当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • コンクリ打込み面/高さと形状 即時確認/佐藤工業 打設管理を省力化

     佐藤工業は、測域センサーを使ったコンクリート打ち込み面の高さと形状を可視化・管理するシステムを開発した。打設状況の管理に必要な各項目をリアルタイムで把握でき、コンクリート打設管理の省力化につながる。タブレットやスマートフォンにより複数人で情報を共有できる。 開発したシステムは、回転スキャンレーザーでコンクリート打ち込み面の高さと形状を測定する。型枠内の打ち込み状況を可視化し、1層当たりの打ち込み高さや打ち上がり速度、打ち重ね時間間隔などの管理項目を即時に確認できる。

     

     これまでは定規などでその都度コンクリート打ち込み面の高さを測定していたが、線状の測定で打設面形状を把握できる。コンクリート内にセンサーなどの異物を残すこともない。

     

     打設状況はタブレットやスマートフォンで確認可能で、打設個所から離れた場所でも複数人で情報を共有できる。親機のタブレットでセンサーの測定条件や管理値を設定し、そのほかのスマートフォンやタブレットはモニター専用とすることで誤作動を防ぐ。

     

     打設状況の記録も可能。打設時間や打ち重ね状況などの管理記録を次工程に反映することでトレーサビリティーの強化を図り、品質の向上を実現する。また、残り打ち込み量の推定や効率的なバイブレーター作業にもつながる。

     

     既に九州新幹線工事の橋台部や東京支店の建築工事などで、実施工時の現場管理利用について検討、改良を重ねた。今後は大規模再開発高層施設建築工事の地下部施工時に本格運用を始める。

     

     さらに打設状況のモニター用カメラや打設環境記録、複数台での管理など機能の追加、操作性の向上も進め、各種工事のコンクリート打設管理に展開する。限定3Dセンサーによる線から面形状の測定への改良も検討する。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2019年1月29日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事