当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 田辺工業とNTT東日本/携帯カメラで新サービス/2020年度上期にも提供開始

     プラントエンジニアリングを手掛ける田辺工業(新潟県上越市、四月朔日義雄社長)とNTT東日本は、製造・建設・インフラ業界の現場作業者とオフィスや現場事務所などの管理・監督者がコミュニケーションをとれる、ウェアラブルカメラを使った映像コミュニケーションサービスの提供を2020年度上期にも始める。

     

     製造・建設・インフラ業界では、人手不足や作業現場の広域化、複雑化などの課題に直面しており、現場と遠隔地を結ぶウェアラブルカメラを使ったサービスが広がり始めている。ただ、田辺工業では、同様のさまざまなサービスにトライアルしたものの、過酷な現場で映像が乱れたり、ヘルメットなどへの装着に違和感があったりと、満足できるサービスが見当たらなかったため、NTT東日本、ザクティ、沖電気工業、BONXと共同で新たなサービスを開発した。

     

     サービスは、ウェアラブルカメラとイヤホンマイク、通信機器、視聴用タブレット、モバイル通信回線、装着品、クラウド、関連ソフトウェア一式、環境構築・保守一式を事前に設定を済ませて提供する。現場作業者が完全ワイヤレスで重さ130グラム程度のウェアラブルカメラを装着し、遠隔地にいる管理・監督者とリアルタイムで音声や映像をやり取りできる。カメラ映像のブレは極限まで補正して視聴者の負担を軽減し、カメラとイヤホンマイクは過酷環境に耐えられるよう防水仕様とした。複数の監督者・熟練者などと現場作業者を結ぶことを想定し、多地点での映像・音声を接続できる。提供方法は、一括購入とリースの2種類を想定している。

     

     サービスは、2月12日から14日まで東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれる「第6回ウェアラブルEXPO」に出展する。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2020年1月30日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事