建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
飛島建設/全現場に顔認証採用/多機能サイネージシステムと連携/生産性を向上
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>飛島建設は、10月から全国の全建設現場約150カ所にNECの顔認証技術を活用した技能労働者の入退管理サービス「建設現場顔認証forグリーンサイト」を採用した。飛島建設が開発した多機能サイネージシステム「e-Stand」と連携し、すべての建設現場に順次導入していく。
e-Standは、働き方改革に貢献する各種コンテンツサービスと、EC(電子商取引)機能を併せ持つ共創プラットフォーム。これまで、タッチパネル付きデバイスを展開してきたが、タブレットにも対応可能とし、ラインアップを増やす。
建設現場顔認証forグリーンサイトは、スマートデバイスを活用し、作業員の現場入退時に顔認証を行うと同時にGPS(全地球測位システム)位置情報を取得することで、誰が、いつ、どこで入退場を行ったかを正確に把握し、現場監督者が行う各種報告書作成を支援するサービス。
e-Standと建設現場顔認証forグリーンサイトが連携することで、安全教育やECの機能だけでなく、顔認証による建設キャリアアップシステムの登録作業も効率化し、時間短縮による生産性向上につなげていく。
残り50%掲載日: 2019年10月25日 | presented by 建設通信新聞