求人検索
茨城県の求人検索結果一覧
-
株式会社一条工務店
- 職種
- 建築施工管理, 設備施工管理・その他, 建築設計, その他技術職
- 想定年収
- 400~670万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
お客様の夢やライフスタイルに合わせて作成された設計図が住まいとして完成するまでの指揮監督。1現場約3~3.5ヶ月の工期で、年間20~30棟を担当。工期短縮と施工精度の向上を図るため、建設予定地を入念に下見し、工事開始後をイメージしながら段取りを組んだ上で、業者さんを手配します。
特徴①
●職人さんを直接指揮・監督
同規模の住宅メーカーなら工事を協力会社に発注し、納品管理だけを行うのが一般的ですが、一条工務店は工事課の監督が現場に立ち会い、直接、職人さんたちの管理を行います。高気密・高断熱・全館床暖房など、高性能な素材や設備がその能力を100%発揮するために、自社スタッフの管理は絶対に必要なのです。
特徴②
●お客様と信頼関係が築ける仕組み
積算・発注・配送・予算管理など、事務作業は専門スタッフが担当。また本社サーバーとリンクした専用タブレットを導入しており、作業の効率化を実現し、全国の平均残業時間は約13時間/月(2021年4~9月実績)。現場に顔を出し、工事の進捗に気を配りながら、お施主様や職人さんとの信頼関係づくりに多くの時間を割くこともできます。
■スライド勤務可能 30分間隔で前後に可能
お子様などの送り迎えなどがある場合柔軟に対応いたします。
■定年60歳
■再雇用65歳活かせる経験スキル
【必須】
■二級建築士もしくは2級建築施工管理技士(技士補可)有資格者
■施工管理の実務経験がある方(規模問わず)
■普通自動車免許
【歓迎】
■注文住宅の施工管理業務経験
■一級建築士、1級建築施工管理技士有資格者
一級建築士の資格取得に全力で取り組んで頂ける方を求めます。
試験前休暇や資格取得報奨金制度(一級建築士120万)でバックアップします。
# 残業少なめ # 未経験者歓迎 # 第二新卒・既卒者可 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # マイカー通勤可 # Uターン・Iターン歓迎 # 戸建住宅 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
株式会社長大
- 職種
- システム設計・開発(WEB系), 社内情報システム・EDP・MIS
- 想定年収
- 500~850万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
■同社にて社内システムエンジニア業務をご担当頂きます。
具体的には…
■社内IT全般作業
■全社ITインフラ計画立案および推進
■全社システム設計開発等に関する業務
■全社ITインフラ整備(ネットワーク整備・インフラ整備・運用)に関する業務
■社内運用・保守・サポート・ヘルプデスク
■全社セキュリティ対策
■全社IT全般統制(整備・運用)に関する業務
【同社の特徴、魅力】
◎同社は1968年に海峡に架ける長大吊り橋技術の研究グループを元として設立され、以来世界水準の長大橋梁設計技術が国際市場で高く評価されています。
◎タイ王国鉄道改良計画を皮切りに、吊り橋を中心としてアメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカ、中国、韓国、ベトナムなどで数多くのプロジェクトに参画してきました。
また発展途上国への技術移転に全面的に協力するなど、日本の国際協力事業にも積極的に参加しています。
活かせる経験スキル
【必須条件】
■社内IT経験者
■職務内容に関連する関連資格保有者
【歓迎経験】
■社内ITマネージャ(それに準じる役割)経験者
■システム構築等のプロジェクトマネージャ(それに準じる役割)経験者
■システム開発経験(Java開発スキル)
【その他】
■次期リーダーを担える人材を募集
■専門に特化した知識ではなく、システム全般に広く知識を保有する人材
■ユーザーとの調整、ベンダーコントロール等、コミュニケーション能力がある人材を歓迎します。
# 道路・トンネル # 未経験者歓迎 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 # 資格取得支援制度あり -
株式会社長大
- 職種
- 土木設計
- 想定年収
- 400~570万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
■同社の総合研究所(茨城)にて橋梁分野の土木設計をお任せ致します。
※また、橋梁維持管理分野で現場調査についてもお任せできる方も募集しております。
【職務内容】
■橋梁設計計画(鋼橋、PC橋、下部工)
■橋梁維持管理(点検、調査、補修設計)
【同社の特徴、魅力】
★社会基盤を創るような大きい仕事をすることができます。
★同社は1968年に海峡に架ける長大吊り橋技術の研究グループを元として設立され、以来世界水準の長大橋梁設計技術が国際市場で高く評価されています。
★同社はタイ王国鉄道改良計画を皮切りに、吊り橋を中心としてアメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカ、中国、韓国、ベトナムなどで数多くのプロジェクトに参画してきました。
また発展途上国への技術移転に全面的に協力するなど、日本の国際協力事業にも積極的に参加しています。
【補足】
同社は、瀬戸大橋、明石海峡大橋をはじめとする長大架橋を目的に集まった技術者集団によって設立されました。
その後も東京湾レインボーブリッジ、韓国仁川国際空港永宗大橋や仁川大橋、スエズ・エジプト橋など、世界に冠たる橋梁の計画、設計に携わっており、国内橋梁設計の分野においては受注量首位を堅持しています。活かせる経験スキル
【必須】
職務内容に記載する業務の実務経験を有する方、類似の業務経験を有する方
【歓迎経験】
■土木設計(橋梁分野)の実務経験(※目安として5年以上)
■土木関連の学科出身の方でIT技術を有する方、景観デザインのキャリアを有する方
【歓迎資格】
■技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート、土質及び基礎)
■RCCM(鋼構造およびコンクリート、土質および基礎)
■コンクリート診断士
■鋼構造診断士
【その他】
■第二新卒の方は、該当業務の経験は問いません
■実務経験が少ない方でも、同社の教育制度に則り経験を積んでいただけます
■入社後の資格取得制度あり
# 未経験者歓迎 # 充実した福利厚生 # 地域密着 # Uターン・Iターン歓迎 # 橋梁 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
株式会社ヒノキヤグループ
- 職種
- 建築施工管理
- 想定年収
- 500~800万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
同社の木造の注文住宅の施工管理業務をお任せ致します。
【業務詳細】
■現地調査
■打ち合わせ、スケジュール調整
■工程/品質/安全/予算管理
■資材発注
■職人さんの手配/工事指示
■各種書類作成など
※工事期間は1棟で約4~5ヵ月程度、年間で1人20~25棟を担当いただきます。(経験に合わせて棟数は調整いたします。)
【業務効率化された働き方が可能です】
「誇れる家づくり」のため、会社全体として「働きやすい環境づくり」に注力しています。外部ツールも積極的に導入し、業務の効率化を目指しています。
<取り組み実例>
*1人1台iPad支給、施工管理業務専用ツールを導入しています。
iPadを使用し現場で写真や図面を送れるためわざわざ会社に戻る手間がなく、直行直帰など柔軟に対応ができます。
*時間代休制度を導入しており、休日に3時間だけ出勤したといった場合に、1時間単位で別日に振替として使用することができます。1時間早く帰る、遅く出勤するなどより柔軟に働いていただけます。
【評価制度について】
■完工棟数はもちろん、平均工期、お客様満足度(アンケート結果をスコア化)、時間効率(完工棟数/残業時間で効率性を比較)、品質・安全管理(検査内容をスコア化)など、全9項目につき、定量的に測れる数値を用いて評価します。
■日頃の頑張りが報われる公正な評価制度を採用しているため、モチベーション高く業務に取り組めます。また、次年度以降の目標設定や効果的なPDCAの遂行に向け、評価ポイントは項目ごとにフィードバックしますので着実にスキルをつけることが可能です。
活かせる経験スキル
【必須】
■木造戸建て住宅の施工管理経験(年数問わず)
■普通自動車免許
【歓迎】
■建築系有資格者
# Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 戸建住宅 # 木造 # 新築 # 上場・大手企業 -
株式会社ヒノキヤグループ
- 職種
- 建築施工管理
- 想定年収
- 500~800万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
同社の木造の注文住宅の施工管理業務をお任せ致します。
【業務詳細】
■現地調査
■打ち合わせ、スケジュール調整
■工程/品質/安全/予算管理
■資材発注
■職人さんの手配/工事指示
■各種書類作成など
※工事期間は1棟で約4~5ヵ月程度、年間で1人20~25棟を担当いただきます。(経験に合わせて棟数は調整いたします。)
【業務効率化された働き方が可能です】
「誇れる家づくり」のため、会社全体として「働きやすい環境づくり」に注力しています。外部ツールも積極的に導入し、業務の効率化を目指しています。
<取り組み実例>
*1人1台iPad支給、施工管理業務専用ツールを導入しています。
iPadを使用し現場で写真や図面を送れるためわざわざ会社に戻る手間がなく、直行直帰など柔軟に対応ができます。
*時間代休制度を導入しており、休日に3時間だけ出勤したといった場合に、1時間単位で別日に振替として使用することができます。1時間早く帰る、遅く出勤するなどより柔軟に働いていただけます。
【評価制度について】
■完工棟数はもちろん、平均工期、お客様満足度(アンケート結果をスコア化)、時間効率(完工棟数/残業時間で効率性を比較)、品質・安全管理(検査内容をスコア化)など、全9項目につき、定量的に測れる数値を用いて評価します。
■日頃の頑張りが報われる公正な評価制度を採用しているため、モチベーション高く業務に取り組めます。また、次年度以降の目標設定や効果的なPDCAの遂行に向け、評価ポイントは項目ごとにフィードバックしますので着実にスキルをつけることが可能です。
活かせる経験スキル
【必須】
■木造戸建て住宅の施工管理経験(年数問わず)
■普通自動車免許
【歓迎】
■建築系有資格者
# Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 戸建住宅 # 木造 # 新築 # 上場・大手企業 -
株式会社一条工務店
- 職種
- 建築設計, 意匠設計, 建築施工管理, その他技術職
- 想定年収
- 400~670万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
住宅展示場へ来場されるお客様に対して、注文住宅のプランの企画・製図、敷地調査、建築確認等各種申請等業務等をお任せします。
【詳細】
同社の設計職が担当する案件は、年に25~35件ほど。
7・8回の打合せを重ね、2ヶ月程かけてプランを企画していくので、お客様がとても身近に感じられます。
オンラインでの打ち合わせも取り入れており、スケジュールも調整しやすいです。
図面のCAD化・パース図の作成・実施設計(詳細図面)・積算業務などは専門スタッフが行います。
「お客様のご要望をどういう設計プランで実現するか」という設計業務の一番の醍醐味に注力できる環境です。
活かせる経験スキル
【必須】
■二級建築士資格
■基本設計の実務経験
■普通自動車免許
【歓迎】
■注文住宅の設計業務経験
■一級建築士有資格者
一級建築士の資格取得に全力で取り組んで頂ける方を求めます。
試験前休暇や資格取得報奨金制度(一級建築士120万)でバックアップします。
# 未経験者歓迎 # 充実した研修体制 # 充実した福利厚生 # Uターン・Iターン歓迎 # 戸建住宅 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
株式会社長大
- 職種
- 土木設計
- 想定年収
- 400~570万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
■同社総合研究(つくば市)にて道路分野の土木設計をお任せ致します。
1)道路計画・道路設計、道路構造物(函渠、擁壁等)設計、軟弱地盤対策、法面設計
2)無電柱化(電線共同溝等)に関する調査、計画、設計
【同社道路分野特徴】
道路概略・予備・詳細設計をはじめとして、交差点改良、IC改良、道路構造物設計、トンネル設計、施工計画等道路設計に係わる総合的な検討を行っています。
さらに、電動キックボードに代表される新たなモビリティーへの対応や、地域の方に道路事業への関心をより深めて頂くための手法としてBIM/CIMによる3次元設計を用いたプレゼンテーションおよび、プロジェクトマネジメント手法を用いた行政支援やアセットマネジメント等にも取り組んでいます。
また、台風等の災害時において、道路寸断の原因となる電柱倒壊を防ぐため、無電柱化に関する設計にも力を入れています。
【配属部署について】
約20~30名で組成されています。年齢層は30代後半から40代の方が中心です。男女比は9:1です。
【同社の特徴】
★同社では、働き方改革に注力しております。
残業時間の徹底管理や、最新技術を導入した生産性の向上等を進め、完全週休二日、年間休日123日を実現しています。
繁忙期、閑散期の波はございますが、残業時間も平均30時間程度と、業務とプライベートを両立できる環境が整っております。
★社会基盤を創るような大きい仕事をすることができます。
★同社は1968年に海峡に架ける長大吊り橋技術の研究グループを元として設立され、以来世界水準の長大橋梁設計技術が国際市場で高く評価されています。
★同社はタイ王国鉄道改良計画を皮切りに、吊り橋を中心としてアメリカ、ヨーロッパ、南米、アフリカ、中国、韓国、ベトナムなどで数多くのプロジェクトに参画してきました。
また発展途上国への技術移転に全面的に協力するなど、日本の国際協力事業にも積極的に参加しています。活かせる経験スキル
【必須】
■職務内容に記載する業務の実務経験を有する方、類似の業務経験を有する方
※20代であれば未経験からのキャリアチェンジも可能です。
【歓迎】
■技術士(建設部門:道路、トンネル、鋼構造及びコンクリート、土質及び基礎)
■RCCM(道路、トンネル、鋼構造及びコンクリート、土質及び基礎)
■職務内容に記載する業務の実務経験が豊富な方
【その他】
■第二新卒の方は、該当業務の経験は問いません
■実務経験が少ない方でも、同社の教育制度に則り経験を積んでいただけます
■入社後の資格取得制度あり# 道路・トンネル # 残業少なめ # 未経験者歓迎 # 第二新卒・既卒者可 # Uターン・Iターン歓迎 # 急募 # 上場・大手企業 -
ハイトスコーポレーション株式会社
- 職種
- 個人営業(不動産)
- 想定年収
- 350~600万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
~第二新卒歓迎/住まう方々が幸せになれるコミュニティづくり/自社開発商品/完全週休二日/福利厚生◎/新規営業ほぼなし~
同社で建設した“戸建て感覚”のテラスハウス型賃貸住宅の入居率の向上を目指していただくポジションです。営業先は地元の不動産会社と問い合わせをしてきたお客様となりますので新規営業はほとんどありません。お客様に寄り添い信頼を得ることが大切です。前職はメーカー・金融・ディーラー等の営業や小売り・飲食等の販売経験者などいろいろな方が入社し、現在活躍中です。
◎空室物件の写真や特徴を情報検索サイトへ掲載
◎担当エリアの不動産仲介会社の開拓および入居促進営業
◎入居者募集、現地内覧、申込、審査、契約までのサポート 等
■ポジションの魅力:
ベテラン社員のもとでしっかりとOJT教育してもらえるため、実践的な営業力を身に付けられます。さらには営業をサポートするスタッフもいるので業務に専念できます。
■給与体制:
インセンティブありきではなく固定給でしっかりと稼げる給与体系となっております。ゆくゆくは宅建資格を取得していただき、有資格者は資格手当(1万円/月)の支給となります。
■同社の魅力:
【◇住まう方々が幸せになれるコミュニティづくり】
複数の住棟で“小さな集落”を生み出すという発想。敷地内に設けられたパティオ(コミュニティ広場)は、ご入居者様が気軽に集うコミュニケーションスペースとして、また近隣地域にも開かれた場として、人と人とのふれあいが生まれ、豊かな交流を育みます。活かせる経験スキル
【必須】<未経験歓迎>
■普通自動車免許 -
株式会社HEXEL Works
- 職種
- 電気工事施工管理, プラント電気施工管理, 設備施工管理・その他, プラント施工管理・その他
- 想定年収
- 380~550万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
茨城支店勤務にて、大型マンションを始めとする新築建造物における電気設備工事の施工管理業務をお任せします。
【具体的には】
民間・公共問わず商業施設や工場、各種公共施設、リゾート施設、介護・医療施設、オフィス、宿泊施設、研究・教育施設、空港・道路など多岐に渡ります。
※割合としては案件の4~5割がマンション、次いで軍事施設、そのほか商業施設や医療施設などがあります。
1年~2年で1案件のプロジェクトに関わります。
工事規模は5,000万円~10億円ほどとなり、より大きな規模の案件に関わりたい方にはぴったりの環境です。
※1億円を超える現場の場合、現場代理人の他にサブ代理人が付きます。
工期:2年前後の案件が割合としては1番多くあります。長い案件で4~5年程度。
【働き方】
・会社全体として転勤による異動を行なっておらず、転勤無し。
基本的には拠点の対応エリアでの案件対応となる為、自宅からの直行直帰で対応いただけます。
※稀にエリアを跨いだ応援対応もありますが、レアケースとなる為可能性としては低いです。
※将来的に役職に就いた際はキャリアアップの為の転勤がありますが、それも可能性としてはゼロではないといったレベルでほとんどございません。
【他社との違い】
ディベロッパー・ゼネコンとの打ち合わせから材料選定、見積、外注の発注先決定、現場管理、引き渡し業務などをトータルでお任せします。価格交渉も現場判断です。
それだけ責任はありますが、分業と違って施工管理として総合的なキャリアアップが可能です。
【社風】
各支店に経営を任せている社風である為、個人個人へが裁量権を持って働くことができます。
活かせる経験スキル
【必須条件】
■電気設備工事に関わる施工管理経験がある方
【歓迎要件】
■1級電気工事施工管理技士
■2級電気工事施工管理技士
■第一種電気工事士
■第二種電気工事士 など
# 高層ビル # 生産施設 # 病院 # 充実した福利厚生 # 長期出張なし # Uターン・Iターン歓迎 # 文化施設 # 研究施設 # 商業施設 # 公共施設 # 物流施設 # 宿泊施設 # マンション # オフィス # 新築 # 年間休日120日以上 # 転勤なし -
ハイトスコーポレーション株式会社
- 職種
- 意匠設計
- 想定年収
- 430~650万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
【住まう方々が幸せになれるコミュニティづくり/自社開発商品/完全週休二日/残業平均40h/福利厚生◎/社有車付与制度】
同社自社開発商品である一・二階併用テラスハウス型賃貸住宅の意匠設計として、以下の業務をお任せいたします。
1.意匠設計
2.現場調査、役所申請
3.業者折衝
4.新商品開発
■業務の魅力:
◎入居者やオーナーのために、設計の立場として営業に提案するなど、風通しの良い環境下でプロジェクトを進めていくことができます。
◎土地に対し、どのように配置をするかを自分のアイデアと意思で決定できます。また、設計スタッフが商品企画にも携われる環境で、アイデアが尊重される社風です。
◎短期間で図面を引き、納期が短いときや営業からの無理な要望に対しはっきりと断らなければいけない時もありますが、テラスハウスという木造かつ需要のある建造物に特化して携われることで専門的な知識を身につけることが可能です。
■同社の魅力:
【◇住まう方々が幸せになれるコミュニティづくり】
複数の住棟で“小さな集落”を生み出すという発想。敷地内に設けられたパティオ(コミュニティ広場)は、ご入居者様が気軽に集うコミュニケーションスペースとして、また近隣地域にも開かれた場として、人と人とのふれあいが生まれ、豊かな交流を育みます。活かせる経験スキル
【必須】
■木造建築設計経験
【歓迎】
■建築士資格(二級以上) -
三菱ケミカル株式会社
- 職種
- プラント設備管理, 電気設備保全, 機械設備保全, ビル設備管理
- 想定年収
- 400~634万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
茨城県神栖市勤務にて下記業務に従事いただきます。
【職務内容】
石油化学プラント内、電気設備の設備管理、設備保全(工事管理)業務
■特高変電所から高圧動力、低圧動力、電動機、と言ったフィールド機器をはじめ、蓄電池、パワーエレクトロニクス(インバータなど)といった電気系設備の管理業務。加えてカーボンニュートラル実現に向け、電力省エネ化にも力を入れており、我々電気技術者の活躍が益々必要とされています。
■設備管理計画立案、予算計画策定、管理及び工事関係の計画取り進め
■運転改善や効率化などの起業検討
■プラント保全へのDX(デジタルトランスフォーメーション)活用による運転及び設備管理の最適化検討
【配属部署の紹介】
石油化学製品を製造する事業所の電気設備を担当します。取り扱う機器も多く、規模の大きい設備管理を担当出来ます。また経験豊富な先輩から、若手と年齢層も幅広いため、新しい技術にも積極的に導入を視野に触れてみる、採用してみるという挑戦的な考えをもったメンバーが揃っております。運転管理部門、及び協力会社(パートナー会社)と連携し、プラントの安全安定運転を担う部署となります。
■配属部署の年齢層
平均年齢:約42歳、所属員数17名(男:16、女:1)
【配属事業所のご紹介】
茨城事業所は、生活に密着した様々な製品の原料を製造する素材事業の分野から「KAITEKI」の実現に取り組んでいます。また、当事業所は鹿島臨海工業地帯に位置し、ナフサを主原料とした各種石油化学の基礎原料と誘導品を製造して近隣各社へ供給する、鹿島東部コンビナートの中枢としての役割を担っています。
■2021/12/1 三菱ケミカルホールディングス発表内容(カーブアウト)の対象となる可能性がある部署です
【魅力・やりがい】
■三菱ケミカルグループ全社の先頭を走り、プラント保全のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めています。HART通信やスマートバルブ、リモートDCS、Iphone(個人持ち)等、最新型のデジタル機器をフィールドに導入済。これらデジタル基盤を活用し、最新鋭の設備管理に挑戦し、個々のレベルアップが図れる良い環境が整っています。
■自らの診断、データ解析結果が異常の早期発見に繋がり、その結果、トラブルを未然に防止出来る事で工場の安全安定運転に寄与出来ている実感を持つことが出来ます。
■設備管理AI開発、維持管理を通して適切な設備管理を効率的に実施する事により、設備の異常度の把握、コスト低減に貢献する事が出来ます。
【平均残業時間】
平常月は平均20~30h/月(2年に1度の定修繁忙月の2か月間は平均45~60時間)活かせる経験スキル
【必須】
■電気設備における設備管理、設備保全経験(概ね3年以上)
■プラントエンジ、工事施工会社(工事受注側)で石化系設備の経験
■電計、制御系設備の設備管理経験(概ね3年以上)
【歓迎】
■石油化学または石油精製、もしくは他業種製造業(Exp.製鉄、製紙他)における設備管理経験
■大型プラントにおける設備管理、もしくは設備保全の経験
■解析業務、DX推進JOBの経験者
■第3種電気主任技術者
■エネルギー管理士
■1級電気工事施工管理技士
■電気工事士1種
■高圧ガス乙種# 生産施設 # 充実した研修体制 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三菱ケミカル株式会社
- 職種
- プラント設備管理, 電気設備保全, 機械設備保全, ビル設備管理
- 想定年収
- 400~900万円
- 勤務地
- 茨城県, 三重県
業務内容
各事業所勤務にて下記業務に従事いただきます。
【職務概要】
石油化学プラントやコークスプラントにおける、電気設備の設備管理、設備保全(工事管理)業務
■特高変電所から高圧動力、低圧動力、電動機、と言ったフィールド機器をはじめ、蓄電池、パワーエレクトロニクス(インバータなど)といった電気系設備の管理業務。加えてカーボンニュートラル実現に向け、電力省エネ化にも力を入れており、我々電気技術者の活躍が益々必要とされています。
■設備管理計画立案、予算計画策定、管理及び工事関係の計画取り進め
■運転改善や効率化などの起業検討
■プラント保全へのDX(デジタルトランスフォーメーション)活用による運転及び設備管理の最適化検討
【配属部署の紹介】
石油化学製品を製造する事業所やコークス・炭素製品を製造する事業所の電気設備を担当します。
取り扱う機器も多く、規模の大きい設備管理を担当出来ます。また経験豊富な先輩から、若手と年齢層も幅広いため、新しい技術にも積極的に導入を視野に触れてみる、採用してみるという挑戦的な考えをもったメンバーが揃っております。
運転管理部門、及び協力会社(パートナー会社)と連携し、プラントの安全安定運転を担う部署となります。
2021/12/1 三菱ケミカルホールディングス発表内容の対象となる可能性があります。
【魅力・やりがい】
■三菱ケミカルグループ全体体として、プラント保全のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めています。
各事業所で様々なDX推進を行い、事業所間で横展開することでスピード感を持ったDX推進となっています。
例えば、HART通信やスマートバルブ、リモートDCS、Iphone(個人持ち)等、最新型のデジタル機器をフィールドに導入済。これらデジタル基盤を活用し、最新鋭の設備管理に挑戦し、個々のレベルアップが図れる良い環境が整っています。
■自らの診断、データ解析結果が異常の早期発見に繋がり、その結果、トラブルを未然に防止出来る事で工場の安全安定運転に寄与出来ている実感を持つことが出来ます。
■設備管理AI開発、維持管理を通して適切な設備管理を効率的に実施する事により、設備の異常度の把握、コスト低減に貢献する事が出来ます
【身につくスキル・キャリアイメージ】
■大規模設備に対しての電気・計装的な知見を得られます。プラントとして弱電のみならず強電に関しての知見が必須となることが多く、エンジニアのスキルを向上させることができます。
■生産技術部隊や製造技術部隊、設備技術の機械部隊との連携を取りながら仕事を進めるため、専門性を高めながら、他業務の知見も広げることができますし、DXや自動化、センシングなど新しい技術に触れることで広く深い知見を持ったエンジニアに成長できます。
■ご本人の志向性に応じて、エンジニアとしてのキャリアを歩むこともできますし、マネジメントの道もあります。また、人によっては本社組織から設備技術全体を統括するようなキャリアを歩む方もいらっしゃいます。
★応募時に希望勤務地をお知らせください(茨城、三重、岡山、広島、香川)複数選択可。
【同ポジションの魅力】
繁閑はありますが、定修時のDX化や操業の自動化等を進める中で時間外労働の削減に努めております。
いずれの配属先においても常日勤となっており、急な呼び出しや夜間対応も稀なため、WLBを保ちつつ働ける職場だと思います。
また、勤務地に関して、弊社ではキャリオーナーシップを従業員に持ってもらうという考えの元、一般社員に関してはご本人同意のない勤務地を跨いだ異動はありません。
管理職になっても、一定期間は勤務地を跨いだ異動を拒否できる権利があり、落ち着いた環境での就業が可能です。
逆にスキルアップや他事業所での設備に関わりたいということであれば、転勤者支援の制度もあり、キャリア形成がしやすい環境が整っております。活かせる経験スキル
【必須】
■学歴:高卒以上(ご経験に寄り判断します。)第2新卒の場合は高専本科以上
■専攻:電気、制御、化学工学等※業務経験で複数年電気・計装系の設備保全管理業務に携わっている場合にはこの限りでない
■経験業界(年数):化学、石油精製、製鉄、製紙、プラントエンジ、電力、造船、重工等プラントに関わる業界での業務経験
■経験職種(年数)・経験内容:電気設備の設備管理経験(2年以上)
【歓迎】
■石油化学または石油精製のプラント設備管理経験
■大型プラントにおける設備管理、もしくは設備保全の経験
■検査業務(非破壊他)や解析業務(構造、流動)の経験
■電気主任技術者3種、エネルギー管理士、1級電気工事施工管理技士、電気工事士1種、高圧ガス乙種# 生産施設 # 充実した研修体制 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
三菱ケミカル株式会社
- 職種
- プラント設備管理, 電気設備保全, 機械設備保全, ビル設備管理
- 想定年収
- 400~900万円
- 勤務地
- 茨城県, 三重県
業務内容
各事業所勤務にて下記業務に従事いただきます。
【職務概要】
石油化学プラントやコークスプラントにおける、機械設備の設備管理業務
塔、槽、熱交換器などの機器や配管や、往復動圧縮機、遠心圧縮機、ポンプなどの回転機の機械系設備管理業務で、年間の修繕費計画立案業務や、保全の実行計画、立ち合いまで、機械系設備全般の設備管理業務を担当。
【配属部署の紹介】
石油化学製品を製造する事業所やコークス・炭素製品を製造する事業所の機械設備を担当します。
取り扱う機器も大きく、規模の大きい設備管理を担当出来ます。また経験豊富な先輩から、若手と年齢層も幅広いため、新しい技術にも積極的に導入を視野に触れてみる、採用してみるという挑戦的な考えをもったメンバーが揃っております。
運転管理部門、及び協力会社(パートナー会社)と連携し、プラントの安全安定運転を担う部署となります。
2021/12/1 三菱ケミカルホールディングス発表内容の対象となる可能性があります。
【魅力・やりがい】
大型のプラント設備に関わることができ、対象とするものも、事業の規模も、修繕等に関する金額も大きな規模での業務が行えます。
また、2050年のカーボンニュートラルに向けて、課題は多い一方で逆を言えば伸びしろの大きな領域であり、
業務のDX化や自動化にも関わることができるため、新しい技術に触れ新しいアイデアを導入しやすい環境とも言えます。
技術者として先端技術に関わりながら、安全・安定な操業を支えるやりがいのある仕事です。
【身につくスキル・キャリアイメージ】
大規模設備に対しての機械的な知見を得られます。特に静機器のみならず動機器に関しての知見も得られるため、エンジニアのスキルを向上させることができます。
生産技術部隊や製造技術部隊、設備技術の電気計装部隊との連携も取りながら仕事を進めるため、専門性を高めながら、他業務の知見も広げることができますし、DXや自動化、センシングなど新しい技術に触れることで広く深い知見を持ったエンジニアに成長できます。
ご本人の志向性に応じて、エンジニアとしてのキャリアを歩むこともできますし、マネジメントの道もあります。
また、人によっては本社組織から設備技術全体を統括するようなキャリアを歩む方もいらっしゃいます。
★応募時に希望勤務地をお知らせください(茨城、三重、岡山、広島、香川)複数選択可。
【同ポジションの魅力】
繁閑はありますが、定修時のDX化や操業の自動化等を進める中で時間外労働の削減に努めております。
いずれの配属先においても常日勤となっており、急な呼び出しや夜間対応も稀なため、WLBを保ちつつ働ける職場だと思います。
また、勤務地に関して、同社ではキャリオーナーシップを従業員に持ってもらうという考えの元、一般社員に関してはご本人同意のない勤務地を跨いだ異動はありません。
管理職になっても、一定期間は勤務地を跨いだ異動を拒否できる権利があり、落ち着いた環境での就業が可能です。
逆にスキルアップや他事業所での設備に関わりたいということであれば、転勤者支援の制度もあり、キャリア形成がしやすい環境が整っております。活かせる経験スキル
【必須】
■学歴:高卒以上(ご経験に寄り判断します。)第2新卒の場合は高専本科以上
■専攻:機械、化学、化学工学等※業務経験で複数年機械系の保全管理業務に携わっている場合にはこの限りでない
■経験業界(年数):化学、石油精製、製鉄、製紙、プラントエンジ、電力、造船、重工等プラントに関わる業界での業務経験
■経験職種(年数)・経験内容:機械設備の設備管理経験(2年以上)
【歓迎】
■石油化学または石油精製のプラント設備管理経験
■大型プラントにおける設備管理、もしくは設備保全の経験
■検査業務(非破壊他)や解析業務(構造、流動)の経験
■高圧ガス製造保安責任者、危険物取扱者、公害防止管理者、保全技能士# 生産施設 # 充実した研修体制 # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
日立造船株式会社
- 職種
- 電気設備保全, 機械設備保全
- 想定年収
- 420~820万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
【配属先部門の担う役割】
同社の茨城発電所の安定運転及び維持管理を担います。
【入社後の具体的な仕事内容】
同社の茨城発電所における、各種設備の保全員として、円滑な運転・保守管理業務を行っていただきます。
具体的には、ポンプ・バルブ・タービン・ファン等の機械機器、そして発電機・制御盤・受変電設備等の電気設備等の各種設備における以下の業務です。
●日常保全点検や不具合箇所の調査・対応
●メンテナンス計画・書類作成、各種メーカー/工事業者等への見積り引合い調整及び発注業務、工事の安全品質工程管理(保守管理)
●予算やマテリアルを含めた予実管理
●各種管理規定や要領書等の運用図書類の加筆修正
●災害や突発トラブル時の初動対応(設備の安全停止・二次被害の防止措置等)と復旧
●設備運転員のサポート 等
【組織について】
環境事業本部 運営ビジネスユニット エネルギー運営部 運営技術グループ:5名(茨城勤務者)
20代及び30代が中心の若くて和気藹々とした雰囲気のある、助け合いの精神を持った協力的な組織です。
運営技術グループは5名ですが、同フロアに保全グループ(4名)が存在し、日々協力しながら目標に向かって取り組んでいます。
【仕事の進め方】
茨城発電所運営技術グループに保全員として所属し、主任技術者およびG長の指揮の元、関係法令に則り、日・月単位で定められている業務を進めつつ、不具合が発生した場合の初動対応や補修対応を行っていただきます。加えて年間で計画される定期点検の無事故無災害の完遂を目標に、顧客との綿密な相談を経て、部品や工事業者への引合・調整・調達、工事実施の際の安全品質管理を行っていただきます。
朝礼から始まり、その後は日によって多少の違いはあるものの、ミーティングやメールチェック、点検や書類作成、現場確認、運転員のサポート等のその日のタスクを遂行し、終礼(報告)をして業務終了というイメージです。
【出張の有無】
5~6回程度/年(社内研修や社内交流会への参加等の他、緊急時には川崎・徳島・福山の発電所での応援対応をしていただく可能性があります。)
【事業の目指す姿】
安全を第一優先し、職員・顧客の健康と安全を尊重し働きやすい職場を目指します。また地球温暖化対策として注目される、再生可能エネルギーの最新発電施設の運営を通し、地域・顧客とも良好な関係を築きクリーンな社会の実現に貢献することを目指します。
【本ポジションの魅力ややりがい】
発電施設は大小様々な種類の機器・装置で構成されており、最新技術のプラントで熱・エネルギーについて身近に感じ学べると共に、最初こそ戸惑うかもしれませんが自然と幅広い知識・経験を有することができます。また運営業務にはチームや顧客、協力業者などとの連携が不可欠なため、対人関係の構築やコミュニケーション力の向上が期待できます。その様な業務環境を通し、脱化石社会にも貢献できる魅力があります。
【本ポジションで伸ばせるスキル】
国家資格である、ボイラー・タービン主任技術者資格取得に必要な実務経験"を積むことができます。その他にも、業務に有用となる資格・免許取得について積極的に取得推進いたします。
また、発電所の運営業務では多くの法律を遵守する必要があり、業務を通じてそれら多くの関係法令を学ぶ機会を得ることができます。
【入社後のキャリアパス】
まずは実務担当として知識・経験を積み、チームを牽引する役割へと階段を登っていただき、その後は若手職員への技術伝承の柱役になっていただけることを期待しております。"活かせる経験スキル
【必須】
■普通自動車運転免許
■社内外問わず円滑なコミュニケーションが図れる方
【歓迎】
■工業系プラントの生産管理、生産技術、施設管理業務等の技術系(機械or電気)業務経験
■事務作業(PC書類作成・図面類の理解)を得意とする方# 生産施設 # シニア歓迎・活躍 # 充実した福利厚生 # 公共施設 # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上 -
株式会社日鉄コミュニティ
- 職種
- ビル設備管理, 施設管理, プラント設備管理, その他技術職
- 想定年収
- 400~550万円
- 勤務地
- 茨城県
業務内容
茨城県鹿嶋市勤務にて同社グループが保有する、オフィスビル/社員寮/複合施設などのビル管理業務をご担当いただきます。
【具体的には】
■点検/設備管理
日常点検、定期点検、緊急対応・営繕などルーティンの業務に加え、電球が切れたなど突発的な事象にも対応してください。
■修繕計画の立案
年次/中長期でのメンテナンス計画の立案に加え、設備の修繕や入れ替えのためのプランや予算の策定などにも携わっていただきます。
【ワークスタイル】
■イメージは作業ではなくマネジメント。現場で働くヒト/モノ/カネを動かすお仕事です。
■ビルのオーナー様への折衝や提案なども担当するため、スケールの大きな仕事に携わることができます。
【入社後の流れ】
■先輩社員の仕事に同行し、日常的な点検や顧客先を覚えてください。
■研修期間終了後は、顧客を引き継ぎながら担当物件をお任せしていきます。活かせる経験スキル
【必須】
■ビル設備管理の実務経験
【歓迎】
■建築物環境衛生管理技術者
■第一種電気工事士
■第三種電気主任技術者
■消防設備士甲種
■1級・2級電気工事or管工事施工管理技士 など
※入社後の資格取得もサポートします。# 残業少なめ # 地域密着 # マイカー通勤可 # 宿泊施設 # オフィス # 再雇用制度あり # 上場・大手企業 # 年間休日120日以上
-
職種で検索
建築設計 意匠設計 構造設計 土木設計 電気設備設計 機械設備設計 設備設計・その他 プラント設計(配管) プラント設計(機械) プラント設計(電気・計装) プラント(土建) プラント設計・その他 建築施工管理 アフターメンテナンス 土木施工管理 電気工事施工管理 管工事施工管理 設備施工管理・その他 造園施工管理 プラント機械施工管理 プラント電気施工管理 プラント土木建築施工管理 プラント施工管理・その他 プラントプロジェクトマネージメント プラントオペレーター ビル設備管理 プラント設備管理 施設管理 建築積算 土木積算 設備積算 発注者支援 測量・点検・調査 コンストラクションマネジメント(CM) プロジェクトマネージャー(PM) 設計監理 確認検査 品質管理 エクステリア(造園)設計 営業職(建築) 営業職(土木・建設コンサル) 営業職(設備) その他技術職 営業職(建設その他) 電気設備保全 機械設備保全 マンションフロント 用地仕入 不動産開発 賃貸管理 アセットマネジメント(AM) プロパティマネジメント ビルマネジメント(BM) 法人営業(不動産) 法人営業(住宅) 個人営業(不動産) 個人営業(住宅) その他専門職(住宅・不動産) -
資格で検索
1級建築施工管理技士 2級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 1級建設機械施工管理技士 2級建設機械施工管理技士 1級造園施工管理技士 2級造園施工管理技士 監理技術者 エクステリアプランナー 一級建築士 二級建築士 木造建築士 建築設備士 構造設計一級建築士 設備設計一級建築士 計装士 CAD利用技術者 エネルギー管理士 建築物環境衛生管理技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者 消防設備士 甲種 消防設備士 乙種 消防設備点検資格者 ボイラー技士 給水装置工事主任技術者 第一種電気工事士 第二種電気工事士 第一種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 工事担任者 建築積算士 建築コスト管理士 認定コンストラクション・マネジャー 技術士 技術士補 RCCM 測量士 測量士補 地理空間情報専門技術者 地質調査技士 補償業務管理士 土壌汚染調査技術管理者 コンクリート技士・診断士 土木鋼構造診断士 土木学会認定土木技術者資格 宅地建物取引士 管理業務主任者 マンション管理士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建設業経理事務士 労働衛生コンサルタント その他 建設・不動産関連資格 -
都道府県で検索