建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
四足歩行ロボを共同研究/鹿島、竹中工務店、竹中土木
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>鹿島と竹中工務店、竹中土木は、ソフトバンクとソフトバンクロボティクスの協力を受け、BostonDynamics(BD)社製の四足歩行ロボット「Spot」を建築・土木分野で実用化するための共同研究を始める。多様な環境で走行性能を検証して早期の実用化を目指すとともに、研究の輪も広げる。
Spotは、四足で自律的に歩行する犬型のロボットで、階段や傾斜地に強く、障害物を自ら回避する機能も備えている。カメラやセンサーなどを搭載すれば、多様な使い方が可能になる。
2018年6月以降、3社が個別にBD社などと実証実験を実施してきたが、日々状況が変化する建設現場の状況でSpotを利用するためには、より多様な環境で歩行性能を検証し、改善する必要がある。このため、3社共同で研究することで早期の実用化につなげる考え。
Spotの作動に必要な建設現場での通信環境を効率的に構築する方法を探る。歩行・巡回機能を生かした業務支援機能も実証する予定で、遠方にいながら現地の確認や作業員とのコミュニケーション機能、自動巡回による現場進捗記録・点検、現場の測量・記録による出来形確認などを検証する。
残り50%掲載日: 2020年12月8日 | presented by 建設通信新聞