建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
センシンロボティクス/ドローン無人運用を確認/フジタの施工現場で実証
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>UAV(無人航空機)など業務用ロボティクスソリューションを提供するセンシンロボティクス(東京都渋谷区、間下直晃社長)は、フジタが福井県敦賀市で施工している北陸新幹線車両基地工事現場で、完全自動運用型ドローンシステム「SENSYN DRONE HUB(センシンドローンハブ)」を活用した安全確認・警備監視用の実証実験を実施し、その有効性を確認した。ドローンの離陸から着陸までを作業員不要で実施できることを実証した=写真。
センシンドローンハブは、ドローン機体、自動離発着と自動充電対応の基地、制御ソフトウェアと業務アプリケーションが一体となったシステム。事前に設定したルートへの自動飛行や画像・映像の撮影が可能となる。
同社の顧客業務自動化統合プラットフォームや、撮影した映像を遠隔かつ複数の拠点で共有できるサービスと連携し、定時刻に指令を繰り返し実行するスケジューリング機能や遠隔地からのカメラ操作機能などを追加できる。
実証実験は2月28日から3月8日にかけて実施した。センシンドローンハブの基本機能のハッチ開閉、自動離発着、自動充電、データ転送の挙動と精度を検証し、有効性を確認した。
スケジューリング機能も検証した。定時刻にプラットフォームからドローンが自動的に離陸し、事前に指定したルートどおりの飛行を実行した後、自動着陸を実行することを実証した。離陸から着陸まで作業員が不要で実施でき、ドローンの無人運用に必要な機能を備えていることを確認した。今後、同社はフジタからのフィードバックを基に、現場ニーズに対応した機能開発を進めていく。
残り50%掲載日: 2019年4月9日 | presented by 建設通信新聞