当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 日建連の上期受注/10%減の6.1兆円/消費増税前倒しなど影響

     日本建設業連合会(山内隆司会長)がまとめた会員96社の2019年度上期(4-9月累計)の受注総額は、前年同期比10.0%減の6兆1068億6700万円となり、2年連続で7兆円を割り込んだ。消費増税前の前倒し契約や前期にあった大型案件の反動などが響いた。ただ、日建連は「会員へのヒアリングでは市況が変わったという認識は各社とも持っていない」とした上で、「大型案件が下期に控えているという会員も少なくない。通期では前年から大きく落ち込むことはない」(企画調整部)との見解を示している。

     

     上期受注総額の内訳は、国内が9.6%減の5兆8769億3200万円、海外が18.4%減の2299億3500万円だった。

     

     国内のうち、民間は9.3%減の4兆4266億0300万円、官公庁は11.5%減の1兆4197億9900万円となっている。民間は、製造業が6.7%減の1兆0834億9900万円、非製造業は消費増税前の前倒し契約、上期に少なかった大型案件の影響により、10.1%減の3兆3431億0400万円だった。

     

     官公庁のうち、国の機関は東日本大震災関連工事の反動により20.0%減の8457億9000万円と大きく落ち込んだ。一方、地方の機関は4.8%増の5740億0900万円と増加した。

     

     地域ブロック別では、7月に大型の工場案件があった中国が33.7%増の3072億5600万円で唯一増加し、そのほかの8ブロックはいずれも減少した。減少幅は33.4%減の4765億5300万円の東北が最も大きい。

     

    9月単月7.6%減

     

     9月単月の受注総額は、前年同月比7.6%減の1兆3746億3800万円だった。単月の減少は2カ月連続で、19年度は7月を除くすべての月で前年同月の実績を下回っている。

     

     9月の受注総額の内訳は、国内が6.5%減の1兆3383億2300万円、海外は大型案件の反動で36.0%減の363億1500万円と大きく落ち込んだ。

     

     国内のうち、民間は9.3%減の1兆0381億8700万円、官公庁は4.9%増の2954億6400万円だった。民間は製造業、非製造業とも減少。特に製造業は大型工場案件の反動などにより、25.7%減の1664億0900万円と大幅に減少した。

     

     官公庁のうち、国の機関は9.9%増の1886億3600万円、地方の機関は2.9%減の1068億2800万円だった。国の機関は大型の病院受注で40.2%増の308億9800万円となった独立行政法人が貢献した。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2019年10月29日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事