当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 技術裏表・染めQテクノロジィ

    【コンクリと鉄の劣化抑制 塗料分野から挑戦/インフラ老朽化対策に貢献/密着力、万能性、低コストが魅力/技術開発力で社会の“困った”解決したい】

     

     塗料メーカーの染めQテクノロジィ(茨城県五霞町)は、高度経済成長期に整備されたインフラやビルなどの老朽化を社会問題ととらえ、それらの主要部を構成するコンクリートと鉄の劣化を抑制するコーティング剤の開発に挑戦している。独自のナノテク技術を生かした商品は、工期を短縮できコストを抑えられ、環境にも優しいことから、補修工事の採用件数を伸ばしており、工場やプラントなどを抱える大手企業が毎週のように全国から会社見学や商談に訪れる。同社の最終目標はコンクリートと鉄にとどまらず、塗るだけで物質の劣化スピードを遅くすることに向けられている。 2002年に設立した同社の取り組みは、創業者でもある菱木貞夫社長が約20年前に単身渡米し、現地の研究機関で学んだナノテク技術がベースになっている。ナノサイズ(1ナノm=0.000001mmm)に細かくしたコーティング剤の粒子が、通常の粒子では大きくて侵入できない素材表面の微細な隙間に入り込んで埋め、接着面を大きくする。これによる密着力の高さが売りだ。

     

     「何に対しても適用でき、対象物を選ばない」「誰でも使える」の2点を開発方針に掲げる同社の商品は、一般向けの日雑品やDIY商品から、プロ仕様の補修用塗料まで、さまざまだ。

     

     例えば、社名の由来となっている主力商品の「染めQ」は染色型の塗料で、革や布、木材、プラスチック、金属など幅広い素材に使用可能。ホームセンターなどで販売しており、誰でも簡単に扱うことができる。

     

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2017年11月20日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事