当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • イノフィス/腕、腰補助で負担減/装着型バランサー販売

     東京理科大発ベンチャーのイノフィス(東京都新宿区、古川尚史社長)は、装着型バランサー「マッスルアッパー」の販売を開始した。人の手で重量物を取り扱う場面で、背面のフレームに内蔵した空気圧式人工筋肉によって腕と腰の動きを補助する。腰より高い位置への重量物の持ち上げや体から離れた場所に重量物を置くことを可能にして、作業効率の向上や身体負担の軽減を実現する。希望小売価格は198万円(税別)。

     

     重量物を持ち上げる際に使う従来のバランサーは、アンカーによる固定の必要や設置場所を選ぶなど、活用が困難な場面も存在する。マッスルアッパーは装着型のため自由に持ち運びでき、駆動源の空気を供給するコンプレッサー用の電源があればどこでも使うことができる。価格も従来のバランサーより安価で、操作のための習熟も不要なため導入しやすい。

     

     同社は2014年から、腰部の補助に特化した装着型作業支援ロボット「マッスルスーツ」を開発販売しており、18年9月までにシリーズ累計で3500台以上を出荷している。同製品には「腰だけでなく腕部分の補助も欲しい」「重量物を取り扱う際に、限られた作業スペースや予算の中で使える装置が欲しい」という要望が多く寄せられていた。そうした声に応えるため、これまでの研究開発や企業活動を通じて得た知見から、マッスルアッパーの提供を開始した。16日に開いた発表会で開発者の小林宏東京理科大教授は、「いろいろな場面で使ってもらい、使用者の声に基づいて改良改善していく」と語った。

     

     今後の販売目標について古川社長は、「将来的には1500台程度を目指していく。これまでバランサーを導入したいが条件的に難しいと考えていた方や、導入したものの使いづらいと感じている方に使ってもらいたい」と語った。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2018年10月17日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事