当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 千葉県復旧、各県建協が支援/台風15号被災で関東整備局が要請/ブルーシート張りなど課題

     台風15号による災害に伴い、関東地方整備局などからの要請を受け、各建設業協会は千葉県内での被災地支援活動を行っている。屋根修復のため、ブルーシート、土のう袋、ロープなどの支援物資を搬送するほか、ブルーシート張りの技術者の不足が課題となっている。圏域を越え、1都7県の各建設業協会の会員企業や協力会社などの技術者が現地入りしている。ブルーシートは16市町に届いている。

     

     栃木県建設業協会(谷黒克守会長)は17日、関東地方整備局、千葉県建設業協会の要請を受け、協会の災害対策備蓄品から、ブルーシートなどの支援物資を緊急送付した。また、千葉建協の要請を受けて屋根修復の技術者を派遣することに備えて現地の状況を把握するため、野澤充広土木委員長、青木孝一同副委員長、細内義春技術部長を現地に派遣した。

     

     群馬県建設業協会(青柳剛会長)は、現地把握・作業として1人、18、19日には各4人と第3陣に渡って、技術者を派遣した。

     

     茨城県建設業協会(石津健光会長)は、15日に館山市、16日には鋸南町と南房総市に支援物資を届けた。搬送は、各支部からのブルーシートなどを会長企業の常総開発工業(茨城県神栖市)に集め、2日間にわたり石津会長自ら自社のトラックで届けた。

     

     東京建設業協会(飯塚恒生会長)は会員企業2社とその協力業者を君津市、富津市に18日から派遣し、被災住宅の屋根の応急復旧にあたっている。

     

     埼玉県建設業協会(伊田登喜三郎氏)は、17、18日に6社から30-40人の技術者を派遣した。

     

     神奈川県建設業協会(小俣務会長)は、18日午後3時現在で7社延べ52人が出動している。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2019年9月20日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事