求人検索
求人検索
-
New
官公庁営業職/即戦力/香川
中央復建コンサルタンツ株式会社
- 職種
- 営業職(土木・建設コンサル)
- 想定年収
- 600~850万円
- 勤務地
- 香川県
業務内容
四国支社にて官公庁向け営業を行っていただきます。
【具体的には】
■客先情報、ニーズ確認…業務発注事務所に対し、予算の確認や対面での情報収集
■見積書作成…業務案件毎に見積書作成
■受注…顧客へ挨拶、打合せ、契約締結等
■アフターフォロー…受注後の満足度調査、業務成績確認等
※飛び込み営業はありません。
■国土交通省等の国及び独立行政法人、都道府県、市町村等の地方自治体、各種財団法人、高速道路会社、鉄道事業者などの公共・公益企業、大手建設会社等を対象とした営業活動を担当していただきます。
■国土交通省、自治体、JR関連、ネクスコ等のお客さまからの業務情報収集し、社内管理システムへの入力・管理、社内各技術グループの方々と連携しながら、提案、見積書作成、入札、契約に関する営業活動。
活かせる経験スキル
【必須経験】
■建設コンサルタントにて営業経験がある方(主に3年以上)
【必須資格】
■普通自動車免許# 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし -
株式会社ポルテック
- 職種
- 発注者支援, 土木施工管理
- 想定年収
- 500~800万円
- 勤務地
- 石川県
業務内容
■国土交通省が発注する港湾・空港を主とした、公共工事物件の発注者支援業務をご担当頂きます。
【具体的には…】
◆施工計画の確認
◆積算
◆施工業者より提出された資料の確認
◆工事の品質確認
◆施工業者より提出された資料の確認
◆工事の品質確認
◆工事の出来形確認
◆工事の安全対策の確認
◆発注者への報告 など
◆工事の出来形確認
◆工事の安全対策の確認
◆発注者への報告 など
■港湾工事に不可欠な船舶(業務艇)の機械設備管理
(機能維持・安全性維持のための設備確認や運行管理など)
■発注にかかる書類の精査から図面の訂正など、 発注者である国の職員の補助を遂行します
【魅力・特徴】
・残業少なめ&肉体的負担ほとんどなし
オフィスでの仕事も多めです。
基本的にチェック・管理する業務が中心なため、
肉体的な負担が大きくなることはありません。
そのため、残業は月平均5時間程度になります。
お休みもしっかりと確保できます。
現在70代のメンバーも活躍しており、長く働ける環境が整っています。
・65歳になるまで給与ダウンなし
定年の65歳になるまで、同じ待遇で勤務することが可能です。
また、定年後も多くの社員が再雇用制度を活用しており、
最高齢は70歳を超えて、継続的に勤務しています。
・発注者支援業務未経験の方も多数活躍しています
土木施工管理の現場についての知見があれば、
それをベースにスタート可能です。
配属先の現場で経験を積み、入社1年ほどで独り立ちを目指せます。※個人差あり
【国土交通省が発注する公共工事をサポート】
国土交通省が発注する土木工事のうち、港湾・空港工事に特化して発注者支援業務を受注します。
公共工事に伴って発生する業務を、発注者である国の職員に代わって行います。
「公務員」をサポートする存在であると同時に、責任が伴うやりがいのある仕事です。
【単身赴任時の宿泊先】
会社側で準備致します。(家賃:月額5,000円の個人負担)。
※さらに、単身赴任手当月額3万円、帰省手当(実費)を月に一回分支給します 。
※18歳未満の扶養者がいる方で単身赴任されている方の帰省手当は月2回支給となります。
活かせる経験スキル
【必須】
■普通自動車運転免許(AT車限定可)
※下記いずれかの資格
■1級あるいは2級土木施工管理技士
■技術士補以上(建設部門)
■RCCM(港湾・空港)
【歓迎】
■Auto CAD、Excel、Wordなど各種ソフトのスキル
■港湾・空港・河川・陸上工事の発注者支援業務経験
■国や自治体など発注者側での実務経験
■港湾工事の施工管理経験
■土木官積算経験
# 道路・トンネル # 港湾 # 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 橋梁 # 年間休日120日以上 -
株式会社ポルテック
- 職種
- 発注者支援, 土木施工管理
- 想定年収
- 500~800万円
- 勤務地
- 石川県
業務内容
■同社、石川県金沢市にて国土交通省が発注する港湾・空港を主とした、公共工事物件の発注者支援業務をご担当頂きます。
【具体的には…】
◆施工計画の確認
◆積算
◆施工業者より提出された資料の確認
◆工事の品質確認
◆工事の出来形確認
◆工事の安全対策の確認
◆発注者への報告 など
■港湾工事に不可欠な船舶(業務艇)の機械設備管理
(機能維持・安全性維持のための設備確認や運行管理など)
■発注にかかる書類の精査から図面の訂正など、 発注者である国の職員の補助を遂行します
【魅力・特徴】
・残業少なめ&肉体的負担ほとんどなし
オフィスでの仕事も多めです。
基本的にチェック・管理する業務が中心なため、
肉体的な負担が大きくなることはありません。
そのため、残業は月平均5.75時間です。(2022年実績)
お休みもしっかりと確保できます。
現在70代のメンバーも活躍しており、長く働ける環境が整っています。
・65歳になるまで給与ダウンなし
定年の65歳になるまで、同じ待遇で勤務することが可能です。
また、定年後も多くの社員が再雇用制度を活用しており、
最高齢は70歳を超えて、継続的に勤務しています。
・発注者支援業務未経験の方も多数活躍しています
土木施工管理の現場についての知見があれば、
それをベースにスタート可能です。
配属先の現場で経験を積み、入社1年ほどで独り立ちを目指せます。※個人差あり
【国土交通省が発注する公共工事をサポート】
国土交通省が発注する土木工事のうち、港湾・空港工事に特化して発注者支援業務を受注します。
公共工事に伴って発生する業務を、発注者である国の職員に代わって行います。
「公務員」をサポートする存在であると同時に、責任が伴うやりがいのある仕事です。
【単身赴任時の宿泊先】
会社側で準備致します。(家賃:月額5,000円の個人負担)。
※さらに、単身赴任手当月額3万円、帰省手当(実費)を月に一回分支給します
※18歳未満の扶養者がいる方で単身赴任されている方の帰省手当は月2回支給となります。
活かせる経験スキル
【必須】
■普通自動車運転免許(AT車限定可)
※下記いずれかの資格
■1級あるいは2級土木施工管理技士
■技術士補以上(建設部門)
■RCCM(港湾・空港)
【歓迎】
■Auto CAD、Excel、Wordなど各種ソフトのスキル
■港湾・空港・河川・陸上工事の発注者支援業務経験
■国や自治体など発注者側での実務経験
■港湾工事の施工管理経験
■土木官積算経験
# 道路・トンネル # 港湾 # 残業少なめ # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 橋梁 # 年間休日120日以上 -
大和ハウスリアルティマネジメント株式会社
- 職種
- 建築設計
- 想定年収
- 560~715万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
【商業施設の企画設計・内装監理をお任せ/年間休日123日/残業20時間程度/家庭と仕事の両立に向けた制度が充実】
■業務内容:
同社直営および受託商業施設の改装などのリニューアルにおけるプロジェクト補助業務と内装監理業務をお任せします。
■具体的な業務:
※現場常駐はありません。内勤メインとなります。
・商業施設の改装等企画補助/内装監理業務を含む
商業施設の企画・テナント選定などを行う営業部隊とともに、商業施設の仕様検討、技術面でのフォローを行います。
・商業施設改装等における事業スケジュール管理
・商業案件(新築、改装)におけるMDプラン作成補助、諸元案作成、予算策定補助業務
・新規内装監理業務受注に向けた営業フォロー
■組織構成:
内監グループ グループ長以下主任職1名(関西勤務)、一般職4名、契約社員1名
■働き方:
・土日祝日休みで年間休日は123日、残業はおおむね20時間程度です。自身で業務調整を行い、定時に帰宅することも可能です。内勤メインとなっており、現場常駐での監理業務はございません。
・時間単位で有休が使える制度や有休を積み立てる制度、家族の看護休暇が有休と別に付与されているなど、家庭と仕事を両立できる制度が多数用意されています。
■充実の福利厚生/家庭と仕事の両立に向けた制度:
お子様が生まれた際に一人当たり100万円の支給するお祝い金や時間単位有休制度、有給取得を促すためのホームホリデー制度など、柔軟な働き方の実現・家庭と仕事の両立を目的として、様々な制度を取り入れています。
■同社の魅力:
同社は「不動産事業・ホテル事業」を展開する大和ハウスグループの企業です。全国で1600か所を超える施設の運営管理実績があり、その豊富な実績とノウハウから安定的に案件を受注しており、大和ハウスグループの中核を担っています。活かせる経験スキル
■必須条件:以下いずれかのご経験
・商業施設内における店舗設計または店舗内装施工においての全体監理実務経験
・テナント出店時の店舗開発(建築設備)担当業務経験
・商業施設の運営管理のうちテナント入れ替え業務の対応経験# 充実した福利厚生 # 商業施設 # 宿泊施設 # 年間休日120日以上 -
大和ハウスリアルティマネジメント株式会社
- 職種
- 法人営業(不動産)
- 想定年収
- 460~600万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
【戦略企画・販路開拓をお任せ/大和ハウスグループ/土日祝日休み/残業20時間程度・年休123日で就業環境良好】
■採用背景:
商業施設の開発を行う同社にて、開発業務における土地の情報収集に力を入れるため、営業推進室を立ち上げました。立ち上げてまもない組織ですので土地情報収集に向けたより効果的なアプローチ方法/訪問先の検討や組織運営方針など部署の中心として活躍いただける方を採用したいと考えております。
■業務内容:
外部組織(主には金融機関や不動産会社やJA)を訪問し、土地の売買、有効活用の情報を取得し、担当開発部(営業部)と共同して、売り上げ拡大(商業施設の開発)に貢献していただきます。
■業務の特徴:
・営業推進の部隊となりますので、営業ノルマなどはございません。金融機関やJAを訪問を通し、土地情報の収集に取り組んでいただき、月5件程度土地情報が取得できるよう活動いただきます。
■キャリアパス:
将来的には商業施設の開発や管理を行う部署への異動可能性がございます。また受託物件の管理なども担っている当社ならではの幅広いキャリアパスがあり、不動産のプロを目指すことができます。
■働き方:
・土日祝日休みで年間休日は123日、残業はおおむね20時間程度です。自身で業務調整を行い、定時に帰宅することも可能です。
・朝7時前の出勤、21時以降の残業の原則禁止とし、ワークライフバランスの確保に努めています。
■充実の福利厚生/家庭と仕事の両立に向けた制度:
お子様が生まれた際に一人当たり100万円の支給するお祝い金や時間単位有休制度、有給取得を促すためのホームホリデー制度など、柔軟な働き方の実現・家庭と仕事の両立を目的として、様々な制度を取り入れています。
■同社の魅力:
同社は「不動産事業・ホテル事業」を展開する大和ハウスグループの企業です。全国で1600か所を超える施設の運営管理実績があり、その豊富な実績とノウハウから安定的に案件を受注しており、大和ハウスグループの中核を担っています。活かせる経験スキル
■必須条件:
・金融機関(都銀・地銀・信託銀行)、不動産業界、建設業界での営業経験3年以上
■歓迎条件:
・宅地建物取引士# 充実した福利厚生 # 商業施設 # 宿泊施設 # 年間休日120日以上 -
住友不動産建物サービス株式会社
- 職種
- マンションフロント, 個人営業(不動産)
- 想定年収
- 450~530万円
- 勤務地
- 宮城県
業務内容
<未経験歓迎!/中途社員8割以上でステップアップにハンデ無し/年休122日・残業30h・PC19時シャットダウン>
同社が管理する分譲マンションの管理組合運営サポート、企画提案業務をお任せします。
■具体的には
同社が分譲した物件を中心に、管理組合をサポートするフロントとしてご活躍いただきます。入社後はマンション8~10棟程度をご担当いただきますが、将来的にはランドマークとなるような大型・タワー型物件を中心にご担当いただく想定です。
委託契約に基づき、お客様である管理組合に対して、より良い住環境となる提案を行います。
・管理組合の定期的な集会(総会・理事会)進行サポート、資料作成
・資金管理、メンテナンス、修繕工事等
・共用施設の管理方法、駐車場運営、防犯対策、漏水対応等
・現場勤務スタッフサポート、指導
・清掃、植栽等の美観状況チェック
・イベント企画等
■このポジションの特徴:
・両ポジション共に毎年多くの新規物件が供給されることから、新築マンションの管理を立ち上げ期から経験できるチャンスも多くあります(※2014年から6年連続供給戸数全国No.1)。
担当物件の少なさは業界トップクラス。手厚い管理で顧客満足度を高めていく方針です。
・営業ノルマ一切無し。顧客満足を重視し、現場現物主義を徹底すべく、担当マンションに密着できるように様々な施策を用意しています。
■働き方:
1人当たりの担当棟数が他社と比較して少ないこともあり、非常に働きやすい環境です。
・残業は月30時間程度
・時間外及び休日の携帯電話への着信はコールセンターへ転送
・19時になるとPCが自動でシャットダウン
・年間休日122日、土日出勤が発生した場合は振休を取得していただきます。
■同社の特徴:
管理対象は10世帯前後の小規模マンションから2,000世帯を超える高層タワー型マンション、好立地で一部屋数億円にも及ぶ超高級マンション等、多岐に渡ります。多様なマンションの資産価値の維持・向上に携われるのは、住友不動産グループの管理会社である同社だからこそ。住友不動産は新築分譲マンション供給戸数全国トップクラスを誇っており、同社の管理に対する需要は年々増加し、安定性も抜群です。
■就業環境について:
お客様からの一次受付は24時間365日受付のコールセンターでお受けします。
もしフロントに取り次ぐ必要がある際は、社内スケジューラで予定確認の上連絡するルールとなっておりますため、休日や時間外に電話が鳴ることは原則ありません。
また、万が一外部から直接連絡が入る場合であっても、コールセンターに転送される仕組みがあります。
他にもサービス残業を防ぐため、平日19時にはPC自動シャットダウン、休日のPC利用は上長承認が事前に必要となっている等、オンとオフの切替については徹底しています。
柔軟な働き方の一環として、同社では時差出勤の利用を促進しております。
<例>
「現場確認のため早出」8:00~17:00
「子供の送迎のため遅出」 10:00~19:00
「夜の理事会に併せて遅出」12:00~21:00
※前日までの上長承認で、プライベートな理由であっても利用可能。
実際に70%以上のフロント社員の利用実績があります。
活かせる経験スキル
【必須】
・概ね2年以上の社会人経験がある方
・何かしらのBtoC経験がある方
【歓迎】
・管理業務主任者、宅地建物取引士、マンション管理士、マンション維持修繕技術者などの有資格者
# 残業少なめ # 未経験者歓迎 # 充実した研修体制 # 地域密着 # 急募 # マンション # RC造 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
NECプラントエンジニアリング(旧社名:SSNファシリティーズ株式会社)株式会社
- 職種
- 電気工事施工管理, 管工事施工管理, 設備施工管理・その他
- 想定年収
- 500~800万円
- 勤務地
- 大分県
業務内容
同社は、半導体生産工場において施設管理および設計、施工業務を受託し、最先端の半導体製造工場のインフラ設備の運用を支えています。
本募集では、大分事業所内での建設工事案件について、発注者代理の立場かつ元請負会社として協力会社をマネジメントしていただきます。
<具体的な業務内容>
■工事計画(仕様決め、施工管理、スケジュール調整等)
■現場管理(遵法対応、調整作業等)
■その他事務作業(工事資料作成及びその他資料作成等)
■施設の運転管理(日常点検、週次・月次・年次点検等)業務
活かせる経験スキル
【必須経験】
施工管理の実務経験がある方(目安3年以上)
【歓迎条件】
1級施工管理技士(建築・電気工事・管工事いずれか)をお持ちの方# 生産施設 # 残業少なめ # 長期出張なし # 地域密着 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
近畿電設保障株式会社
- 職種
- ビル設備管理
- 想定年収
- 430~550万円
- 勤務地
- 京都府
業務内容
工場、大学、駅、病院、ショッピングモールなどの特別高圧・高圧の電力が使われている施設での電機設備試験・点検・保守業務を担当いただきます。
同社が行う点検や試験は施設の正常稼働に不可欠なため、社会インフラを支える重要な役割を果たしています。
安全で正確な作業実績が評価され、多くのお客様から試験や点検の依頼いただいております。
今回は増員の募集であり、多くのお客様の期待に応えたいと考えております。
≪詳細≫
・竣工試験
新しくできた建物の電気設備が法律通りに仕上がっているか試験で確認
(接地抵抗測定・絶縁抵抗測定・絶縁耐圧試験・保護継電器試験・シーケンス試験 他)
・法定点検
稼働中の電気設備に異常がないか点検
(接地抵抗測定・保護継電試験・シーケンス試験・遮断器、開閉器類点検・変圧器点検・コンデンサ点検 他 )
出張:有
出張エリア:近畿エリアメイン 現場によっては北海道〜沖縄まで全国出張の可能性あり
出張期間:日帰りメイン 宿泊を伴う出張は3日~長いものだと1週間
出張頻度:宿泊を伴う出張は平均月0〜1回 毎月必ずあるわけではなく時期により偏りあり
【ポジションの特徴】
<完全未経験での採用実績があります>
飲食店、警備員、営業出身などの完全未経験の方もご入社いただいた実績があります。
3〜4人のチームでの業務のため、最初は準備作業からスタートし、徐々にスキルを積んでいただき4〜5年でひとり立ちを目指します。
<マイスターエンジニアリンググループとして研修実施>
2024年にマイスターエンジニアリンググループに仲間入りしました。
現場に出てもらう研修の他、マイスターエンジニアリングが実施する約1ヶ月間の研修にも参加していただくことができます。
「そもそも電気とは?」「工具ってどうやって使うの?」「安全に作業するための注意事項は?」などイチからサポートします。
<チームでの作業です>
試験機をみんなで運んだり、現場の状況を共有したり、チームでコミュニケーションを取りながら作業します。
準備もみんなで行うため女性、男性は問いません。20代〜50代まで幅広い年代の社員が活躍中です。活かせる経験スキル
【必要条件(MUST)】
・第一種運転免許普通自動車
・手に職を付け電気系エンジニアにチャレンジしたいご意欲ある方
※経験不問・ご意欲重視の選考となります
【歓迎条件(WANT)】
・電気工事のご経験がある方(経験年数不問)
・電気系資格保持者(電気工事士、電気主任技術者、電気工事施工管理技士 等)# 地域密着 # 商業施設 # オフィス # 転勤なし -
EGエンジニアリング株式会社
- 職種
- 土木施工管理
- 想定年収
- 600~700万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
サプライヤー管理:業者との連絡窓口になり、業務の日程調整や関係構築を行う。
案件管理:QCDSを管理
安全管理
進捗管理
予算管理
検収
部署間の連携:前・後工程と情報共有を行い、滞りなく業務が進められるよう準備する。
地主対応:事業用地地主、近隣住民、隣地伐採承諾地主とコミュニケーションをとり、案件推進する。
行政対応:行政との連携を密に行い、遅滞なく業務を行えるよう努める。
【管理職以上】
年間計画作成
予実管理
社内外リソース
【役割】
担当あるいは主任レベルとして採用し、近い将来課内の管理に関わる管理職(課長代理、課長)へのキャリアアップを期待。
経験次第最初から管理職(課長代理、課長)としての採用の可能性あり。
【背景】
エネグローバル㈱の工事部がEGエンジニアリング㈱という別会社にスピンオフすることに伴い、業務範囲が急拡大(建設規模:35M~50M→70M~100Mへ、取引内容:グループ内取引のみ→外販拡大へ)する見通しです。
それに応じ、ビジネスモデルの正規化(社内DIY建設からグループ会社EPCスキームへ)を進めていくため、メンバーくを増員しEGエンジニアリング㈱及びエネグローバルグループの更なる発展への貢献を期待するポジションです。
【働き方】
進行管理、報告は「ANDPAD」や「Asana」「slack」といったアプリを使用し業務効率化を図っています。
効率を重視して工事現場を視察します。発電所建設予定地1件につき最低でも3回、1日5件前後です。
外勤(施工管理業務など)と内勤(打合せや事務処理などの社内業務)の割合は7:3~8:2です。
【働く環境】
質問には丁寧に答えます。分からないことがあればどんどん遠慮せずに聞いてください。
教育サポートも充実!OJTで丁寧にしっかり教えます。
残業は月平均20時間以下で年間休日120日(土日祝休)と働きやすい環境を整えています。
【チーム組織構成】
配属予定部署は現在正社員4名、派遣社員1名の5名が在籍しています。
男女比は3:2で、全員が業界未経験でスタートしています。活かせる経験スキル
【必須】
次の実務経験が2年以上ある方
・施工管理経験
・品質管理経験
・自動車の運転
【歓迎】
土木施工管理技士の資格をお持ちの方
コスト管理の実務経験
PCの基本操作(Excel、Wordなど)
太陽光発電所の建設に関わる経験
プロジェクトマネジメントの経験(電気業界に関わらずゼネコンやその周辺企業、土木や建設業等での経験も良い)# 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
EGエンジニアリング株式会社
- 職種
- 土木施工管理
- 想定年収
- 350~530万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
サプライヤー管理:業者との連絡窓口になり、業務の日程調整や関係構築を行う。
案件管理:QCDSを管理
安全管理
進捗管理
予算管理
検収
部署間の連携:前・後工程と情報共有を行い、滞りなく業務が進められるよう準備する。
地主対応:事業用地地主、近隣住民、隣地伐採承諾地主とコミュニケーションをとり、案件推進する。
行政対応:行政との連携を密に行い、遅滞なく業務を行えるよう努める。
【管理職以上】
年間計画作成
予実管理
社内外リソース
【役割】
担当あるいは主任レベルとして採用し、近い将来課内の管理に関わる管理職(課長代理、課長)へのキャリアアップを期待。
経験次第最初から管理職(課長代理、課長)としての採用の可能性あり。
【背景】
エネグローバル㈱の工事部がEGエンジニアリング㈱という別会社にスピンオフすることに伴い、業務範囲が急拡大(建設規模:35M~50M→70M~100Mへ、取引内容:グループ内取引のみ→外販拡大へ)する見通しです。
それに応じ、ビジネスモデルの正規化(社内DIY建設からグループ会社EPCスキームへ)を進めていくため、メンバーくを増員しEGエンジニアリング㈱及びエネグローバルグループの更なる発展への貢献を期待するポジションです。
【働き方】
進行管理、報告は「ANDPAD」や「Asana」「slack」といったアプリを使用し業務効率化を図っています。
効率を重視して工事現場を視察します。発電所建設予定地1件につき最低でも3回、1日5件前後です。
外勤(施工管理業務など)と内勤(打合せや事務処理などの社内業務)の割合は7:3~8:2です。
【働く環境】
質問には丁寧に答えます。分からないことがあればどんどん遠慮せずに聞いてください。
教育サポートも充実!OJTで丁寧にしっかり教えます。
残業は月平均20時間以下で年間休日120日(土日祝休)と働きやすい環境を整えています。
【チーム組織構成】
配属予定部署は現在8名が在籍しています。
男女比は50%:50%で、全員が業界未経験でスタートしています。活かせる経験スキル
【必須】
・PCの基本操作(Excel、Wordなど)
・自動車の運転
・社会人リテラシーのある方
【歓迎】
・電気工事施工管理技士の資格をお持ちの方
・Slack、Google Work Spaceの使用経験# 未経験者歓迎 # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
近畿電設保障株式会社
- 職種
- ビル設備管理
- 想定年収
- 430~550万円
- 勤務地
- 大阪府
業務内容
工場、大学、駅、病院、ショッピングモールなどの特別高圧・高圧の電力が使われている施設での電機設備試験・点検・保守業務を担当いただきます。
同社が行う点検や試験は施設の正常稼働に不可欠なため、社会インフラを支える重要な役割を果たしています。
安全で正確な作業実績が評価され、多くのお客様から試験や点検の依頼いただいております。
今回は増員の募集であり、多くのお客様の期待に応えたいと考えております。
≪詳細≫
・竣工試験
新しくできた建物の電気設備が法律通りに仕上がっているか試験で確認
(接地抵抗測定・絶縁抵抗測定・絶縁耐圧試験・保護継電器試験・シーケンス試験 他)
・法定点検
稼働中の電気設備に異常がないか点検
(接地抵抗測定・保護継電試験・シーケンス試験・遮断器、開閉器類点検・変圧器点検・コンデンサ点検 他 )
出張:有
出張エリア:近畿エリアメイン 現場によっては北海道〜沖縄まで全国出張の可能性あり
出張期間:日帰りメイン 宿泊を伴う出張は3日~長いものだと1週間
出張頻度:宿泊を伴う出張は平均月0〜1回 毎月必ずあるわけではなく時期により偏りあり
【ポジションの特徴】
<完全未経験での採用実績があります>
飲食店、警備員、営業出身などの完全未経験の方もご入社いただいた実績があります。
3〜4人のチームでの業務のため、最初は準備作業からスタートし、徐々にスキルを積んでいただき4〜5年でひとり立ちを目指します。
<マイスターエンジニアリンググループとして研修実施>
2024年にマイスターエンジニアリンググループに仲間入りしました。
現場に出てもらう研修の他、マイスターエンジニアリングが実施する約1ヶ月間の研修にも参加していただくことができます。
「そもそも電気とは?」「工具ってどうやって使うの?」「安全に作業するための注意事項は?」などイチからサポートします。
<チームでの作業です>
試験機をみんなで運んだり、現場の状況を共有したり、チームでコミュニケーションを取りながら作業します。
準備もみんなで行うため女性、男性は問いません。20代〜50代まで幅広い年代の社員が活躍中です。活かせる経験スキル
【必要条件(MUST)】
・第一種運転免許普通自動車
・手に職を付け電気系エンジニアにチャレンジしたいご意欲ある方
※経験不問・ご意欲重視の選考となります
【歓迎条件(WANT)】
・電気工事のご経験がある方(経験年数不問)
・電気系資格保持者(電気工事士、電気主任技術者、電気工事施工管理技士 等)# 地域密着 # 商業施設 # オフィス # 転勤なし -
積水ハウス株式会社
- 職種
- 建築施工管理
- 想定年収
- 600~1,060万円
- 勤務地
- 埼玉県
業務内容
【ここがおすすめ】
■年間休日最大129日
■平均残業時間20~30時間
■女性の育休復帰率97%、男性の育休取得率100%
■設計、積算担当との分業体制も整っており、施工図修正などの業務もほとんどなし!
【業務内容】
各支店にて戸建住宅の施工管理業務をお任せいたします。
契約内容や設計図面を遵守しながら、着工からお引き渡しまで、品質管理・工程管理・安全管理を行っていただきます。
工事店の手配、職人さんの安全管理、お客様との打ち合わせ、協力会社との折衝・調整、各種検査の立ち合い、周辺住民の方々への配慮など仕事は多岐にわたります。
【同社の働き方】
■「女性活躍の推進」「多様な人財の活躍」「多様な働き方の推進」をダイバーシティ推進方針の3つの柱とし、従業員と企業がともに持続可能な成長を実践できる環境や仕組みづくりに取り組んでいます。
■子育てを応援する社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として、 2018年9月より3歳未満の子をもつ従業員を対象に「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得」を推進しています。
男性育休100%取得、女性社員の育休取得後の復職率は97%です。
■社員一人ひとりにiPadなどのスマートデバイスを導入し、業務効率・情報共有のスピード向上をはかるなどIT環境が整っています。
【キャリア制度】
設計はチーフアーキテクト、現場監督はチーフコンストラクターという社内認定資格があります。
認定基準によって認定された者に対し「特別研修費」をさらなる知識・経験を積み、感性を磨くための費用として支給しています。
活かせる経験スキル
【必須】
■住宅の建築施工管理の実務経験
■二級建築士以上または1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方
【歓迎】
■戸建住宅の施工管理経験# 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 戸建住宅 # S造 # 木造 # 新築 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
株式会社JR東日本建築設計
- 職種
- 電気設備設計, 設備設計・その他
- 想定年収
- 500~650万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
サブコン出身者、施工管理出身者歓迎!
【JR東日本100%出資の建築設計事務所/JRグループ企業からの幅広い受注】
【柔軟な働き方が可能/週2~4テレワーク/フルフレックス/残業30~40時間/中途定着率97%(直近3年)】
【担当業務】
駅舎・駅ビル・ホテル・オフィスビル等の電気設備の設計・監理をご担当頂きます。
※基本計画→基本設計→実施設計の一連のフローで業務が出来る為、ご自身の裁量を持って業務を進める事が出来ます。
※JRグループのため、中長期的に安定した受注が見込まれます。
※不特定多数の方が利用する公共性の高い施設、都市計画の一環となる大規模物件も取り扱うことができます。
【同社の魅力】
■まちづくりの案件が多数
高輪ゲートウェイ駅とその周辺の品川開発プロジェクト、竹芝の地域資源である水辺を生かした「WATERS takeshiba」、JR横浜タワーなど、大規模な案件を多く手掛けています。
駅とそこから広がるまちづくりに取り組めるのは、同社ならではです。
■公共性が高い事業
不特定多数の人が利用する公共性の高い物件に関わることができます。
鉄道関連(駅・駅ビル・列車運行のための施設)の実績はもちろん、ホテルやオフィスビル、グループ会社や自治体と共に進める駅前広場などの計画・開発。
ソフト面でクライアントを支援するための商圏調査や駅ビルの店舗計画、クライアントの発注支援、車両の内装設計など、近年業務が多岐にわたっています。
【実績】
マーチエキュート神田万世橋/東京丸の内駅舎保存/復原/東京ステーションホテル/湘南モノレール湘南江の島駅/JR新宿ミライナタワー/バスタ新宿/ホテルメトロポリタン仙台イースト/東京都現代美術館改修/鉄道博物館/E3系リゾート新幹線「現美新幹線」インテリア計画・監修など
【働き方】
■スーパーフレックス制
ワークライフバランスの実現をはかるために、7時から22時までをフレキシブルタイムとし、自由度の高い勤務制度を目指しています。
■テレワーク可
平均では週2日テレワーク。最大で週4日のテレワークが可能です。
1年経過後は半日でも1日単位でも使用可能。
■福利厚生充実
福利厚生も、住宅援助金やカフェテリアプラン、資格取得のための補助など充実しています。
■残業削減の取り組み中
全社平均残業時間は30~40時間です。JRグループで残業時間を減らす取組みが行われています。
■中途定着率97%
過去3年間の中途採用者の定着率は97%、新卒の定着率も100%と高く、非常に働きやすい環境です。活かせる経験スキル
【必須】
■電気設備設計、電気設備施工管理の実務経験
【歓迎】
■一級建築士、建築設備士、電気工事施工管理技士など
# 生産施設 # 長期出張なし # 駅徒歩5分以内 # 商業施設 # オフィス # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
社名非公開
- 職種
- 建築設計
- 想定年収
- 500~800万円
- 勤務地
- 東京都
業務内容
同社は都市部をはじめ全国各地に増え続けている駐車場、空き地、空き家等の未活性空間を、まちに合わせた企画(駐車場/オフィス/飲食店/ガレージハウスなど)で活性化させていく空間ソリューションサービスを行う企業です。
基本設計から実施設計、確認申請までの一連の設計業務を統括し、プロジェクトの進捗管理、品質管理、メンバーの指導/育成などを担当いただきます。
【主な仕事内容】
基本設計/実施設計の図面作成(使用ソフト:AutoCAD)
└ 確認申請業務
設計図面の作成、修正、チェック
設計業務の標準化、効率化の推進
若手社員への指導、育成
設計事務所との設計打合せ
【同社のプロジェクトについて】
●設計契約は元請契約です
●一つのプロジェクトの平均的な期間は9~10か月ほどです
●2~3件のプロジェクトを並行して担当します
同社独自の企画の中で積み上げられてきたベテラン社員のノウハウを共有し、設計業務の標準化、効率化を推進することで、チーム全体のスキル向上と生産性向上を目指します。
将来的には、設計部門の中核メンバーとして、組織運営や業務改善など、より広い範囲でご活躍いただくことを期待しています。
■同社の事業について
【フィルパーク事業】
駐車場から始まるまちづくり事業として、駐車場上空の“未利用空間”に「駐車場+商業施設」という新たな店舗空間を創り出し、土地オーナーの追加収入の創出、出店場所を探すテナントの事業場所の創出、店舗を利用される方による賑わいの創出を同時に実現しています。
【プレミアムガレージハウス事業】
店舗が成立しない郊外や住宅立地に「車2台分のガレージ+1LDK」という2階建てのガレージ付き賃貸住宅を造り、「住む」という需要だけではなく、趣味の為の「セカンドハウス」として入居者の方にお借りいただいています。
入居者が「いつかの夢を叶えられる場所」として新しい賃貸需要を創り出しています。活かせる経験スキル
【必須】
■一級建築士または二級建築士
※以下いずれかのご経験をお持ちの方
■建築設計の実務経験5年以上
■基本設計、実施設計、確認申請業務の実務経験
■建築基準法、関連法規に関する知識
■設計図面作成、修正、チェックの実務経験
【歓迎】
■一級建築士の資格をお持ちの方
■構造設計または設備設計の経験
■プロジェクトマネジメント経験
■後進育成、指導経験# 残業少なめ # 充実した福利厚生 # 新築 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
住友不動産株式会社
- 職種
- アフターメンテナンス, 建築施工管理
- 想定年収
- 400~400万円
- 勤務地
- 北海道
業務内容
2025年4月1日に「新築そっくりさん」と「注文住宅」の2つの事業本部を統合、分社化し、新会社「住友不動産ハウジング株式会社※」を設立します。
2025年3月31日までにご入社の場合は同年4月1日より新会社へ移籍、同年4月1日以降にご入社の場合は新会社への入社となります。
待遇、福利厚生等に変更はありません。
※SRDハウジング株式会社から商号変更予定
~リフォーム完成後の戸建住宅の点検、メンテナンス等アフターサービス業務~
【業務詳細】
同社がリフォーム施工した住宅を訪問して、定期点検(3カ月、12カ月)やスポット対応(軽微な補修や業者手配)などのアフターサービス専任でご担当頂きます。
【ポイント】
点検から更にリフォーム案件を受注するといった営業ノルマはなく、お客様の満足度や対応件数、現場でお客様からの声を聴いた改善案等が評価軸になります。
【同社の強み】
1.点検業務を名目にリフォーム受注を目的とする会社が多いですが、同社は利益創出ではなく「顧客満足度の最後の砦」との考えを重視しています。
「浮利を追わない(=目先の利益にとらわれない)」との住友精神を受け継いでいます。
2.24時間365日対応可能なお客様センターが存在し、お客様からの入電を一元管理しています。
3.担当、リーダー、統括、という組織構造となっており、担当の細かい仕事まで目が行き届き、孤立させない、悩ませない仕組みづくりに力を入れています。
4.9割以上が中途入社者であり、馴染みやすい環境です。また、年功序列ではなく実績重視で適正に評価される企業です。
5.事業基盤が安定しており、20代の若手から50代、60代のベテラン層まで幅広い世代の方が入社、ご活躍されています。活かせる経験スキル
【必須】※下記いずれかのご経験
■建築現場での就業経験(施工管理、大工、多能工)
■ハウスメーカーや工務店のアフターサービス業務
■クロスの補修、建具の調整等簡易な補修作業経験(原状回復工事等)
■リフォーム営業経験
(その他)
■PCやスマートフォンの捜査に抵抗がない方(簡単な入力、報告業務があります)# 改修・現状回復 # 残業少なめ # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 戸建住宅 # 木造 # 発注者側 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
-
職種で検索
建築設計 意匠設計 構造設計 土木設計 電気設備設計 機械設備設計 設備設計・その他 プラント設計(配管) プラント設計(機械) プラント設計(電気・計装) プラント(土建) プラント設計・その他 建築施工管理 アフターメンテナンス 土木施工管理 電気工事施工管理 管工事施工管理 設備施工管理・その他 造園施工管理 プラント機械施工管理 プラント電気施工管理 プラント土木建築施工管理 プラント施工管理・その他 プラントプロジェクトマネージメント プラントオペレーター ビル設備管理 プラント設備管理 施設管理 建築積算 土木積算 設備積算 発注者支援 測量・点検・調査 コンストラクションマネジメント(CM) プロジェクトマネージャー(PM) 設計監理 確認検査 品質管理 エクステリア(造園)設計 営業職(建築) 営業職(土木・建設コンサル) 営業職(設備) その他技術職 営業職(建設その他) 電気設備保全 機械設備保全 マンションフロント 用地仕入 不動産開発 賃貸管理 アセットマネジメント(AM) プロパティマネジメント ビルマネジメント(BM) 法人営業(不動産) 法人営業(住宅) 個人営業(不動産) 個人営業(住宅) その他専門職(住宅・不動産) -
資格で検索
1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 1級建設機械施工管理技士 2級建設機械施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級造園施工管理技士 監理技術者 エクステリアプランナー 一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 構造設計一級建築士 設備設計一級建築士 計装士 CAD利用技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者 消防設備士 甲種 消防設備士 乙種 消防設備点検資格者 ボイラー技士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 工事担任者 建築積算士 建築コスト管理士 認定コンストラクション・マネジャー 技術士 技術士補 RCCM 測量士 測量士補 地理空間情報専門技術者 地質調査技士 補償業務管理士 土壌汚染調査技術管理者 コンクリート技士・診断士 土木鋼構造診断士 土木学会認定土木技術者資格 宅地建物取引士 管理業務主任者 マンション管理士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建設業経理事務士 労働衛生コンサルタント その他 建設・不動産関連資格 -
都道府県で検索