建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
在宅、時差出勤を再強化/コロナ拡大で建設コンサル各社
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>新型コロナウイルスの感染者が全国的に増加している状況を受けて、大手建設コンサルタント各社も感染防止対策のさらなる徹底に取り組んでいる。
パシフィックコンサルタンツは感染再拡大の兆しが出てきた7月13日時点で、首都圏地域に対して在宅勤務率を30%から50%に高めるよう通知。出社する場合も通勤時の感染リスクを低減するため、コアタイムの撤廃など時差出勤の運用を拡大した。首都圏から地域への不要不急の出張・移動を自粛するとともに、職場・グループでの会食自粛も徹底。同27日からは感染予防対策や仕事と子育て・介護との両立のための通勤時間短縮を目的にサテライトオフィスの利用を開始した。首都圏を中心に88拠点のシェアオフィスと調布市のサテライトオフィスが利用できる。
日本工営も出社率を5割(福島事業所は7割)とし、海外渡航を原則禁止、国内出張もオンライン会議の推進により極力少なくするなど、従来実施してきた全社対応措置の一層の徹底を社員に求める。
大日本コンサルタントは、首都圏1都3県に所在する本社と関東支社での臨時措置として、事業所の在社人数を3分の1から2分の1程度に抑える在宅勤務を計画的に実施している。オリエンタルコンサルタンツは、地域の感染状況に応じて支社単位でのテレワーク体制を強化していく。
残り50%掲載日: 2020年8月6日 | presented by 建設通信新聞