当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 三井住友建設/損傷制御型トラス梁構法「雷靱」/物件適用へ設計法確立

    【被害軽減と早期復旧に効果】

     

     三井住友建設は、東京工業大学の科学技術創成研究院・未来産業技術研究所の吉敷祥一准教授と共同開発した損傷制御型トラス梁構法「雷靱(RAIJIN)」の設計法を確立した。地震による被害低減と早期復旧を両立したレジリエントな大空間構造の構築に役立つ。日本ERIによる構造性能評価を取得したことで、実際の物件への適用に弾みがつく。

     

     損傷制御型トラス梁構法「雷靱」は梁の両端部付近の下弦材部分に座屈拘束部材を組み込むことで地震によって生じる力と変形を吸収。斜材や上弦材、下弦材の座屈を防ぐことができる仕組みとなる。

     

     変形能力に優れた梁部材が、地震力を吸収するため、鋼材の断面積を小さくするなど経済的な設計が可能。トラス梁とH形鋼梁による構造フレームを組み合わせた建築物や構造フレームを多層化した建築物での経済性を高めることができるという特長を持つ。

     

     今回の構造性能評価の取得によって、一般確認申請での設計が可能となった。

     

     実際にこれらの構造形式を有するモデル物件の試算によると、要求される耐震性能を満足した上で10%程度も鋼材量の低減できる。

     

     第三者評価機関による技術性能評価を取得した座屈拘束部材を使用することで、安心・安全を保障した耐震性能を確保。大地震が発生したとしても、簡易な点検のみで工場や事業所などの生産活動を早期に再開できるという。

     

     持続可能な社会の実現に向けたサスティナブルな技術開発など、SDGs(持続可能な開発目標)に対応するための取り組みを推し進める同社として生産施設や体育館、展示場、イベント施設などに積極的に「雷靱」の適用を提案していく。

     

     地震による被害低減と早期の復旧を両立させる技術として、耐震性の向上やBCP(事業継続計画)対応といった顧客ニーズにより柔軟に対応できるた大空間構造の提供に取り組む。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2021年3月30日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事