当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 戸田建設/セントル自動測量システムを開発/トンネル覆工 統合管理

     戸田建設は、トンネルの覆工コンクリート施工でセントルのセット作業、打設中の挙動監視、出来形管理などの一連の工程を統合管理するシステム「セントルEye」を開発し、実工事で効果を確認した。セントルに設置した複数の光学ミラー(プリズム)をトータルステーション(TS)によって自動追尾測量し、リアルタイムにセントルの位置情報を取得してタブレット端末でモニタリングしながら誘導(ガイダンス)する。

     

     これまで、時間と手間がかかっていたセントル設置時の測量から打設中の挙動監視、覆工内空出来形測量までの一連の測量作業を連続して実施することで、トンネル覆工作業の統合的な管理を実現でき、覆工作業の省力化、効率化、安全性向上とともにコンクリート打設速度の的確な調整などによる品質向上を図ることができる。

     

     現在施工を進めている「福島県博士トンネル工事 (昭和村側工区)」(発注者=福島県) で覆工作業にシステムを導入し、有効性を確認した。

     

     システムによるセントル設置からコンクリート打設、出来形測量の実施手順は、(1)TSを設置した後、移動するセントルを自動追尾測量し、タブレット端末でモニタリングしながら所定のセントル設置位置までガイダンス(2)自動追尾計測により、タブレット端末で所定の高さ・中心線・幅の位置(所定の位置と実測との差)をモニタリングしながら、セントルを正確な位置にガイダンス(3)覆工打設時に自動追尾測量によりセントルの押し出し変形や沈下をモニタリングして、打設速度や打設口などを調整(4)打設完了後の自動追尾測量により、覆工の内空出来形を測量・記録--となる。

     

     今後、システムを同社の各トンネル現場に適用して検証結果をフィードバックし、システムの完成度を高めていく。また、セントル設置作業の全自動化に向けて、セントルの各種ジャッキ類やセントル走行モーターと連携を可能にするアップデートを計画している。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2020年1月23日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事