当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 10年連続の減少/後継者難で廃業増懸念/商工リサーチ上期建設倒産

     東京商工リサーチは9日、2018年度上期(4月-9月)の建設業倒産(負債額1000万円以上)状況を公表した。件数は前年同期比7.7%減の733件。年度上期としては、09年度以降10年連続で前年同期を下回り、好景気で倒産件数が低水準だった90年度上期(719件)と同水準程度まで減少した。ただ負債総額は、大型倒産(負債10億円以上)が57.1%増の11件となったことで2年ぶりに増加に転じた。

     

     上期の倒産件数は09年度の2079件から減少を続け、15年度には846件と1000件の大台も下回るなど、3000件を突破した00年度(3077件)と比較すると8割弱の減少となり、環境の好転が鮮明になっている。

     

     地区別でも9地区中、7地区で減少。増加したのは50%増の東北と22.2%増の中国の2地区だけだった。

     

     倒産件数の減少が継続していることについて東京商工リサーチは、「公共工事や各種メーカーの設備投資の堅調さに支えられ低水準で推移している」とした上で、「代表者の高齢化に伴い、家業として建設業を営む企業で後継者難に直面するケースが増加している。規模が小さいほど、その比重が高くなる傾向があり、施工能力のある中小建設業者の廃業の増加が懸念されており、先行きは楽観できない」と分析している。

     

    ◆9月単月は8%減

     

     9月単月の建設業倒産は、前年同月比7.9%減の116件と6カ月連続で前年同月を下回った。ただ建築工事業、塗装工事業などは増加した。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2018年10月10日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事