建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
全建/会員企業の8割が賃金引き上げ、女性の割合12・8%/働き方改革調査中間報告
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>全国建設業協会(全建)の会員企業による職員の賃金改善の取り組みが進んでいる。全建が会員企業に行った働き方改革関連の調査(中間報告)によると、直近1年間で「基本給・一時金とも引き上げた」が20・6%、「一時金だけ引き上げた」が8・1%、「基本給を引き上げた」が49・9%で、引き上げが全体の80%近くを占めた。15年、16年の調査でも引き上げたとの回答が70%を超えており、依然処遇改善に前向きなことがうかがえる。
8月1日時点の状況を調査しており、3106社が回答した。最終結果は年内にまとめる。
職員の賃金改善が進んでいることについて、全建は担い手確保を巡る会員企業の努力に加え、公共工事設計労務単価の引き上げ効果が背景にあると見ている。
一方で、20・1%は「引き上げは行っていない」と回答。地域・企業間の格差を懸念する会員企業は多く、手持ち工事量の減少を指摘する意見も少なくない。過去2年に賃金を意欲的に引き上げてきた会員企業もあり、全建は実態の把握に努める方針だ。
下請契約の労務単価に関しては、「引き上げた」が59・1%、「引き上げは行っていない」が40・7%で、わずかながら「引き下げた」との回答(0・2%)もあった。残り50%掲載日: 2017年10月10日 | presented by 日刊建設工業新聞