当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 技術特集「鹿島スマート生産」/生産性の向上と働き方改革の実現を目指す/建設業の未来を拓く

     わが国の社会・経済はいま、人口減少に伴う労働者不足への対応が求められている。特に建設業では、若年入職者の減少や技能労働者の高齢化などにより、次世代の担い手確保が喫緊の課題であり、これらの解決には生産性の向上と働き方改革の実現が不可欠だ。

     

     鹿島は2018年、建築の生産プロセスを変革する「鹿島スマート生産ビジョン」を策定。ICTやロボットなどの最先端デジタル技術を活用し、より魅力的な建築生産プロセスの実現を目指している。【さらなる生産性向上に向けて】

     

     「鹿島スマート生産ビジョン」のコンセプトに「作業の半分はロボットと」がある。繰り返しや困難を伴う作業、自動化により効率や品質にメリットが得られる作業などを対象に、自動化・ロボット化を推進している。その一つが、現場溶接ロボットの活用だ。溶接量が多い大型の鉄骨柱を対象に、自動化率を高めたマニピュレータ(多関節)型現場溶接ロボットを開発し、実工事に初適用。熟練技能者と同等以上の品質を実現した。

     

     また、AI技術の活用も積極的に行っている。ロボットが自律移動するためのシステムを国内有数のベンチャーと共同開発し、GPSが使えず自己位置の把握が困難な建築現場内で活用する。このシステムを初搭載したAI清掃ロボットを首都圏の現場へ導入を始めた。日々刻々と状況が変化する現場内を安全かつ確実に移動できることが特長だ。今後、現場内を巡回するロボットや資材搬送ロボットなどに搭載する予定で、現場でのロボットの普及・展開を進め、さらなる生産性向上を図っていく。

     

    【現場の働き方が変わる】

     

     現在、テレワークを活用した新たなワークスタイルへの期待が高まっている。同社では、新型コロナウイルスの感染拡大前から「管理の半分は遠隔で」を掲げ、現場での現物確認と遠隔管理の組み合わせで、現場管理者の働き方改革を進めている。作業進捗状況などの確認業務は、「スマート工事事務所」と呼ばれる現場事務所の大型モニターで確認することが可能だ。現場に設置した複数のカメラ映像が表示されるほか、施工管理に必要な各種情報を見ることができる。

     

     この事務所には、現場内の人や資機材の位置を配した画面も映し出されている。同社が開発したリアルタイム現場管理システムだ。現場内の人や資機材に小型発信機を取り付け、各層に設置された受信機がその位置を把握し、屋外ではGPSを利用して工事車両などの位置情報を取得する。機材の稼働率や過去の位置情報を分析して現場管理の改善にも生かすことができる。

     

    【新たな価値に期待】

     

     こうした情報を真に活用するには「全てのプロセスをデジタルに」する必要がある。同社はデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略の一環として、BIM(Building Information Modeling)を基軸とした建設生産プロセスのデジタル化を進めている。その鍵となるのが、DXや産業のイノベーションを牽引するといわれる「デジタルツイン」だ。建物の企画・設計から施工、竣工後の維持管理・運営までの各情報を全てデジタル化し、それらを仮想空間上に再現する。各フェーズで一貫した建物データを連携させ、日本で初めてBIMによるデジタルツインを実現した。デジタル化された建物情報は、設備の効率的な運用や合理的な維持管理業務に活用することができ、建物の資産価値向上につながる。

     

     今後、仮想空間上の情報は、複数の建物や街区、地域へと拡大していくだろう。「鹿島スマート生産」が拓く新たな価値、そして未来に期待したい。

     

    4894-6

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2021年3月25日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事