建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
西松建設/貼付型コンクリ用養生シート/推進函体に適用
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>【表層品質向上、汚れ防止対策も】
西松建設は、宇部エクシモ(東京都中央区、高橋俊充社長)と共同開発したコンクリート用保温・保湿養生シート「シンプルキュア」を推進工法の函体養生に適用し、コンクリート表層品質の大幅な向上のほか、函体推進時の汚れ防止対策としても有効なことを確認した。
非開削で函渠を構築する函体推進工法は、函体製作後、ただちに足場を解体撤去し、函体内に掘削設備や重機を搬入して推進作業の準備を行う。このため、推進工法の函体コンクリートの養生は、養生スペースと養生期間を十分に確保できない場合がある。また、掘削作業中の粉じんや重機の排ガスなどにより函体コンクリート表面が汚れてしまうため、ビニールシートで表面を覆うなどの作業が必要だった。そのため、西松建設が2017年4月に共同開発し、これまでトンネル覆工などで適用実績を重ねてきたシンプルキュアを函体養生に適用した。
シンプルキュアは、LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)製の中空フィルムとOPP(延伸ポリプロピレン)製フィルムを貼り合わせ、片面に再剥離性の高い接着加工を施した厚さ1mmほどの貼付型コンクリート用養生シート。同工事でシンプルキュアを適用した個所の品質評価試験を実施したところ、従来の施工養生を行った個所と比べて、表面吸水試験による表面吸水速度が14分の1程度まで低減したほか、表面の超音波速度試験による超音波伝播速度も約1.2倍となり、コンクリート表層が緻密化され、高い耐久性を持つことが確認できた。
今後、東北地方で施工中の橋梁上部工工事にも適用する予定で、各種構造物に適用を進め、コンクリート構造物の品質向上と高耐久化に取り組んでいく。
残り50%掲載日: 2019年4月16日 | presented by 建設通信新聞