当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • ロードマップを策定/30年度にも3D契約完全移行/関東整備局がDXを加速

     関東地方整備局は、2021年度をDX(デジタルトランスフォーメーション)のスタートの年度と位置づける。25日にBIM/CIM・DX推進本部会議を開き=写真、ロードマップを策定した。23年度のBIM/CIM原則適用に向け、各年度の目標値を盛り込む。土工量1万m3以上でICTを活用する土工も「大規模構造物等」に位置づけるとともに適用案件の要求事項も明確化し、裾野を広げる取り組みを加速する。契約手法について、30年度ごろを目標に3次元モデルによる契約への完全移行を目指す。

     

     現在、BIM/CIMの活用は工事と業務ともに1割程度にとどまる。ロードマップでは活用目標を20年度が20%、21年度は40%、22年度は80%と倍々で増やし、23年度の100%達成を目指す。

     

     大規模構造物等はこれまでの「トンネル」「ダム」「橋梁」「河川構造物(水門・樋門・樋管)」などの構造物に、土工量1万m3以上でICTを活用する土工も加える。その上で対象業務は「大規模構造物等予備設計業務」「詳細設計業務」「前工程で作成した3次元データの成果品がある業務」とし、対象工事は「大規模構造物を有する工事」「大規模構造物との一体施工を行う土工」「前工程で作成した3次元データの成果品がある工事」とする。

     

     国土交通省本省が示す要求事項(リクワイヤメント)のうち、1項目でも実施していればBIM/CIM活用の適用案件と認め、活用できる幅を広げた。

     

     こうした目標を実現するための戦略として、i-Constructionモデル事務所の甲府河川国道事務所、荒川調節池工事事務所などで先行的に段階ごとのBIM/CIMモデルの活用方法の整理、充実を図る。

     

     施策展開の一環として3次元モデルによる契約への完全移行を目指す取り組みも推進する。両モデル事務所での試行業務・工事を通じて課題抽出を行い、本省が検討する契約基準・要領などに反映させる考えだ。23年度には3次元モデルによる契約の一部実施を予定する。

     

     このほかロードマップには人材育成に向けた研修や環境整備、河川・道路のDXの取り組みなどを盛り込んだ。

     

     土井弘次局長は「(DXなどの)裾野を広げつつ、それぞれの取り組みを進化させたい。デジタル化が進む中で、職員や自治体、建設業界の皆さんも含めて、建設分野のデジタル化が定着できるように次年度以降も頑張りたい」と力を込めた。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2021年3月26日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事