建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
大成建設/地下構造物解析を高速化/3Dモデル 10分の1時間に
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>大成建設は、地下構造物の3次元数値解析モデルの作成を高速化して自動作成できる解析手法を構築し、運用を始めた。3次元CADソフトと自動メッシュ作成機能を持つソフトを組み合わせて、従来の10分の1の時間で地下施設の構造や地層構造を忠実に再現する。解析業務の大幅な効率化と省力化を実現し、工程短縮やコスト低減による設計・施工の合理化を図れる。
3次元数値解析モデルを高速自動作成する解析手法の構成
同手法は3次元CADデータで3次元メッシュを自動で高速作成できる。従来は2次元メッシュ断面を奥行方向に引き延ばして作成しており、全体メッシュ作成だけで2カ月以上かかっていたが、同手法により全体と局所的な範囲のメッシュ作成が約7日間で済む。
地下施設の構造や地層構造を忠実に再現するとともに、施工手順を反映した3次元数値解析モデルを作成できる。そのため、状況に応じた設計・施工の計画策定や変更に的確に対応する。
3次元CADデータから3次元メッシュを自動で高速作成できるため、 これまで必要だった構造物の形状を簡略化してメッシュ作成時間を短縮するなどの数値解析に関する特別なスキルが不要となる。
同社は、同解析手法をさまざまなプロジェクトの地下構造物の設計・施工の検討や、施工法の技術開発などに活用して、より合理的な設計と施工品質の向上につなげる。
残り50%掲載日: 2018年9月26日 | presented by 建設通信新聞