当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 建設業 コロナ影響最小限/財務省1―3月期法人企業統計

    【不動産業は設備投資旺盛】

     

     国内産業が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける中、「建設業」と民間発注者でもある「不動産業」のコロナによる影響が最小限にとどまっていることが、財務省が27日公表した「1―3月期法人企業統計(金融業、保険業を除く)確報値」で浮き彫りになった。全産業の売上高は6月1日の速報値(前年同期比3.5%減)から、確報値は7.5%減と減少幅は2倍以上の落ち込みとなった。一方、建設業や不動産業の売上高は速報値段階から増加率が上昇、確報値が改善した。また建設業が関心を寄せる設備投資額も不動産業は速報値から確報値段階で積み増している。

     

     今回の1-3月期法人企業統計は、新型コロナの国内産業・企業に与える影響が強まりつつあることを示した形。全産業の売上高は6月1日に公表した速報値の359兆5572億円から減少し344兆5897億円にとどまった。

     

     多くの業種の売上高が速報値段階から減少する中、「建設業」は速報値0.1%減の34兆3291億円から、確報値0.1%増の34兆4019億円と逆に増加した。

     

     「不動産業」も同様で速報値段階の17.6%増から、確報値21.1%増と増加幅が拡大した。

     

     また、建設市場創出につながる可能性がある企業の設備投資額は、全産業で0.1%増の15兆6949億円と前年同期並みを維持した。業種別では、「不動産業」が28.2%増の1兆3304億円と大幅に投資額を増やしたほか、「建設業」も6.4%増の5927億円と高水準を維持した。

     

     ただ、過去のリーマン・ショック後の市場縮小を経験している中小建設業経営者からは、「手持ち工事も積み上がっており、余裕があるように見えるかもしれない。仕事は急激になくなることもある。その時にどう備えるかだ」と警戒感を強める。

     

     今後は、9月にも公表される4月-6月期法人企業統計で、どの程度の数字が出るかに関心が集まる。4月-6月期は政府が緊急事態宣言を出した時期と重なり、さらなる悪化も指摘されているからだ。

     

     *四半期別法人企業統計 資本金1000万円以上1億円未満、1億円以上10億円未満、10億円以上の3区分。母集団は94万3251社から、10億円以上は全社、それ以外は無作為で一定割合の企業を抽出し、その結果から全体を推計している。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2020年7月30日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事