建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
大半の現場が稼働/工事中止1%程度/日建連が調査
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>日本建設業連合会(山内隆司会長)は、2回目(18日現在)の「新型コロナウイルス感染防止にかかる公共工事の現場の現状と課題に関するアンケート」を実施した。全現場数に占める「工事一時中止」の割合は1%程度まで低下、徹底した感染防止対策の下でほとんどの現場が稼働している。
今回のアンケート結果によると、現場稼働率は前回(11日現在)の約96%から約99%まで上昇した。コロナ禍に伴う工事一時中止の現場数は56件から20件に減少している。設計変更協議を実施した現場数は102件から138件に増えている。
また、3つの密の回避に向けて、時差通勤や打ち合わせの分散化・短縮・人数縮小、テレビ会議・ウェブ会議などを使った対面打ち合わせの削減、遠隔臨場システムの導入、現場事務所の拡張などが増加している。
アンケートは、公共積算委員会に所属する会員40社が受注した請負金額3億円以上の公共土木工事が対象。現場数は1回目が1487件、2回目が1466件だった。
残り50%掲載日: 2020年5月29日 | presented by 建設通信新聞