建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
誤差数cmの高精度/ソフトバンクの「RTK測位」/11月末全国展開へ鹿島らと共同実証
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>ソフトバンクは、固定局と移動局の受信機を使ってリアルタイムで情報をやりとりする「RTK測位」によって誤差数cmの測位が 可能なサービスの提供を11月末から法人向けに全国展開する。提供開始に先駆け、鹿島などと産業ごとの実用化に 向けた共同実証を7月から順次、実施する。
今回、開始するサービスでは、ソフトバンクが自社の基地局の設置場所を使って独自基準点(固定局)を全国3300カ所に設置する。固定局を全国に高密度で配備することで、短時間で安定的な測位と最適な固定局への自動切り替えが可能になる。固定局が受信した信号をもとに「測位コアシステム」で補正情報を生成し、ソフトバンクのモバイルネットワークを通じて建設機械やドローンなどに搭載されたGNSS(全地球衛星測位システム)の受信機(移動局)に補正情報を配信する。補正情報とGNSS受信機の信号を使ってRTK測位を実施することで高精度な測位がリアルタイムで可能になる。補正情報の生成とGNSS受信機への配信は、ソフトバンクとイネーブラーが共同で設立したALES社が実施する。
RTK測位が可能なGNSS受信機は、専用機器を独自開発し、従来のサービスよりも安価に提供する考え。今後、省電力・小型化が求められるインフラ監視用センサーやウェアブルデバイスなどでも高精度測位が活用できるよう、受信機がなくてもクラウド上でRTK測位が可能なサービスの開発も進める。
産業ごとの共同実証は、鹿島との「ドローンの自動制御を使った建設現場管理」のほか、ヤンマーアグリとの「農機の自動運転と運転アシスト」、SBドライブとの「バスなどの自動運転と運転アシスト」を予定している。
残り50%掲載日: 2019年6月5日 | presented by 建設通信新聞