞれ24件、24件、18件。19年度の適用率は75%となる。
同日は20年度のICT活用工事の発注予定(4月期)も公表。全機関をあわせ、土工が269件、舗装工は26件、浚渫工は13件、地盤改良工は5件を予定している。
残り50%掲載日: 2020年6月26日 | presented by 建設通信新聞