当サイトについて 採用ご担当者様
会員登録はこちら 求人検索

建設技術者向けNEWS

建設技術者の方が知りたい情報を絶賛配信中
会員登録いただくと無料で閲覧可能です!

  • 災害復旧に予備費315億円を閣議決定/熊本県で権限代行/20年7月豪雨被災地

     政府は15日、九州や中部地方を中心に甚大な被害をもたらした2020年7月豪雨による被災地の復旧を目的とした予備費の使用を閣議決定した。国土交通省関係の使用額は315億円。被災した河川・ダムや道路、港湾において、国が実施する災害復旧等事業(権限代行を含む)に必要な経費を計上した。

     

     河川関係の災害復旧事業は、国が管理する球磨川など11河川で、堤防損傷や漏水への対応、下筌ダムなど7ダムで異常な量の流木の流入や設備の被災によるダム運用の機能障害への対応を図る。直轄河川に加えて、熊本県が管理する市之俣川、川内川、告川など9河川では、国の権限代行により河道掘削や護岸整備を実施する。

     

     道路の災害復旧事業では、国が管理する国道41号(岐阜県下呂市)や国道210号(大分県日田市)など14路線の法面崩壊や道路崩壊個所を復旧する。加えて、熊本県などが管理する国道219号、県道7路線、市町村道7路線で国が権限代行を行い、交通確保に向けた道路の応急復旧、仮橋の設置、流失した橋桁の撤去を実施する。

     

     港湾災害復旧事業は、熊本県が管理する重要港湾・八代港(熊本県八代市)を対象に、大型貨物船が着岸する岸壁前面に堆積した土砂などの浚渫を国直轄で緊急的に行う。

     

     事業別の内訳と国費額(単位・100万円)は次のとおり。

     

    ==河川等災害復旧事業==

     

     〈直轄河川〉

     

     ▽北上川水系北上川(岩手県北上市)=206▽最上川水系最上川(山形県大蔵村など)=519▽最上川水系丹生川(山形県大石田町)=333▽木曽川水系長良川(岐阜市)=561▽高梁川水系高梁川(岡山県総社市)=279▽江の川水系江の川(島根県江津市)=184▽重信川水系重信川(愛媛県松前町)=69▽球磨川水系球磨川(熊本県球磨村等)=1883▽球磨川水系川辺川(熊本県相良村)=35▽遠賀川水系遠賀川(福岡県嘉麻市)=20▽筑後川水系筑後川(福岡県久留米市)=482。

     

     〈ダム〉

     

     ▽寒河江ダム(山形県西川町)=83▽大滝ダム(奈良県川上村)=57▽灰塚ダム(広島県三次市)=26▽松原ダム(大分県日田市)=62▽下筌ダム(熊本県小国町・大分県日田市)=101▽竜門ダム(大分県日田市)=641▽鶴田ダム(鹿児島県さつま町)=180。

     

     〈権限代行事業・河川〉

     

     ▽球磨川水系市之俣川(熊本県八代市)=42▽球磨川水系告川(熊本県芦北町)=62▽球磨川水系川内川(熊本県球磨村)=1936▽球磨川水系中園川(同)=86▽球磨川水系庄本川(同)=28▽球磨川水系芋川(同)=23▽球磨川水系那良川(同)=30▽球磨川水系鵜川(同)=17▽球磨川水系小川(同)=724。

     

    ==河川災害関連事業==

     

     〈直轄河川〉

     

     ▽北上川水系北上川(岩手県北上市)=135▽木曽川水系長良川(岐阜市)=278▽高梁川水系高梁川(岡山県総社市)=274。

     

    ==道路災害復旧事業==

     

     〈直轄道路〉

     

     ▽東北中央自動車道(山形県大石田町)=79▽一般国道49号(福島県柳津町)=110▽一般国道19号(岐阜県瑞浪市)=223▽一般国道41号(岐阜県下呂市等)=3331▽一般国道153号(長野県平谷村)=128▽三遠南信自動車道(長野県飯田市)=33▽一般国道52号(静岡市)=84▽紀勢自動車道(和歌山県田辺市)=68▽山陰自動車道(島根県出雲市)=109▽一般国道54号(島根県飯南町)=82▽一般国道3号(熊本県八代市等)=1152▽南九州西回り自動車道(鹿児島県薩摩川内市)=10▽一般国道220号(鹿児島県鹿屋市等)=50▽一般国道210号(大分県日田市等)5483。

     

     〈権限代行事業・道路〉

     

     ▽一般国道219号(熊本県八代市等)=2737▽主要地方道15号人吉水俣線(熊本県人吉市等)=1984▽主要地方道17号坂本人吉線(熊本県八代市)=1690▽一般県道158号中津道八代線(同)=464▽一般県道259号小鶴原女木線(同)=327▽一般県道272号球磨田浦線(熊本県球磨村等)=435▽一般県道304号一勝地神瀬線(同)=580▽一般県道325号遠原渡線(熊本県球磨村等)=1480▽市道鎌瀬・瀬戸石線(熊本県八代市)=84▽市道瀬戸石・高田辺線(同)=34▽市道中神大柿線(熊本県人吉市)=30▽町道川嶽線(熊本県芦北町)=173▽村道大瀬吉松線(熊本県球磨村等)=327▽村道松本大坂間線(熊本県球磨村)=327▽村道沖鶴線(同)=327。

     

    ==港湾災害復旧事業==

     

     〈直轄港湾〉

     

     ▽八代港(熊本県八代市)=244。

    残り50%
    ログインして続きを読む 会員でない方はこちらよりご登録ください

    掲載日: 2020年9月16日 | presented by 建設通信新聞

前の記事記事一覧次の記事