当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • フォーラムエイト/デザインフェスティバルで矢吹教授が講演

    【建設業のCIM、IoT活用/ソサエティー5.0にも連動】

     フォーラムエイトが開いた第11回デザインフェスティバルのIM&VR・i-Constructionセッションで講演した大阪大学大学院の矢吹信喜教授は、「3月に国土交通省が公表したCIM導入ガイドラインはCIM推進のマイルストーンというべきものだ」と日本におけるCIMの状況を説明。国交省によるCIMの展開が注目される中、国内外における直近の動向を紹介した=写真。

     

     CIM導入ガイドラインについて矢吹教授は「共通編と河川や道路など分野別に構成されている。基準類というよりはテキストに近く、多くの事例や考え方が掲載されている。継続的な改善・拡充を前提にしたもの」と説明。国際標準ファイルフォーマットIFC策定の進捗動向にも触れ「国交省も重要性を認識している。日本の国際標準化機関ビルディング・スマート・ジャパン(bSJ)と日本建設情報総合センター(JACIC)が国際土木委員会を発足させ、標準化対応を強化している」と述べた。

     

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2017年11月24日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事