当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 安藤ハザマとコベルコ建機/油圧ショベル 自動運転/技術研究所で実証実験

     油圧ショベルの自動運転技術の確立を目的に共同研究を進めている安藤ハザマとコベルコ建機は、安藤ハザマの技術研究所で、重機オペレーター1人が通常の油圧ショベルを操作しながら自動運転ショベルの運転管理を行う実証実験を実施した。自動運転ショベルが土砂の掘削からダンプトラックへの積み込みを行い、その土砂の供給をもう1台の油圧ショベルが手動運転で行った。

     

     実験では、自動運転に必要とされる「認知」「判断」「操作」などの要素技術のうち、認知にAI(人工知能)を適用。物体の認識と目標位置までの距離を測定するのと同時に、その情報から目標位置を自動調整することで現場の状況変化に対応できることを確認した。プレイバック(記録した動作の再生)中の自動運転の状況も作業者がリアルタイムにタブレット端末で確認できた。

     

     今回の実験では、バケット爪先の3次元軌跡をリアルタイムに計測したが、この計測データは将来的な自動運転の監視や施工状況の管理への利用を想定。両社はこれらの共同研究の成果をベースに継続して自動運転の高度化と実用化に取り組んでいく。

     

     安藤ハザマは、現場で多く使われている油圧ショベルの自動運転の推進に向けて、2019年4月にコベルコ建機と共同研究に関する協定を締結。コベルコ建機が自動運転の油圧ショベルシステムの開発、安藤ハザマが現場に適用するための管理システムの開発や運用ルールの構築を進めている。

     

     昨秋に安藤ハザマが施工する国内のダム建設現場でタブレット端末を利用して、自動運転プログラム作成のために重機の動作を記録するティーチングと、プレイバックによる油圧ショベルの単純な自動運転作業の実証実験を行っていた。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2020年11月26日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事