当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 日建連/18年度決算/売上高増も粗利率微減

     日本建設業連合会(山内隆司会長)は、法人会員を対象とした2018年度の決算(単体)状況調査結果をまとめた。

     

     売上高総額は前年度比5.9%増の16兆4780億円、完成工事高も5.7%増の15兆6750億円と過去5年で最高となった。

     

     完成工事総利益(工事粗利)の総額は1.3%減の1兆9060億円、工事粗利率は0.8ポイント減の12.2%と若干落ち込んだが、依然として高水準を維持している。

     

     調査は18年4月から19年3月までの本決算が対象。法人会員142社のうち、107社から回答を得た。

     

     売上高の伸び率をみると、「0-5%未満」が28社で最多。増収層は「5-10%未満」(18社)、「10-15%未満」(13社)が続くが、「15%未満」は10社に上る。減収は38社だった。

     

     工事粗利率は「8-10%未満」が31社。次いで「10-12%未満」(28社)、「12-14%未満」(19社)、「14-16%未満」(10社)、「8%未満」(12社)、「16%以上」(7社)。10%以上は64社を占めた。

     

     営業利益の総額は工事粗利の減少を背景に5.0%減の1兆2050億円、売上高営業利益率は0.9ポイント減の7.3%。経常利益も3.2%減の1兆2720億円、売上高経常利益率は0.8ポイント減の7.7%。階層別では各利益率とも「4-6%未満」(営業利益率37社、経常利益率31社)、「6-8%未満」(同26社、同30社)に集中している。

     

     当期純利益は2.7%減の8800億円、売上高当期利益率は0.5ポイント減の5.3%。「2-4%未満」(35社)、「4-6%未満」(32社)が大半を占める。

     

     自己資本は9.0%増の7兆2940億円、自己資本比率は2.2ポイント増の42.0%。有利子負債は0.3%減の1兆6750億円と前年度並みだった。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2019年7月24日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事