当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 12年連続で減少/専門工事10業種は増加/商工リサーチの上期建設業倒産

     東京商工リサーチは、2020年上期(1-6月)の建設業倒産(負債額1000万円以上)状況をまとめた。上期倒産件数は前年同期比6.6%減の648件で、12年連続で前年同期を下回った。ただ、業種別では20業種中、10業種が増加。10業種はいずれも、「鉄骨・鉄筋工事業」や「とび・土工・コンクリート工事業」「塗装工事業」「床・内装工事業」といった躯体、仕上げの専門工事業となっている。

     

     負債総額は19.3%減の545億8400万円で2年ぶりに前年同期を下回った。負債10億円以上の大型倒産は前年同期から半減の3件にとどまる一方、1億円未満の倒産は492件と全体の7割超を占めた。倒産の小規模・零細化が進んだ形だ。

     

     同社は、新型コロナウイルス感染拡大による影響について、「営業活動の停滞から新規工事の受注や着工に遅れを生じさせたり、工事の中断を招いた」とした上で、「コロナ関連倒産は4月から6月までで10件にとどまり、影響は限定的」と分析している。

     

     また、足元の環境については「災害復旧工事や都市部の再開発など、官民ともに受注は底堅い」とした。今後については、「コロナ禍が長期化した場合、先行き見通し難から倒産しないまでも廃業が増える可能性があり、目が離せない」と警戒感も示している。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2020年7月13日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事