当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 上期受注/1.8%増の41.3兆円/公共減も民間が下支え

     国土交通省は9日、2018年度上期(4-9月)の建設工事受注動態統計調査報告をまとめた。全体の受注高は前年同期比1.8%増の41兆2933億円。内訳は元請受注高が0.4%増の28兆1376億円、下請受注高が4.9%増の13兆1556億円となっている。

     

     元請受注高の内訳をみると、毎年の予算規模にも左右される公共機関からの受注が5.4%減の7兆4026億円となる一方で、民間等からの受注は2.7%増の20兆7350億円となった。特に建築・土木にかかわらず、製造業からの受注が増加した民間受注を下支えしているという。

     

     公共機関からの受注を工事種類別にみていくと、土木工事は6.4%減の4兆5418億円、建築工事・建築設備工事が9.1%減の2兆1210億円となった。機械装置等工事は15.3%増の7396億円と大きく伸びた。

     

     一方、民間等からの受注は、企業収益の改善や、それに伴って好調な推移を見せる設備投資などを背景に、土木工事が1.3%増の2兆7713億円、建築工事・建築設備工事が1.5%増の15兆6833億円、機械装置等工事が13.1%増の2兆2803億円と軒並み増加した。

     

     1件500万円以上の工事に限定した公共機関からの受注をみても、国の機関を中心とするマイナスが目立つ。

     

     特に17年4-9月の受注が、前年同期比(16年4-9月)で2.7%減となっていた国からの受注は9.6%減の1兆2511億円と落ち込んだ。政府関連企業は0.5%増の7977億円となったが、独立行政法人は18.0%減の2030億円と前年(49.8%減)に続いて大幅な減少となっている。

     

     地方の機関からの受注は、都道府県が4.4%減の1兆6534億円、市区町村が9.7%減の2兆3476億円、地方公営企業が1.6%増の5058億円。全体としては7.3%減の4兆7378億円となった。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2018年11月12日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事