建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
6%減10兆6623億円/1月単月は22%減/日建連会員の4-1月受注
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>日本建設業連合会(山内隆司会長)は、会員企業96社を対象とした2019年4月から20年1月まで(19年度累計)の受注調査の結果を発表した。1月単月は前年同月比21.8%減の9347億6600万円。19年1月が1兆1958億5700万円と過去10年で最も高かったことによる反動減で、過去の1月分と比べ平年並みとなっている。累計額は前年同期比6.2%減の10兆6623億8800万円だった。
受注総額(累計)の内訳は国内が6.9%減の10兆1094億8600万円、海外が10.8%増の5529億0200万円。国内は官民とも単月が大幅に減少、累計にも影響し民間は6.6%減の7兆6310億4000万円(製造業が8.9%減の1兆6522億8400万円、非製造業が5.9%減の5兆9787億5600万円)、官公庁は8.2%減の2兆4437億3000万円(国の機関が12.8%減の1兆4905億3500万円)だった。
官公庁の地方の機関は0.2%増の9531億9500万円と横ばいで推移している。
地域別でみても、6-7割減となった東北、北海道を始め、各地で単月が落ち込んでいる。累計は北海道が25.7%減の3790億1400万円、東北が34.6%減の7101億9000万円、関東が3.9%減の4兆6438億2800万円、中部が7.7%減の9324億5700万円、四国が17.4%減の1697億9200万円、九州が0.7%減の7982億6100万円。
一方、北陸(1.0%増の3874億6700万円)、近畿(3.2%増の1兆6298億6600万円)、中国(0.6%増の4586億7300万円)は堅調さを維持している。
19年3月は消費増税の駆け込み需要という特殊要因から4兆円を超えたが、20年3月はそれに及ばないとみられ、19年度累計額も前年度累計を下回りそうだ。
残り50%掲載日: 2020年3月2日 | presented by 建設通信新聞