当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 三井住友建設、NCS/橋梁点検を効率化/データ蓄積アプリ開発

     三井住友建設は、日本コンピュータシステム(NCS、東京都港区、犬飼善博社長)と共同で、橋梁点検作業全体の効率化と、点検データの有効活用のためのデータ蓄積を実現するiPadアプリ「Maplet SM(Survey Maintenance)」を開発した。iPad1台で準備・点検・記録の作業が可能となり、橋梁点検業務の効率化で生産性を向上させるとともに、継続的なデータ管理と活用を容易にした。

     

     Maplet SMは、対象橋梁の基本情報、図面や過去の点検記録など、社内(サーバーなど)で管理するデータをダウンロードするだけで事前準備が完了し、コピーなどの煩雑な作業が不要となる。各種データの閲覧と点検結果の記録(メモ入力、写真撮影)を画面上で行うため、ペーパーレスの点検作業で省力化を実現する。

     

     iPadに搭載されているGPS(全地球測位システム)機能の活用により、現在位置と点検個所を図面上で容易に確認でき、作業時間が短縮する。点検結果は、記録データを社内(サーバーなど)に登録するだけで、自動的にカルテ作成が行われるため、点検後の資料作成や写真整理などが不要だ。また、サーバーに一元化して蓄積されるデータの活用により、劣化の傾向などの分析や、これらを踏まえた対応の検討などが容易になる。

     

     Maplet SMは、現場の点検担当者、橋梁の維持管理に携わっている作業者らにも利活用してもらうことを目指し、NCSを通じた外販を予定している。今後、積極的なICT活用による建設生産プロセスのデジタル化を進め、橋梁点検業務の高度化など、持続可能で強靱な国土と質の高い社会インフラづくりに貢献していく方針だ。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2019年2月21日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事