当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 公共事業費6兆6370億円/18年度予算案/17年度補正合わせ8兆917億円

     政府が22日招集の通常国会に2018年度予算案を提出したことで、一般会計の公共事業費は、土木分野の「公共事業関係費」が5兆9789億円、船舶建造費なども含む建築分野の「その他施設費」が6581億円で、土木分野と建築分野を合わせた「公共事業費」の総額が6兆6370億円となることが分かった。また、同時に提出した17年度補正予算案は、公共事業関係費1兆0003億円、その他施設費4544億円の計1兆4547億円となった。これにより、2つの予算成立後に執行する公共事業費は、公共事業関係費の6兆9792億円、その他施設費の1兆1125億円を合わせた8兆0917億円になる。 18年度予算案の公共事業費のうち、公共事業関係費の経常部門歳出分や出資金分、貸付金分を差し引き、空港燃料税による 空港整備事業費などの特定財源見合いを加えた、「投資部門」でみた公共事業関係費は5兆9109億円となり、、その他施設費を足して6兆5690億円となった。

     

     「一般公共事業費」と「災害復旧等事業費」で構成する公共事業関係費は、前年度当初予算と比べ0.04%増と微増ながら6年連続で増えるものの、増加額は4年連続して26億円。ただ、農業農村整備費が126億円増えた。一方で、農山漁村地域整備が100億円、都市環境整備が47億円それぞれ減った。予算を計上しているのは6府省で、国土交通省5兆2351億円、農林水産省5142億円、内閣府1730億円、環境省444億円、厚生労働省101億円、経済産業省19億円となっている。

     

     18年度予算案のうち、その他施設費で計上額が多いのは、公立文教施設整備費685億円、保育所など整備交付金663億円、沖縄振興公共投資交付金579億円、国立大学法人施設整備費387億円、法務省施設費250億円、医療施設等施設整備補助金など239億円、生活基盤施設耐震化など対策費199億円、官庁営繕費178億円、都道府県警察施設整備費補助金175億円、裁判所施設費1583円など。

     

     一方、特別会計のうち、東日本大震災復興特別会計では、6173億円を復興関係公共事業などとして計上した。内訳は災害復旧など事業費が1910億円、一般公共事業関係費が4104億円、施設費などが157億円となっている。

     

     また、復興特会の原子力災害復興関係費のうち、建設産業界などが担う除染で出た除去土壌の管理・搬出などの経費は、5502億円を計上した。内訳は森林・林業再生総合対策32億円、除去土壌管理・搬出1212億円、汚染廃棄物処理1405億円、中間貯蔵施設整備等経費2799億円など。

     

     このほか、独立行政法人に対する財政措置のうち、施設整備補助金として一般会計で134億円、特別会計で133億円をそれぞれ盛り込んだ。

     

     「第2の予算」といわれる18年度財政投融資計画では、自治体の 社会資本整備を推進するため、公共事業や災害復旧などの事業に対し、必要な資金需要として3兆0284億円の財政投融資を予定している。また、国立病院機構施設整備766億円、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の鉄道建設事業3297億円、都市再生機構の 都市再生事業928億円、賃貸住宅事業518億円、震災復興事業46億円、水資源機構のダムなど建設事業455億円、用水路など 建設事業148億円などの建設関係事業計画がある。

     

     海外交通・都市開発事業支援機構は、海外の高速鉄道やアジア新興国での都市開発などに、1332億円規模の出資を計画する。

     

     18年度予算案で、一般会計と特別会計を合わせた公共事業関係費(土木)は、災害復旧等事業費の2650億円を含み6兆8851億円となる。両会計を合わせた予算総額は、238兆9204億円となっている。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2018年1月23日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事