建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
鴻池組/チャットで情報共有/作業負担を大幅削減
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>鴻池組は、ICT化推進の一貫としてビジネスチャット「direct」(ダイレクト)を全社で導入し、業務の効率化を進めている。現場監督がパソコンやスマートフォンを通じて協力企業に報告・指示し、情報共有することで作業工数の大幅な削減につなげている。
ダイレクトは、LisB(エルイズビー、東京都千代田区、横井太輔社長兼CEO)が提供する業務支援ツール。シンプルな操作性のため、導入研修が不要で、セキュリティー面での安全性も高いため、鴻池組では2019年10月から導入している。
同社が神戸市内で進めている「神戸駅前プロジェクト新築工事」の事例では、ダイレクトを活用し、さまざまな業務効率化を実現している。現場は約80社の協力企業が関わっているが、これまで30分以上かかっていた指示出しが3分で完了と、作業負担が劇的に改善している。写真や動画を添付できるため、日々変化する現場の情報を職員・職長で共有することで、素早い指示や現場の是正につなげ、生産性を向上させている。
また、同工事の現場では、新型コロナウイルス感染症対策として、自動体温測定装置の設置や建設現場内部のモニター増設などの対策を実施しているが、ダイレクトの利用による職長への図面や写真などを使った遠隔指示が対策に役立っている。
エルイズビーによると、ダイレクトは現在、2000社以上の企業が導入している。他社製アプリなどとも連携し、既存の業務システムとシームレスにつながるプラットフォーム化を進めている。
残り50%掲載日: 2021年1月28日 | presented by 建設通信新聞