当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 覆工コンクリ脱枠強度管理システム/飛島建設、大栄工機、エフティーエスが開発

    【超音波で状態把握/波形の最大振幅から推定】

     

     飛島建設、大栄工機(滋賀県長浜市、古磯信幸社長)、エフティーエス (東京都中央区、 木村浩之社長)の3社は、山岳トンネルの覆工コンクリートの施工で、脱枠前にコンクリートが必要な強度を発現していることを確認する超音波方式の脱枠強度管理システム「パルストメーター」を開発した。 超音波方式により、コンクリートの状態そのものから強度を推定し、脱枠時に必要な強度の発現を、実際に打ち込まれた覆工コンクリートで直接的に確認できる。

     

     パルストメーターは、覆工コンクリート型枠(セントル)の一部としてセンサーを設置し、実際に打ち込まれたコンクリートに対し、超音波を送受信する。超音波でコンクリートを評価する場合、一般的に伝搬速度が使われる。伝搬速度は波形の初動の時刻を読み取り、発信時刻との時間差を求め、伝搬距離を時間差で除すことで算出される。しかし、セントルの一部としてセンサーで得られる波形の初動時刻には、超音波が型枠も伝搬しているため、コンクリートの材齢に伴う変化を確認することができない。

     

     一方、型枠が波形の振幅に与える影響は、材齢にかかわらず一定であることから、振幅の変化はコンクリートの強度の発現によって、現れてくることになる。実際、材齢ごとに測定された波形の最大振幅とコンクリートの圧縮速度には高い相関が確認され、波形の最大振幅からコンクリートの強度を推定できることが分かった。パルストメーターは、覆工コンクリートを伝搬する超音波の最大振幅から、その時点のコンクリートの強度を推定する。

     

     山岳トンネルの覆工コンクリートの施工と同様に、型枠を前進させて構造物を連続的に構築していくコンクリートの連続打設工法(スリップフォーム工法や橋梁の張り出し架設工法など)にも活用できる技術であり、現場適用を進めている。3社は今後もパルストメーターにより、安心・安全な山岳トンネルを始めとするすべてのコンクリート構造物の構築に貢献していく方針だ。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2019年2月22日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事