当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 超大判人工大理石/内外装仕上げに初適用/大林組 技研実験棟で施工

     大林組は、天然大理石と同等の質感・意匠性がある超大判人工大理石を内外装仕上げ材として「日本で初めて」(同社)適用した。技術研究所(東京都清瀬市)の環境工学実験棟リニューアル工事で施工した。

     

     ヨーロッパなどの海外では近年、最大1.5m×3m程度の超大判の大理石調セラミックタイルが適用され始めている。セラミックタイルは、部材の厚さを非常に薄く加工できる特徴がある一方で、運搬・施工時や建物使用時の衝撃・曲げ荷重などでひび割れやすいという課題があった。天然大理石での超大判仕上げのニーズもあるものの、酸性雨の影響で変色するため屋外で使用できない上、品質にバラツキがあり部材の厚さを薄く、軽量化すると強度を確保できず、実用化に至っていない。

     

     今回、セラミックタイルや天然大理石の代替として、天然の鉱物質を主体にメタクリル樹脂を化学的に融合した無機有機複合材料による超大判人工大理石を使い、内外装仕上げの壁や床面に施工する方法を開発した。人工大理石は、600mm角以上の超大判で、最大950×3650mmまで適用できる。天然大理石と同様に高級感・存在感があるデザインを実現し、設置コストも天然大理石に比べて3-5割低減できる。加工性に優れた材料で、曲面加工、穴あけ加工、切削加工などで繊細なデザインにも対応できる。透光性があるため、光源と組み合わせたスタイリッシュな壁面デザインの演出でも効果を発揮する。

     

     天然大理石と比べて比重が小さく、約5倍の曲げ強度があるため、部材の薄厚・軽量化にも対応でき、大型化しても搬入・施工しやすい。メタクリル樹脂は、ほかの樹脂に比べて耐紫外線性に優れており、長期間にわたって耐候性を確保できるため、外装材にも使用可能。従来から高級キッチンカウンターや洗面化粧台などに使われる材料で、強度、耐水性、耐熱性、耐薬品性に優れ、汚れが付きにくく、傷がついても簡単な手順で補修できるため、ひび割れや欠損が発生しても張り替える必要がない。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2019年7月10日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事