建設技術者向けNEWS
建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!
-
雇用調整の可能性/建設業は5000事業所超/厚労省まとめコロナで休業検討
// 本文の表示 画像がセットされていない場合は、画像分の余白ができてしまうのでtxtクラスは使わない。 ログインしていない場合も画像は表示しない。?>厚生労働省のまとめによると、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて雇用調整の可能性がある事業所数は、8月28日現在、全国で建設業が5000事業所を超えた。業種別で5番目に多い。全業種では8万事業所超えとなっている。
都道府県労働局の聞き取りや、公共職業安定所(ハローワーク)に寄せられた相談・報告を基に、厚労省が把握した数字を毎週集計している。「雇用調整の可能性がある事業所」は休業に関する相談があった事業所のことで、休業を念頭に置きながら不透明な経済情勢が続けば解雇などを検討する意向の事業所を含む。業種は企業から聞き取った情報で、日本標準産業分類に準じて整理しているものではない。
雇用調整の可能性がある事業所数は、全業種で8万4220事業所、うち建設業で5074事業所となった。業種別は、製造業が1万6343事業所で最も多く、その後を飲食業1万0780事業所、小売業8577事業所、サービス業7370事業所と続く。
全業種の数字を都道府県別で見ると、東京都2万2222事業所、北海道8314事業所、千葉県3342事業所、三重県2890事業所、群馬県2799事業所、静岡県2772事業所の順で多い。
集計結果を初めて 公表した5月29日現在と比べると、建設業は3カ月で3797事業所増えた。増加数は5番目に多い。全業種は5万4006事業所の増加となっている。
都道府県労働局やハローワークに相談があった事業所で、解雇・雇い止めなどが見込まれる労働者数は8月28日現在、全業種が4万9467人に上る。都道府県別は、東京都1万1312人、大阪府4194人、愛知県2599人などとなっている。
残り50%掲載日: 2020年9月4日 | presented by 建設通信新聞