当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 受注総額減も高水準維持/国建協・17年度海外コンサル受注統計

     国際建設技術協会(国建協、橋場克司理事長)は5日、2017年度の海外コンサルティング業務受注統計調査の結果をまとめた。受注総額は前年度比145億円減の1232億8000万円。前年のインドの高速鉄道建設事業のような100億円を超える大型案件はなかったものの、3年連続で1000億円を超えた。国建協は「近年、インドやフィリピンにおける鉄道分野での大型案件の受注があるが、これらを除いても過去10年間での受注総額は堅調な伸びだ」と分析している。

     

     受注件数は前年度比150件減の714件だった。17年秋からの国際協力機構(JICA)の資金不足問題が影響し、件数が大幅に減少した。加えて、案件の大型化傾向もみられ、1件当たりの受注額は前年度比で1億4000万円増え、1億7300万円となった。

     

     地域別にみると、アジア地域が圧倒的に強く、受注額798億6000万円で、受注割合は64.8%。続くアフリカ地域は22.2%を占める263億6000万円となっている。

     

     国別では、約80億円の鉄道事業の詳細設計調査があったフィリピンから36件を受注し、受注額は320億3000万円でトップ。2位のミャンマーは60件、139億3000万円を受注した。前年1位のインドは3位で35件、69億3000万円を受注。4位はインドネシア(35件、68億3000万円)、5位はバングラデシュ(23件、56億5000万円)で、上位5位まではアジア地域の国で占めた。

     

     業務分野別では、運輸・交通分野が661億7000万円で最も多く、受注割合は53.7%と大半を占める。そのうち鉄道が428億3000万円、道路が78億4000万円、港湾が55億7000万円、交通一般が44億8000万円、航空・空港が32億4000万円だった。

     

     調査は、国建協に加え、海外運輸協力協会、海外農業開発コンサルタンツ協会、海外コンサルタンツ協会の会員企業79社を対象に実施した。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2018年9月6日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事