当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 2技術でFS実施/洋上風力低コスト施工/NEDO

    【JIP方式とジャッキアップ型構台】

     

     新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は10日、2018-19年度の「洋上風力発電低コスト施工技術開発」として、風力エネルギー研究所と日立造船の「JIP方式による基礎構造の低コスト化技術の調査」と、吉田組、むつ小川原港洋上風力開発、若築建設の「ジャッキアップ型作業構台を活用した基礎構造物の施工」を採択した。低コストの基礎構造と施工技術の実証に先立ち、適用する海域の特性を把握し、コスト低減の目標を設定するためのフィージビリティ・スタディー(FS)を実施する。

     

     「JIP方式による基礎構造の低コスト化技術の調査」では、サクションバケット基礎を対象とした風力発電事業者による協議会を設置し、技術を検証してユーザー側からの低コスト化に向けた技術課題を抽出・検討する。

     

     「ジャッキアップ型作業構台を活用した基礎構造物の施工」では、石油掘削リグを改造した作業構台を使って、着床式洋上風力発電施設の施工・運用保守の効率化を図る。

     

     NEDOでは、FSで当初の低コスト目標が実現可能と判断すれば、実証研究に移行して低コスト技術を確立し、22年度までに洋上風力発電施設の建設コスト20%低減を目指す。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2018年9月11日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事