当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

求人検索

検索結果 20,565 件

現在の検索条件

  • 青木あすなろ建設株式会社

    職種
    意匠設計
    想定年収
    700~1,000万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    同社設計部にて、新築物件の意匠設計をお任せします。

    【具体的には】
    ■用途/予算/デザイン、耐用年数などのお客様の設計条件の取りまとめ、企画設計、基本設計、実施設計、工事監理などを行っていただきます。
    ■携わる案件は、オフィスビル、商業施設、物流倉庫施設、医療福祉施設、教育研究施設など幅広くございます。

    【同社の強み】
    ★同社は東証プライム市場上場の髙松コンストラクショングループに属しており、建築事業、土木事業、不動産事業の3事業を展開しております。単体では、海、道路以外の全ての領域を担当しており、特に道路工事に強みを持ちます。不動産事業では、土地の有効活用を目指し、オリジナルマンションブランドのtissage(ティサージュ)にて、用地取得から販売~メンテナンスまでのトータルソリューションを提供しています。官公庁、民間案件をバランスよく受注、母体としても無借金経営且つ自己資本比率7割の為、企業全体の安定性があります。

    ★ワークライフバランスが整います!
    (安心して働きながら子育てをしていただくため、同社では法定以上の育児制度を実施しており、「くるみんマーク」を取得しています。)
    ワークライフバランスの取組み例
    育児休業期間:子が1歳6か月または1歳に達した年度末まで
    育児短時間勤務:子が小学校3年生終了までのフレックス勤務
    その他:産前産後休暇取得、妊娠中の女性社員のための勤務時間短縮制度、配偶者出産休暇制度、看護有給休暇制度等

    ★働き方の改善も可能です!
    働き方改革についても積極的に取り組んでおり、社員が業務過多とならないよう、適切な⼈員配置を⾏っています。ノー残業デーを週2回(水、金)設けるなどの取り組みもしており、WLBの充実が可能になっていることも魅力です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    ■一級建築士
    ■ゼネコンや設計事務所におけるS造またはRC造の設計経験
    # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # 商業施設 # マンション # オフィス # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 転勤なし
  • 株式会社類設計室

    職種
    意匠設計, 建築設計
    想定年収
    500~650万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    ◆意匠設計業務
    ご経験や適性に合わせて案件を担当いただきます。
    〇1つの物件1~2年ほどをかけて設計を行います。
    同時に2~3案件くらいを持って業務を担当いただきます。
    〇入社からの業務
    まずは簡単な業務から担当し、先輩などからOJTを含めて学んでいただきます。
    〇将来的な業務
    全体を統合するディレクター、各設計部のマネージャーなど多岐に渡ります。

    ■設計実績
    <教育・研究施設>追手門学院中・高等学校新校舎
    <事務所・生産施設>AGC横浜テクニカルセンター SE1、酉島製作所 新本社工場ビル
    <文化施設>本の森ちゅうおう(中央区立京橋図書館・中央区立郷土資料館)、荒川区立 尾久図書館
    <都市開発>Suita SSTなど、数多くの建築物を設計しております。

    ■組織構成
    チームで構成されており、1チーム10名前後で構成されております。(平均年齢30代前半)

    ■同社の魅力
    〇設計にとどまらない事業展開!
    同社は建築設計事業だけではなく、教育、農園事業など設計事務所の枠を超えて事業展開を行っております。
    また教育事業を展開しているからこそ、生の意見を教育施設の空間づくりに生かしています。

    〇高いBIM導入率!
    同社では基本的にBIMを使用した設計を行っており、ご経験のない方でもBIMを使用をした業務を行うことが可能です。(Revit、Rebro)
    また定期的に講習会も開かれており、BIMのスキルアップが可能です。


    〇高いデザイン性を誇る設計事務所!
    同社の設計する教育・文化施設は非常にデザイン性が高いものとなっております。
    2023年には「本の森ちゅうおう(東京都中央区立京橋図書館・中央区立郷土資料館)」が、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する2023年度グッドデザイン賞を受賞しております。

    〇社員全員参画の全社経営会議
    大阪・東京・奈良・三重をつなぎ社員一同が世論から具体的な組織・経営課題までさまざまなテーマを追求。
    「自分たちの生きる場を自分たちでつくる」の理念のもと、年齢性別を問わず、意見ができる環境となっており、経営者としての人材育成の場となっています。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    建築物の意匠設計経験

    【歓迎要件】
    一級建築士
    非住宅の設計経験
    # 生産施設 # 第二新卒・既卒者可 # 研究施設 # 公共施設 # S造 # RC造 # 転勤なし
  • 株式会社類設計室

    職種
    意匠設計
    想定年収
    650~800万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    ◆意匠設計業務
    ご経験や適性に合わせて案件を担当いただきます。
    〇1つの物件1~2年ほどをかけて設計を行います。
    同時に2~3案件くらいを持って業務を担当いただきます。
    〇入社からの業務
    まずは簡単な業務から担当し、先輩などからOJTを含めて学んでいただきます。
    〇将来的な業務
    全体を統合するディレクター、各設計部のマネージャーなど多岐に渡ります。

    ■設計実績
    <教育・研究施設>追手門学院中・高等学校新校舎
    <事務所・生産施設>AGC横浜テクニカルセンター SE1、酉島製作所 新本社工場ビル
    <文化施設>本の森ちゅうおう(中央区立京橋図書館・中央区立郷土資料館)、荒川区立 尾久図書館
    <都市開発>Suita SSTなど、数多くの建築物を設計しております。

    ■組織構成
    チームで構成されており、1チーム10名前後で構成されております。(平均年齢30代前半)

    ■同社の魅力
    〇設計にとどまらない事業展開!
    同社は建築設計事業だけではなく、教育、農園事業など設計事務所の枠を超えて事業展開を行っております。
    また教育事業を展開しているからこそ、生の意見を教育施設の空間づくりに生かしています。

    〇高いBIM導入率!
    同社では基本的にBIMを使用した設計を行っており、ご経験のない方でもBIMを使用をした業務を行うことが可能です。(Revit、Rebro)
    また定期的に講習会も開かれており、BIMのスキルアップが可能です。

    〇高いデザイン性を誇る設計事務所!
    同社の設計する教育・文化施設は非常にデザイン性が高いものとなっております。
    2023年には「本の森ちゅうおう(東京都中央区立京橋図書館・中央区立郷土資料館)」が、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する2023年度グッドデザイン賞を受賞しております。

    〇社員全員参画の全社経営会議
    大阪・東京・奈良・三重をつなぎ社員一同が世論から具体的な組織・経営課題までさまざまなテーマを追求。
    「自分たちの生きる場を自分たちでつくる」の理念のもと、年齢性別を問わず、意見ができる環境となっており、経営者としての人材育成の場となっています。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】
    一級建築士
    ゼネコンや設計事務所での意匠設計経験5年以上

    # 生産施設 # シニア歓迎・活躍 # 研究施設 # 公共施設 # S造 # RC造 # 転勤なし
  • 株式会社日立建設設計

    職種
    意匠設計
    想定年収
    550~650万円
    勤務地
    大阪府

    業務内容

    日本最大の総合電機メーカー、日立グループの同社にて、公共施設や民間企業を中心とした新築および改築・改修における意匠設計業務及び設計監理業務をご担当頂きます。

    【職務詳細】
    同社は日立グループの生産施設、民間企業、研究施設、倉庫・物流センター、庁舎や学校をはじめとした施設等の意匠設計、積算、監理を行って頂きます。

    【案件内容】
    〇日立グループ案件4割、外販6割
    〇日立グループだけにとどまらず様々な案件に携わることが可能です。

    【同社の魅力】
    〇同社は株式会社日立製作所のグループ会社として、株式会社日立製作所の一事業部門として生産施設・事務所・福利厚生施設の設計監理および施設管理を担当しております。
    〇最新の設備等の最新技術に携わることも可能です。
    〇福利厚生は日立グループの制度に準拠しているため、住宅・家族手当等、非常に充実しています。
    〇年休129日・完全週休二日制・土日祝休み、案件も関東中心のため長期に渡る出張も基本ありません。
    〇日立製作所の一事業部門から分社独立した同社。
    現在はグループの案件だけなく学校などの公共分野や倉庫・物流センターといった民間分野の案件にも進出しており、グループのグローバル化に伴って、アジア圏にも積極的に展開しています。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    意匠設計の実務経験(目安3年以上)

    【必須資格】
    一級建築士
    # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 研究施設 # 物流施設 # 女性活躍 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり
  • 株式会社泉創建エンジニアリング

    職種
    設計監理, 建築設計, 建築施工管理, 意匠設計
    想定年収
    650~650万円
    勤務地
    沖縄県

    業務内容

    【同社概要】
    泉創建エンジニアリング株式会社は、令和5年に創立50周年を迎えた総合建築設計事務所です。
    50年間で培ったノウハウと技術を生かしながら、防衛省案件を主軸に、商業施設や工場など多様な用途の建築物の設計に携わっております。
    長年にわたり培ってきた官公庁との深い関係性により、当社は安定した受注を獲得し、経営の安定化に繋がっています。
    さらに、社内には様々な分野のスペシャリストが在籍しており、高度な技術力と専門知識を駆使して、お客様のニーズに的確に応えています。
    そのため当社の強みとして、景気に左右されにくい官公庁案件を中心とする事業展開しております。

    【業務内容】
    ●現場での各種立会検査や施工図確認
    ●施工計画書確認
    ●発注者との調整
    ●設計変更対応
    ●施工者からの質疑対応
    ●設計図書の不整合等、現場施工前の調整確認など

    【勤務地】
    ●担当エリア:全国(現場常駐)
    ※転居を伴う宿舎は会社が準備します。
     転居費用、住居費用、水道光熱費、自動車は会社負担
     1ヶ月に1回程度、帰任手当として移動費用の負担あり
    ※1年半~2年程度の任期の後は、他県の現場へ転任します。

    【主な案件】
    官公庁(防衛省、国交省、地方自治体)、関連施設(庁舎、宿舎)、その他文教施設、医療施設、集合住宅等
    ※受注の多くは元請けで新築の官公庁案件となり、一部受注している民間については改修案件がメインとなります。

    【同社の魅力ついて】
    ●残業時間が少ない
    月の残業時間は10~20時間程度です。
    繁忙期でも最大40時間で、働きやすい環境を提供しています。休日出勤はほとんどありません。

    ●低い離職率
    チームでプロジェクトを担当し、密なコミュニケーションを図りながら、無理のない範囲で業務に従事していただけます。
    これにより離職率は非常に低く、2021年度は4%、2022年度は0%、2023年度は1%と安定しています。

    ●充実した手当
    平均勤続年数が12.5年と長く、年間休日120日、有給取得率も70%以上と、仕事とプライベートのバランスを重視した働き方ができます。
    新卒だけでなく、中途入社の方でも相談可能な独身寮制度があります。
    また会社都合で現場常駐となる場合は、引っ越し費用や住居費、水道光熱費も会社が負担します。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ●建築施工管理、工事監理の経験をお持ちの方

    【必須資格】
    ●二級建築士もしくは2級建築施工管理技士資格

    【歓迎資格】
    ●一級建築士、または1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方
    # シニア歓迎・活躍 # 文化施設 # 公共施設 # S造 # RC造 # 新築 # リフォーム # 年間休日120日以上
  • 株式会社泉創建エンジニアリング

    職種
    設計監理, 建築設計, 建築施工管理, 意匠設計
    想定年収
    650~650万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    【同社概要】
    泉創建エンジニアリング株式会社は、令和5年に創立50周年を迎えた総合建築設計事務所です。
    50年間で培ったノウハウと技術を生かしながら、防衛省案件を主軸に、商業施設や工場など多様な用途の建築物の設計に携わっております。
    長年にわたり培ってきた官公庁との深い関係性により、当社は安定した受注を獲得し、経営の安定化に繋がっています。
    さらに、社内には様々な分野のスペシャリストが在籍しており、高度な技術力と専門知識を駆使して、お客様のニーズに的確に応えています。
    そのため当社の強みとして、景気に左右されにくい官公庁案件を中心とする事業展開しております。

    【業務内容】
    ●現場での各種立会検査や施工図確認
    ●施工計画書確認
    ●発注者との調整
    ●設計変更対応
    ●施工者からの質疑対応
    ●設計図書の不整合等、現場施工前の調整確認など

    【勤務地】
    ●担当エリア:全国(現場常駐)
    ※転居を伴う宿舎は会社が準備します。
     転居費用、住居費用、水道光熱費、自動車は会社負担
     1ヶ月に1回程度、帰任手当として移動費用の負担あり
    ※1年半~2年程度の任期の後は、他県の現場へ転任します。

    【主な案件】
    官公庁(防衛省、国交省、地方自治体)、関連施設(庁舎、宿舎)、その他文教施設、医療施設、集合住宅等
    ※受注の多くは元請けで新築の官公庁案件となり、一部受注している民間については改修案件がメインとなります。

    【同社の魅力ついて】
    ●残業時間が少ない
    月の残業時間は10~20時間程度です。
    繁忙期でも最大40時間で、働きやすい環境を提供しています。休日出勤はほとんどありません。

    ●低い離職率
    チームでプロジェクトを担当し、密なコミュニケーションを図りながら、無理のない範囲で業務に従事していただけます。
    これにより離職率は非常に低く、2021年度は4%、2022年度は0%、2023年度は1%と安定しています。

    ●充実した手当
    平均勤続年数が12.5年と長く、年間休日120日、有給取得率も70%以上と、仕事とプライベートのバランスを重視した働き方ができます。
    新卒だけでなく、中途入社の方でも相談可能な独身寮制度があります。
    また会社都合で現場常駐となる場合は、引っ越し費用や住居費、水道光熱費も会社が負担します。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ●建築施工管理、工事監理の経験をお持ちの方

    【必須資格】
    ●二級建築士もしくは2級建築施工管理技士資格

    【歓迎資格】
    ●一級建築士、または1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方
    # シニア歓迎・活躍 # 文化施設 # 公共施設 # S造 # RC造 # 新築 # リフォーム # 年間休日120日以上
  • 株式会社泉創建エンジニアリング

    職種
    設計監理, 建築設計, 建築施工管理, 意匠設計
    想定年収
    650~650万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    【同社概要】
    泉創建エンジニアリング株式会社は、令和5年に創立50周年を迎えた総合建築設計事務所です。
    50年間で培ったノウハウと技術を生かしながら、防衛省案件を主軸に、商業施設や工場など多様な用途の建築物の設計に携わっております。
    長年にわたり培ってきた官公庁との深い関係性により、当社は安定した受注を獲得し、経営の安定化に繋がっています。
    さらに、社内には様々な分野のスペシャリストが在籍しており、高度な技術力と専門知識を駆使して、お客様のニーズに的確に応えています。
    そのため当社の強みとして、景気に左右されにくい官公庁案件を中心とする事業展開しております。

    【業務内容】
    ●現場での各種立会検査や施工図確認
    ●施工計画書確認
    ●発注者との調整
    ●設計変更対応
    ●施工者からの質疑対応
    ●設計図書の不整合等、現場施工前の調整確認など

    【勤務地】
    ●担当エリア:全国(現場常駐)
    ※転居を伴う宿舎は会社が準備します。
     転居費用、住居費用、水道光熱費、自動車は会社負担
     1ヶ月に1回程度、帰任手当として移動費用の負担あり
    ※1年半~2年程度の任期の後は、他県の現場へ転任します。

    【主な案件】
    官公庁(防衛省、国交省、地方自治体)、関連施設(庁舎、宿舎)、その他文教施設、医療施設、集合住宅等
    ※受注の多くは元請けで新築の官公庁案件となり、一部受注している民間については改修案件がメインとなります。

    【同社の魅力ついて】
    ●残業時間が少ない
    月の残業時間は10~20時間程度です。
    繁忙期でも最大40時間で、働きやすい環境を提供しています。休日出勤はほとんどありません。

    ●低い離職率
    チームでプロジェクトを担当し、密なコミュニケーションを図りながら、無理のない範囲で業務に従事していただけます。
    これにより離職率は非常に低く、2021年度は4%、2022年度は0%、2023年度は1%と安定しています。

    ●充実した手当
    平均勤続年数が12.5年と長く、年間休日120日、有給取得率も70%以上と、仕事とプライベートのバランスを重視した働き方ができます。
    新卒だけでなく、中途入社の方でも相談可能な独身寮制度があります。
    また会社都合で現場常駐となる場合は、引っ越し費用や住居費、水道光熱費も会社が負担します。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ●建築施工管理、工事監理の経験をお持ちの方

    【必須資格】
    ●二級建築士もしくは2級建築施工管理技士資格

    【歓迎資格】
    ●一級建築士、または1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方
    # シニア歓迎・活躍 # 文化施設 # 公共施設 # S造 # RC造 # 新築 # リフォーム # 年間休日120日以上
  • 株式会社泉創建エンジニアリング

    職種
    設計監理, 建築施工管理, 意匠設計
    想定年収
    600~700万円
    勤務地
    沖縄県

    業務内容

    【同社概要】
    泉創建エンジニアリング株式会社は、令和5年に創立50周年を迎えた総合建築設計事務所です。
    50年間で培ったノウハウと技術を生かしながら、防衛省案件を主軸に、商業施設や工場など多様な用途の建築物の設計に携わっております。
    長年にわたり培ってきた官公庁との深い関係性により、当社は安定した受注を獲得し、経営の安定化に繋がっています。
    さらに、社内には様々な分野のスペシャリストが在籍しており、高度な技術力と専門知識を駆使して、お客様のニーズに的確に応えています。
    そのため当社の強みとして、景気に左右されにくい官公庁案件を中心とする事業展開しております。

    【業務内容】
    ●現場での各種立会検査や施工図確認
    ●施工計画書確認
    ●発注者との調整
    ●設計変更対応
    ●施工者からの質疑対応
    ●設計図書の不整合等、現場施工前の調整確認など

    【勤務地】
    ●担当エリア:全国(現場常駐)
    ※転居を伴う宿舎は会社が準備します。
     転居費用、住居費用、水道光熱費、自動車は会社負担
     1ヶ月に1回程度、帰任手当として移動費用の負担あり
    ※1年半~2年程度の任期の後は、他県の現場へ転任します。

    【主な案件】
    官公庁(防衛省、国交省、地方自治体)、関連施設(庁舎、宿舎)、その他文教施設、医療施設、集合住宅等
    ※受注の多くは元請けで新築の官公庁案件となり、一部受注している民間については改修案件がメインとなります。

    【同社の魅力ついて】
    ●残業時間が少ない
    月の残業時間は10~20時間程度です。
    繁忙期でも最大40時間で、働きやすい環境を提供しています。休日出勤はほとんどありません。

    ●低い離職率
    チームでプロジェクトを担当し、密なコミュニケーションを図りながら、無理のない範囲で業務に従事していただけます。
    これにより離職率は非常に低く、2021年度は4%、2022年度は0%、2023年度は1%と安定しています。

    ●充実した手当
    平均勤続年数が12.5年と長く、年間休日120日、有給取得率も70%以上と、仕事とプライベートのバランスを重視した働き方ができます。
    新卒だけでなく、中途入社の方でも相談可能な独身寮制度があります。
    また会社都合で現場常駐となる場合は、引っ越し費用や住居費、水道光熱費も会社が負担します。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ●建築施工管理、工事監理の経験をお持ちの方

    【必須資格】
    ●二級建築士、または2級建築施工管理技士の資格をお持ちの方

    【歓迎資格】
    ●一級建築士、または1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方

    # 地域密着 # 文化施設 # 公共施設 # S造 # RC造 # 新築 # リフォーム # 年間休日120日以上
  • 株式会社泉創建エンジニアリング

    職種
    設計監理, 建築施工管理, 意匠設計
    想定年収
    600~700万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    【同社概要】
    泉創建エンジニアリング株式会社は、令和5年に創立50周年を迎えた総合建築設計事務所です。
    50年間で培ったノウハウと技術を生かしながら、防衛省案件を主軸に、商業施設や工場など多様な用途の建築物の設計に携わっております。
    長年にわたり培ってきた官公庁との深い関係性により、当社は安定した受注を獲得し、経営の安定化に繋がっています。
    さらに、社内には様々な分野のスペシャリストが在籍しており、高度な技術力と専門知識を駆使して、お客様のニーズに的確に応えています。
    そのため当社の強みとして、景気に左右されにくい官公庁案件を中心とする事業展開しております。

    【業務内容】
    ●現場での各種立会検査や施工図確認
    ●施工計画書確認
    ●発注者との調整
    ●設計変更対応
    ●施工者からの質疑対応
    ●設計図書の不整合等、現場施工前の調整確認など

    【勤務地】
    ●担当エリア:全国(現場常駐)
    ※転居を伴う宿舎は会社が準備します。
     転居費用、住居費用、水道光熱費、自動車は会社負担
     1ヶ月に1回程度、帰任手当として移動費用の負担あり
    ※1年半~2年程度の任期の後は、他県の現場へ転任します。

    【主な案件】
    官公庁(防衛省、国交省、地方自治体)、関連施設(庁舎、宿舎)、その他文教施設、医療施設、集合住宅等
    ※受注の多くは元請けで新築の官公庁案件となり、一部受注している民間については改修案件がメインとなります。

    【同社の魅力ついて】
    ●残業時間が少ない
    月の残業時間は10~20時間程度です。
    繁忙期でも最大40時間で、働きやすい環境を提供しています。休日出勤はほとんどありません。

    ●低い離職率
    チームでプロジェクトを担当し、密なコミュニケーションを図りながら、無理のない範囲で業務に従事していただけます。
    これにより離職率は非常に低く、2021年度は4%、2022年度は0%、2023年度は1%と安定しています。

    ●充実した手当
    平均勤続年数が12.5年と長く、年間休日120日、有給取得率も70%以上と、仕事とプライベートのバランスを重視した働き方ができます。
    新卒だけでなく、中途入社の方でも相談可能な独身寮制度があります。
    また会社都合で現場常駐となる場合は、引っ越し費用や住居費、水道光熱費も会社が負担します。

    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ●建築施工管理、工事監理の経験をお持ちの方

    【必須資格】
    ●二級建築士、または2級建築施工管理技士の資格をお持ちの方

    【歓迎資格】
    ●一級建築士、または1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方
    # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 文化施設 # 公共施設 # S造 # RC造 # 年間休日120日以上
  • 株式会社泉創建エンジニアリング

    職種
    設計監理, 建築施工管理
    想定年収
    600~700万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    【同社概要】
    泉創建エンジニアリング株式会社は、令和5年に創立50周年を迎えた総合建築設計事務所です。
    50年間で培ったノウハウと技術を生かしながら、防衛省案件を主軸に、商業施設や工場など多様な用途の建築物の設計に携わっております。
    長年にわたり培ってきた官公庁との深い関係性により、当社は安定した受注を獲得し、経営の安定化に繋がっています。
    さらに、社内には様々な分野のスペシャリストが在籍しており、高度な技術力と専門知識を駆使して、お客様のニーズに的確に応えています。
    そのため当社の強みとして、景気に左右されにくい官公庁案件を中心とする事業展開しております。

    【業務内容】
    ●現場での各種立会検査や施工図確認
    ●施工計画書確認
    ●発注者との調整
    ●設計変更対応
    ●施工者からの質疑対応
    ●設計図書の不整合等、現場施工前の調整確認など

    【勤務地】
    ●担当エリア:全国(現場常駐)
    ※転居を伴う宿舎は会社が準備します。
     転居費用、住居費用、水道光熱費、自動車は会社負担
     1ヶ月に1回程度、帰任手当として移動費用の負担あり
    ※1年半~2年程度の任期の後は、他県の現場へ転任します。

    【主な案件】
    官公庁(防衛省、国交省、地方自治体)、関連施設(庁舎、宿舎)、その他文教施設、医療施設、集合住宅等
    ※受注の多くは元請けで新築の官公庁案件となり、一部受注している民間については改修案件がメインとなります。

    【同社の魅力ついて】
    ●残業時間が少ない
    月の残業時間は10~20時間程度です。
    繁忙期でも最大40時間で、働きやすい環境を提供しています。休日出勤はほとんどありません。

    ●低い離職率
    チームでプロジェクトを担当し、密なコミュニケーションを図りながら、無理のない範囲で業務に従事していただけます。
    これにより離職率は非常に低く、2021年度は4%、2022年度は0%、2023年度は1%と安定しています。

    ●充実した手当
    平均勤続年数が12.5年と長く、年間休日120日、有給取得率も70%以上と、仕事とプライベートのバランスを重視した働き方ができます。
    新卒だけでなく、中途入社の方でも相談可能な独身寮制度があります。
    また会社都合で現場常駐となる場合は、引っ越し費用や住居費、水道光熱費も会社が負担します。


    活かせる経験スキル

    【必須経験】
    ●建築施工管理、工事監理の経験をお持ちの方

    【必須資格】
    ●二級建築士、または2級建築施工管理技士の資格をお持ちの方

    【歓迎資格】
    ●一級建築士、または1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方

    # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 文化施設 # 公共施設 # S造 # RC造 # 年間休日120日以上
  • 東洋建設株式会社

    職種
    土木施工管理
    想定年収
    600~950万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    官公庁施設や港湾、漁港施設などの、土木工事現場の施工管理をお任せします。

    【具体的には】
    ◎安全管理、品質管理
    ◎進行管理、原価管理
    ◎施工図面のチェック
    ◎各部署との打ち合わせ
    ◎各部署との連携
    ◎協力会社の選定

    組織力を活かした、万全なバックアップがあります!
    また、土木部署との連携でチームワーク発揮できることがやりがいになります!

    【案件】
    2~3年ほどの中規模のものが多いですが、5~10年ほどかかる大規模プロジェクトに関わることもあります。陸上土木、海上土木どちらにも携わることができます。ご経験やスキルに応じてお任せします。
    ※海上土木:陸上土木=8:2

    ●施工実績
    関西国際空港、神戸空港、北陸電力七尾太田火力発電所、東海道本線蒲郡西高架橋、東名高速所領工事、チャンギー東部埋立工事 等

    【魅力】
    ★フレックスタイム制を起用しており、柔軟な働き方が可能です。残業平均は36時間で、作業の効率化やシステム投入を進め残業時間の削減に取り組んでおります。

    ★洋上風力事業に取り組んでおります。
    洋上風力を経営上の成長ドライバーに掲げ、着床、浮体式の技術開発や設備投資に注力しています。
    将来的に洋上風力事業にも携われる可能性がございます。

    ★福利厚生が充実しております。
    他社マリコンと比較しても住宅関係の精度が整っており、年齢制限はございません。転勤に対しての手当も充実しており、給与の他に、福利厚生でも従業員に還元しております。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】
    ■施工管理の実務経験のある方
    ■1級土木施工管理技士資格
    ※無資格でもご経験を考慮して採用する可能性もございます。

    【歓迎】
    ■港湾構造物の施工経験
    # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • 株式会社西日本住宅評価センター

    職種
    その他技術職, 建築設計
    想定年収
    400~600万円
    勤務地
    福岡県

    業務内容

    住宅性能評価、建築確認検査、長期優良住宅の技術的審査、フラット35適合証明、住宅瑕疵担保責任保険等に関する業務等を行う同社にて、住宅性能評価業務をご担当いただきます。

    ハウスメーカー等より申請いただいた物件につき、住宅の性能評価の審査・検査を行います。既にお付き合いある大手住宅メーカーを主要確認として取引に行っています。

    【業務詳細】
    ■住宅の設計や施工の品質管理(住宅の設計や施工が建築基準や法令に適合しているかを確認し、品質管理を行う)
    ■現地調査(住宅の建築現場を訪れ、施工状況や材料の品質を確認)
    ■報告書の作成
    ■顧客へのアドバイス


    【組織構成】
    人員構成は30歳代から70歳代まで様々で、それぞれの裁量を持って業績に取り組んでいます。

    【同社の特徴】
    ■大阪ガスグループの安定した財務基盤を有する優良企業です。また国土交通省大臣の住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づいて住宅性能評価を行う登録住宅性能評価機関で、主に住宅性能評価や建築物の確認・検査・認定事業を行っております。国家機関から指定された指定確認検査機関であるため、大手住宅メーカーなどが主なお取引先となっており、安定した業績を維持しております。

    活かせる経験スキル

    【必須】2級建築士以上

    【歓迎】 ■住宅性能評価員(住宅性能評価における審査経験者) ■住宅メーカーで設計業務を担当しており、キャリアチェンジしたい方 ■建築に関する法令や法解釈に照らし、審査・検査の業務を丁寧に遂行できる方
    # 戸建住宅 # マンション
  • 東洋建設株式会社

    職種
    土木設計
    想定年収
    700~950万円
    勤務地
    北海道

    業務内容

    ■同社において、土木構造物の設計業務をお任せいたします。

    【具体的には】
    ◇港湾構造物の設計業務
    ◇河川構造物の設計業務
    ◇仮設構造物の設計業務
    ◇検討図面の作成
    ◇打合せ資料の作成
    ◇発注者との打合せ
    ◇協力業者との打合せ(設計外注業者、製品メーカー等)

    【仕事の進め方】
    設計業務においては、1つのプロジェクトに対して2~5名程度で構成するチームで対応することを基本としており、まずは本社設計もしくは大阪本店設計チームの一員として従事して頂きます。経験を積んだ後、チームリーダーとしての役割を担って頂く場合もあります。

    【所属組織構成】
    土木技術部設計課:10名

    ●実績
    直轄/設計施工案件、電力事業者やエネルギー供給事業者及び商社の岸壁、桟橋等臨海部設備等

    【魅力】
    ★フレックスタイム制を起用しており、柔軟な働き方が可能です。
    作業の効率化やシステム投入を進め残業時間の削減に取り組んでおります。

    ★洋上風力事業に取り組んでおります。
    洋上風力を経営上の成長ドライバーに掲げ、着床、浮体式の技術開発や設備投資に注力しています。
    将来的に洋上風力事業にも携われる可能性がございます。

    ★福利厚生が充実しております。
    他社マリコンと比較しても住宅関係の制度が整っており、年齢制限はございません。転勤に対しての手当も充実しており、給与の他に、福利厚生でも従業員に還元しております。

    活かせる経験スキル

    【必須条件】
    ■港湾構造物設計の土木経験をお持ちの方

    【歓迎条件】
    ■技術士(建設部門)
    ■RCCM
    ■海洋、港湾構造物設計士資格
    # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • 東京ビジネスサービス株式会社

    職種
    ビル設備管理
    想定年収
    430~550万円
    勤務地
    埼玉県

    業務内容

    ビルメンテナンス事業/ビジネスサポート事業を展開する同社にて、オフィスビル設備管理や保守業務および、電気主任技術者の選任業務をお任せします。
    スキルや経験、お持ちの資格に応じて管理職候補の採用もございます!

    【主な業務内容】
    〇電気設備の管理や保守、空調/衛生/熱源設備の管理や保守、その他建物内の機器管理や保守
    〇監視室での監視業務、外部作業者の作業立ち会い、各種報告書作成 など
    〇第3種電気主任技術者の選任業務

    【業務の特徴】
    管理施設は現在300以上にのぼり、オフィスビル6~7割、官公庁施設1~2割、商業施設/熱供給施設などが1~2割となります。
    各種設備の操作や定期メンテナンス、トラブル発生時の一次対応など、仕事内容は多岐にわたります。4~10数名ほどで担当する施設が中心です(常時勤務1~6名)。
    お客様と接する機会が多いため、フットワークの軽さと誠実な対応が肝心です。1つの管理施設に3年程度関わることが多く、適性やバランスをみて他の施設に異動になりますが、基本的に転居を伴う異動はありません。
    また、希望とスキルによっては本社の管理部門や営業職へのキャリアチェンジも可能です。

    【同社の特徴】
    1962年に設立し、半世紀にわたり着実に事業を拡大し今では全国に4,000名以上の従業員を抱える企業にまで成長しました。
    設備管理は、法律でも実施が義務付けられている業務です。街にビルや建物が存在する限り、その需要はなくなりません。
    現在、同社では300を超える施設の管理を任されています。都市の再開発が活発化していることもあり、新たな依頼も増え続けています。

    【魅力ポイント】
    ★勤務地の詳細が事前にわかる。
    決定ご配属先が分かる場合が多いですが、同社では2次面接時に、配属となる事業所をご教示いただけます。

    ★ご自宅に近いエリアでの配属。
    通勤経路に合わせて、配属先が決定となります。

    ★幅広い年齢層が活躍中
    20~30代が中心ですが、50代以上のベテラン層まで幅広い年代のスタッフが活躍中です。

    活かせる経験スキル

    【必須】下記すべて必須
    〇第三種電気主任技術者
    〇普通自動車免許保有者
    〇設備管理のご経験者
    〇第三種電気主任技術者の選任業務経験
    〇マネジメント経験

    # 残業少なめ # オフィス # 再雇用制度あり # 資格取得支援制度あり # 転勤なし
  • 東京ビジネスサービス株式会社

    職種
    ビル設備管理
    想定年収
    350~460万円
    勤務地
    東京都

    業務内容

    大手クライアントからビルメンテナンスの依頼が寄せられる同社では、オフィスビルや商業施設、学校など、さまざまな施設で、設備の整備、点検、保守などの業務を手掛けております。
    今回は、熱供給施設でのメンバーの募集になります。

    【具体的な仕事内容】
    ●建物機械設備の維持管理,運転業務、修繕修理
    ●電気,空調,防災設備などの保守点検の管理
    ●修繕時の施工業者手配、立会い
    ●協力業者対応

    ※転居を伴う異動はありません。

    <入社後の流れ>
    担当設備において、事業所の責任者が危険箇所や各施設ごとのルールなどについて丁寧に説明します。
    その後は、即戦力としてメンバーと一緒に勤務して頂きます。

    【配属部署】
    現在、設備管理業務に従事している社員は全国に800名。
    新卒,中途ともに多くの社員が活躍中です。「残業が少ない仕事をしたい」「安定企業で働きたい」と、経験者からも選ばれる働きやすい環境です。前職で「警備をしていた」「清掃業務の経験がある」といった方のほか、未経験から資格を取得してチャレンジする人もいらっしゃいます。
    事実、郵便局に勤めていた第2種電気工事士の資格を持つ社員や、工業高校で電気科の先生をしていた社員などがいます。
    また、長く働く人が多いのも特徴。これまで20年、30年、40年と活躍する社員は多くいた同社。
    今後は、50年を迎える社員もでてくるかもしれません。
    今までのご経験を活かして、技術、スキルでのキャリアアップと共に、マネジメントにも携わって頂きたいと思っています。

    【配属先】
    東京都新宿区の熱供給施設にてご活躍いただきます。
    熱供給施設での業務経験をお持ちの方はもちろん、熱供給施設での業務にご興味をお持ちの方も歓迎いたします。
    16名のメンバーが所属している事業所になります。
    40代の部長を筆頭に若手は20代~50代と幅広いメンバーが所属しております。
    シフト制でのローテーション勤務となります。

    【魅力ポイント】
    ★勤務地の詳細が事前にわかる。
    決定ご配属先が分かる場合が多いですが、同社では2次面接時に、配属となる事業所をご教示いただけます。

    ★ご自宅に近いエリアでの配属。
    通勤経路に合わせて、配属先が決定となります。

    ★幅広い年齢層が活躍中
    20~30代が中心ですが、50代以上のベテラン層まで幅広い年代のスタッフが活躍中です。

    活かせる経験スキル

    【必須】
    〇ボイラー技士二級以上
    〇設備管理の実務経験をお持ちの方
    〇熱供給施設での設備管理業務経,もしくは同業務への興味関心をお持ちの方

    【歓迎】
    〇電気主任技術者(第二種/三種)
    〇建築物環境衛生管理技術者
    〇電気工事士
    〇冷凍機械責任者
    〇消防設備士
    〇エネルギー管理士
    〇危険物取扱者
    〇自衛消防技術認定
    〇公害防止管理者
    # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 転勤なし

現在の検索条件全てクリア