当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 17年賃上げ 建設業は8411円/厚労省が調査 業種別でトップ

     厚生労働省は、2017年の賃金引き上げなどの実態調査結果を11月29日にまとめた。ことしの賃金改定状況(予定を含む)をみると、建設業の社員1人当たりの平均月額賃金の改定額・率は、8411円、2.5%だった。前年と比べ425円、0.1ポイント引き上がった。15大産業の業種別で人材不足とされる建設業がトップだった。全産業での引き上げ幅も5627円と過去最高を更新した。

     

     調査は8月に実施。全産業で有効回答のあった従業員100人以上の1606社の回答を集計した。うち建設業は調査対象企業数の62.7%から回答があった。集計結果は復元統計処理しているため、企業数は明らかにならない。

     

     回答した建設業の企業のうち、97.1%が予定を含み賃上げを実施。賃下げと賃金改定をしないのはなかった。未定は2.9%。

     

     また、建設業で管理職の定昇を実施したのは93.7%、実施せずが6.3%。建設業の今夏の賞与支給額決定方式は、業績連動式が65.2%、労使交渉が18.7%で、そのほかが12.2%、不明が3.9%だった。

     

     全産業では、賃上げを実施した企業の割合が、比較可能な1999年以降で最高の87.8%となった。賃金を引き下げた企業の割合は0.2%で、過去最低だった前年の0.8%を下回った。厚労省は「企業の業績や雇用の情勢が改善している」とみている。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2017年12月1日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事