建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
25.1%減9744億/累計7年ぶり4兆円割れ/日建連会員95社7月受注総額
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>日本建設業連合会(山内隆司会長)が会員95社を対象にまとめた7月の受注総額は、前年同月比25.1%減の9744億9300万円で、2年ぶりに1兆円を割り込んだ。国内は官公庁が増加した一方、民間が大幅に減少した。日建連は「一昨年の受注額とほぼ同水準で、著しく低いということではない」としながらも、「新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、予定していた受注が先延ばしになる期ずれも影響した」(企画調整部)と分析している。4-7月累計の受注総額は前期比17.1%減の3兆3221億8200万円で7年ぶりに4兆円を下回った。
7月の受注総額の内訳は、国内が20.9%減の9501億9300万円、海外が75.5%減の243億円だった。海外は、新型コロナの影響で発注が止まったり、一度帰国した駐在員が再入国できないといったケースがあり、日建連は「国内よりも厳しい状況」(同)とみている。
国内民間は32.5%減の6402億0900万円。うち、製造業は42.4%減の1482億5800万円、非製造業は28.8%減の4919億5100万円だった。
国内官公庁は、26.6%増の3084億2600万円と2桁増加した。国の機関は85.2%増の2032億7200万円と大幅に増加。うち、国は東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う中間貯蔵施設関連工事の設計変更が複数あったことにより、119.7%増の1415億1900万円だった。
政府関連企業は大型の空港施設などの影響で75.7%増の513億3000万円、独立行政法人は35.4%減の104億2300万円となっている。
地方の機関は、21.4%減の1051億5400万円だった。うち、都道府県は大型娯楽施設の影響で9.7%増の409億9700万円と増加した。市区町村は29.0%減の519億7900万円、地方公社は45.7%減の91億7300万円となり、ともに大型工事の反動で減少した。
地域ブロック別では、北海道、東北、近畿が増加、関東、北陸、中部、中国、四国、九州はいずれも減少している。伸び率は39.6%増の2238億7000万円だった近畿が最も高く、減少率は84.4%減の179億2400万円だった中国が最も大きい。
4-7月累計の受注額内訳は国内が14.7%減の3兆2722億0600万円、海外が70.8%減の499億7600万円となっている。
残り50%掲載日: 2020年8月27日 | presented by 建設通信新聞