建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
線路モニタリングデータをAI活用/JR東日本と理研/AIPが共同研究
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>JR東日本は、理化学研究所革新知能統合研究センター(理研AIP)と 「線路設備モニタリングデータへのAI(人工知能)利活用」 について共同研究する。研究期間は3年程度を予定している。
JR東日本では、2013年5月から線路の状態を遠隔監視できる線路設備モニタリング装置を試験導入し、18年7月から本格導入した。
理研AIPとの共同研究では、モニタリングで得た線路のゆがみの時系列データをもとに将来予測モデルを構築する。
また、モニタリング装置では、画像から軌道材料の異常の有無を自動判別しており、このデータを元にAIを使って、レールボンドや継ぎ目板、レール締結装置など異常を自動検知できる軌道材料種別を拡大するほか、AIで線路の修繕計画を支援するモデルも構築する。
残り50%掲載日: 2018年12月28日 | presented by 建設通信新聞