建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
NEC/ローカル5Gに本格参入/インフラからアプリまでトータルサービス/23年度まで100企業に提供
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>NECは、5G(第5世代移動通信システム)を地域限定で利用できる「ローカル5G」の事業に本格参入する。製造・建設・交通・流通・公共などの領域を対象に、ネットワークインフラからアプリケーションまでをトータルで提供する。2023年度までに関連製品・サービスを100以上の企業・団体に提供することを目指す。
5Gは、低遅延・大容量の通信が可能な次世代通信サービスで、既に大手携帯電話キャリアが免許を取得して20年度にも本格的なサービス展開を始める。ただ、5Gサービスは当初、展開エリアが都市部などに限定される見込み。ローカル5Gは、地域の企業などが自らの建物内や敷地内でスポット的に構築できる5Gシステムで、サービス展開がされていない地域などでも5Gが利用できるようになるため、工場や建設現場などでの活用が想定されている。
NECは、端末・デバイス、基地局、クラウド・オンプレミス型コアネットワーク(5GC)、IoT(モノのインターネット)基盤・データ分析AI(人工知能)技術、業種・業務別アプリ、運用保守をトータルで提供する。このため、通信システムの専門知識・ノウハウがない地域の建設業や山間地の現場などでも5Gの利用が可能になる。
NECでは、12月下旬に免許を申請し、玉川事業場内に共創施設「ローカル5Gラボ」を開設する。5Gの通信環境が体験できるとともに、機器と5Gネットワークを接続してユースケースを検証できる。20年度以降、子会社の工場にも導入する。
残り50%掲載日: 2019年12月18日 | presented by 建設通信新聞