建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
オキシーテックら/可搬ボート型測深機/小型・軽量で自律航行
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>沖電気工業のグループ会社のオキシーテックと、ビィーシステム(札幌市)、コデン(東京都豊島区)は、港湾や湖沼、河川で深浅測量できる可搬ボート型マルチビーム測深機「CARPHIN V(カーフィンブイ)」を開発し、30日から販売を始めた。小型で軽量のため、大人1人で運搬でき、ダム湖上流の河川や整地されていない浚渫工事現場での測量が可能となる。自律航行機能を備えており、測定工数を半減できる。
カーフィンブイは重量が約25㎏と軽量で小型のため、大人1人で運搬でき、従来の有人測量船では測量が難しい港湾や小規模河川などでマルチビーム方式の深浅測量を行える。3次元深浅測量により水中の地形を測定するため、ダムの貯水量把握や港湾浚渫工事の出来型管理などにも使える。
深浅測量に必要なGNSS(衛星測位システム)、動揺計、マルチビーム測深機を船体に備え、一体構造となるためキャリブレーションが不要で作業時間を短縮できる。GNSS使用可能エリアでは設定した測線上を自律航行して測量できるため、誰でも簡単に扱える。バッテリーも交換可能で長時間の測量に対応する。
標準価格は個別見積もりで、提供開始は10月1日を予定している。販売目標は30億円としている。
残り50%掲載日: 2018年1月31日 | presented by 建設通信新聞