建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
東電PGら/5G設備共用を実証/都市部基地局設置など
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>東京電力パワーグリッド(東電PG)とKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルネットワークは、5G(第5世代移動通信システム)の導入に向け、2019年度上期から電柱などの電力インフラを使って携帯電話基地局の設置場所や設備を効率的に共用するための共同実証に取り組むことで合意した。
5Gでは、高速化・大容量化のために高周波数帯を利用することから、4Gに比べて基地局数の増加が見込まれている。基地局数を増加するためには、設置場所の確保が課題になるだけでなく、アンテナなどの設備が林立するといった景観上の課題もある。電柱を複数の携帯電話事業者が共用できれば、都市部での柔軟な基地局の整備、地方での早期サービス開始など、多様なニーズに応えられ、設置場所の確保や設備の林立による景観上の課題も解消できる。
東電PGとKDDIは電柱などの電力インフラを使って基地局設備を携帯電話事業者間で共用する方法について検討してきた。今回、準備が整ったことから、実機を使い複数の携帯電話事業者が設置場所や設備を共用するシェアリング実証を始めることにした。
実証ではソフトバンク、楽天モバイルネットワークも参加し、電柱上の基地局設置のための資機材・機器配置、施工性、保守性、アンテナの共有による電波の干渉状況などを評価する。今後は5G活用を予定している企業などにも幅広く参加を呼び掛ける予定。
残り50%掲載日: 2019年4月9日 | presented by 建設通信新聞