当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • AI画像で船舶自動識別/東亜建設工業 AR機能と連携

     東亜建設工業は、富士通が開発したAI(人工知能)画像船舶認識技術を使って他船舶を自動識別する船舶監視システムを港湾工事に試験導入し、操船者に高い検知率で識別した多船舶情報を提供できることを確認した。今後、港湾工事に特化したシステムとしての機能拡張を進める。

     

     同社では、高性能カメラで撮影した映像上に、GNSS(衛星測位システム)端末、AIS(自動船舶識別装置)、船舶レーダーなどを使って把握した航行経路や針路、危険エリアなどの情報をAR(拡張現実)で重ねて表示する「ARナビ」を2019年に開発し、既に港湾工事で使用している。他船舶の動静は、大型船をAIS、小型船を船舶レーダーで監視しているものの、AISは情報の更新間隔が不規則で最新情報を入手できず、船舶レーダーは波と小型船の区別が付きにくいといった課題があった。

     

     今回試験導入したAI画像船舶認識技術は、4Kカメラで撮影した高品質な映像を画像解析に特化したCNNモデルで高精度に識別するため、船舶(大型船・小型船)の船種を自動で識別して操船者に知らせられる。教師データには富士通が独自に構築したデータと、東亜建設工業が港湾工事で撮影した映像を使い、一般船舶のほか作業船や潜水士船、警戒船などの工事用船舶も識別できる。ARナビと連携することで、土運船などの長距離航行や、小型船などの一般航行船舶が多く航行する現場での航行監視を効率化し、負担を軽減する。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2020年3月27日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事