当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 熱中症リスクを把握/ネクスティエレクトロニクス/2020年夏に見守りシステム

     豊田通商グループのネクスティエレクトロニクス(東京都港区、青木厚社長)は、熱中症のリスクを把握・管理できる「熱中症見守りシステム」を開発した。建設現場、教育施設などでの活用を想定しており、2020年夏ごろの本格販売を目指す。

     

     システムは、センサー端末を測定対象現場に設置すると、WBGT値(暑さ指数)の情報をクラウドサーバーにリアルタイムで送信・記録する。記録したデータはパソコンやモバイル端末に送信し、遠距離からでも現場の状況を把握できる。ログ管理やグラフ化も可能。設置現場では、警報通知メールの自動配信に加え、センサー端末のLEDライトが点灯する。

     

     障害物の影響を受けにくく、安定的に通信可能な通信帯域を活用しているほか、メッシュ型通信を採用し、センサー端末の設置位置次第で広範囲をカバーできる。センサー・ホスト端末は単3電池4本で1シーズン稼働できる。

     

     蓄積されたログ情報と翌日の天気予報をもとにしたWBGT予測機能の開発も検討している。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2019年9月4日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事